実験河川を活用して河川における自然環境の保全・復元方法について調査・研究を行っております

English サイトマップ お問い合わせ
独立行政法人 土木研究所 自然共生研究センター サイト内検索

センター紹介
自然共生研究センターとは
研究課題
研究者の一覧
研究成果
ARRCNEWSより
活動レポートより
研究論文等の一覧
研究コラム
技術相談
技術相談について
技術相談の例
イベント
最近のイベント
過去のイベント
ダウンロード
ARRCNNEWS
活動レポート
動画
利用案内
見学のご案内
交通アクセス
イベント
HOME > イベント > 過去のイベント
実験河川にて「川歩き」「生き物さがし」を実施しました

日 時 2010年8月5日(木) 14:00〜15:00
会 場 自然共生研究センター 実験河川

1.五感を使って川を歩きました
2.早瀬と淵の違いを学習しています
3.生き物さがしに夢中です
4.捕まえた魚を観察しました
 多治見市都市政策課主催による「子供景観塾(グリーンキッズ)」が河川環境楽園で行なわれました。楽園内の別施設にてクラフト作りを行なったり、木曽川水園を見学した後、当センターの実験河川にて「生き物さがし」を行ないました。

 実際の河川では流れも速く危険を伴いますが、実験河川では水深も浅く、流れも比較的緩やかなため、子どもたちが安全に川のことが理解できるよう、川歩きをはじめに行ないました。水の冷たさや砂の触感、時折流れてくる藻に感嘆の声を上げながら、子どもたちは元気に川歩きをしました。

 次に、川の構造について学習をしました。川にはいろんな環境があって、「早瀬」や「淵」と呼ばれる場所があることを学びました。「川歩き」を行なったことで、深さや速さ、川底の状態を体感できたことと思います。

 そして待ちに待った「生き物さがし」です。河川などで生き物さがしをしたことのある子どもたちも多く、さまざまな生き物を捕まえることができました。でも楽しいことは時間が経つのも早く、あっという間に終了の時刻となりました。名残惜しそうに実験河川を後にしました。

 夏休みの思い出として、そして子どもたちが成長した時に、川での経験が今後に活かされることを私たちは願っています。


                          (川島 亜紀子)



PAGETOP↑
国立研究開発法人 土木研究所
自然共生研究センター

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町官有地無番地
TEL : 0586-89-6036 FAX : 0586-89-6039
Copyright © PWRI, Japan. All Rights Reserved.