実験河川を活用して河川における自然環境の保全・復元方法について調査・研究を行っております

English サイトマップ お問い合わせ
国立研究開発法人 土木研究所 自然共生研究センター サイト内検索

センター紹介
自然共生研究センターとは
研究課題
研究者の一覧
研究成果
ARRCNEWSより
活動レポートより
研究論文等の一覧
研究コラム
多自然川づくり支援ツール
ダム下流の環境評価ツール
技術相談
技術相談
技術相談について
技術相談の例
イベント
最近のイベント
過去のイベント
ダウンロード
ARRCNNEWS
活動レポート
動画
利用案内
見学のご案内
交通アクセス
イベント
HOME > イベント > 過去のイベント
自然共生研究センター 10周年記念 施設見学会を開催しました

日 時 2008年10月1日(水)〜3日(金)
会 場 自然共生研究センター実験河川、水辺共生体験館

 自然共生研究センターは、平成10年11月の開所から、本年で10年目を迎えることとなりました。

 これを記念致しまして、「(独)土木研究所 自然共生研究センター 10周年記念 施設見学会」を開催し、今までの研究・活動の状況をご報告し、現在の施設の状況等をご覧頂く機会を設けました。

 施設見学会は3日間行われ、各日約40名の見学者が参加されました。

 第一部は「報告」として、過去に実施した研究・活動を振り返り、河川環境行政の流れを踏まえながら、最新の成果、今後の展望について紹介しました。

 第二部は「施設見学」として、実験河川において、現在の施設の状況をご覧頂くとともに、現在実施している実験状況について、4つのテーマを順にめぐり、研究背景・目的・方法・結果を含めご説明しました。
1.第一部の報告を萱場センター長が行いました
3. テーマ1:水際域修復工法としての水制工の効果について説明しています
5.テーマ2:アユの摂餌は、河床付着膜にどのような役割を果たしているのかについて説明しています
7テーマ2:礫河川上を流下する細粒土砂の影響を評価するについて説明しています 

9環境教育の場としてリニューアルされた下流部分を紹介しました
川へのアプローチがしやすくなっています
2.第二部は実験河川にて現在実施している実験状況を紹介しました 
4.テーマ1:石礫のつくる間隙の生息場所としての有効性について説明しています 
6テーマ3:氾濫原環境の劣化とその機構に関する研究について説明しています  
8テーマ4:河川環境の情報発信は如何にあるべきか?について、実験河川全域で行っているipodを利用した情報発信方法を紹介しています
※ipodはApple Inc.の商標です
PAGETOP↑
国立研究開発法人 土木研究所
自然共生研究センター

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町官有地無番地
TEL : 0586-89-6036 FAX : 0586-89-6039
Copyright © PWRI, Japan. All Rights Reserved.