「総合津波防災」研修

UN/ISDR総合津波防災研修

2004年12月に発生したスマトラ島沖地震によるインド洋大津波は、約23万人の犠牲者を出すなど沿岸各国に莫大な被害を与えました。この巨大な損失は、国レベルから地域レベルに至るまでの津波災害に対する適切な準備不足によるものと考えられています。

国連・国際防災戦略(UN/ISDR)では、今後のインド洋諸国の津波対策のために、欧州委員会(European Commission)からの資金提供を受け、『津波への抵抗力構築(Building Resilience to Tsunamis in the Indian Ocean)』に関する2カ年(2007-2008)のプロジェクトを実施していますが、特に構造物対策や津波早期警報システム、地域防災計画を含めた総合的な津波対策のために働ける人材育成を行うことが重要です。

一方我が国においては、1896年6月15日に三陸地方において約2万2千人の犠牲者を出した明治三陸大津波を始め、古来より数多くの津波被害を経験してきており、津波災害に対する対策も着実に進められてきました。

そのため、ICHARMでは、そのような日本の経験や対策を途上国の津波対策に活かすべく、(独)国際協力機構(JICA)の後援の下、UN/ISDRと連携し、『UN/ISDR総合津波防災研修』を、6月2日から7月11日まで6週間にわたり実施しました。本研修への参加者は、インド、インドネシア、モルジブ、スリランカの4カ国から計11名の、今後3年から5年にわたり総合津波対策を推進する組織のチーフまたは同等の地位にある政府関係者です。

研修の内容・結果について、UN/ISDR総合津波防災研修のウェブサイトよりご覧いただけます。

土木技術資料 第4113号/ICHARM No.8J
「UN/ISDR総合津波防災研修」 研修実施報告書
(2008.11)