メニューバー
ホーム>地質チームの活動
コンテンツ
ホーム
トピックス
土木地質学とは
地質チームの活動
研究活動
基準・指針の作成
技術指導
学会活動
災害調査
研究交流
技術普及
研究内容
研究成果
研究施設
スタッフ
表彰
沿革
サイトマップ

メールアドレス
地質チームの活動

地質チームが行っている業務・活動についてご紹介します。

研究活動
地質情報・調査・評価技術を研究の核とし、「防災・安全・信頼」、「環境保全」、「コスト縮減」の3領域において包括的な研究をおこなっています。 →研究内容
地質チームの研究分野
地質チームの研究実施分野
▲TOP


基準・指針の作成
土木関係の地質調査や試験に関する基準や指針の作成・改訂に参加しています。
【地質チームが関係する主な基準・指針】
  • ISO14689-1(岩石の同定と記載)
  • JIS地質図−工学的地質図に用いる記号、色、模様、用語及び地層・岩体区分の表示とコード群−
  • JIS0204(地質図-記号、色、模様、用語及び凡例表示)
  • JIS A レディミクストコンクリート
  • 建設省土木試験基準(案)
  • ボーリング柱状図作成要領(案)
  • 地質調査資料整理要領(案)
  • 地質調査共通仕様書
  • 地質・土質成果電子納品要領(案)
  • 電子納品ガイドライン(案)(地質・土質調査編)
  • 河川・砂防技術基準(案)
  • 地下水調査及び観測指針(案)
  • グラウチング技術指針
  • ルジオンテスト技術指針
  • 貯水池周辺の地すべり調査と対策
  • ダム設計基準(大ダム会議)
  • 岩の調査と試験(地盤工学会)
  • 物理探査適用の手引き(物理探査学会)
  • トンネル標準示方書(土木学会)
  • 軟岩の調査・試験の指針(案)(土木学会)
  • スレーキング試験法(土木学会)
  • 道路土工、のり面工・斜面安定工指針(道路協会)
  • 道路土工指針(道路協会)
  • 落石対策便覧(道路協会)
  • 道路トンネル技術基準(道路協会)
  • 道路トンネル観察・計測指針(道路協会)
  • 道路用語辞典(道路協会)
  • 土木用語大辞典(土木学会) など
▲TOP


技術指導
全国で行われる国土交通省所管の道路・河川等の事業の地質に関する技術指導のほか,大学等の講師,国際協力事業団を通じて海外のプロジェクトにも派遣されています。
【最近の技術指導・委員会の例】
 □道路防災
  ・国道249号八世乃洞門復旧委員会(石川県)
  ・一般国道169号防災対策検討委員会(奈良県)
 □ダム
  ・大滝ダム貯水池斜面対策検討委員会(国土交通省)
 □トンネル
  ・三遠佐久間道路施工検討委員会(国土交通省)
 □河川
  ・阿賀川掘削土対策検討委員会(国土交通省)
 □石材
  ・熊野川河川護岸石材調査(和歌山県)
 □調整池
  ・東名遺跡保存検討委員会(佐賀市)
▲TOP


学会活動
各学会や学会誌において研究発表を行うとともに,各種委員会の委員や幹事として活動しています。
【関連する主な学会・団体】
▲TOP


災害調査
自然災害等に対し,迅速な調査研究活動を行っています。
【これまでの主な調査活動】
▲TOP


研究交流
  • 民間企業,大学,地方公共団体との共同研究ならびに交流研究員の受け入れを行っています。

  • 国土交通省関連の技術行政に関わるインハウス土木地質技術者が、地質リスク等の課題に対して情報共有・対策検討・技術研鑽等を行うため、「地質技術者会議」を開催しています。
      ・第1回拡大地質技術者会議 平成29年12月7日〜8日
      ・第2回拡大地質技術者会議 平成30年8月23日
      ・第3回地質技術者会議 令和元年10月31日〜11月1日

  • 韓國建設技術院(KICT)と研究協力協定に基づいた,斜面防災に関する研究交流を行っています。
  • ▲TOP


    技術普及
    地質・地盤関係の研究成果の現場技術者への普及と新分野開拓を目的とし、全国各地で講習会を実施しています。

    【最近の講習会】
    □土研・全地連連携技術講習会
    土木研究所と全国地質調査業協会連合会(全地連)と連携して行っており、全地連の各支部と共催し、支部のある各地で実施しています。平成20年度は、東京、広島、新潟、名古屋、沖縄で開催しました。  講習会は、土木研究所、全地連、全地連支部それぞれが新分野に関わる研究や技術開発活動等について相互に発表しあい、最後に参加者も交えたブレーンストーミングをすることで新分野に関する理解を深めるとともに、新技術や新事業の開拓と体系化に結びつけることを目指して行っております。 土木研究所からは、以下のテーマで講習を行っています。
     ○講習テーマ
    @建設工事における自然由来の重金属汚染対応マニュアル(暫定版)の講習
    A道路(斜面)防災マップ作成マニュアル、およびそれに関連する技術(調査技術、影響評価技術)についての講習
    B応用地生態学に関する講習
    C地盤情報DBの公開について

    詳細(参考)・・・土木技術資料(pdf)新分野開拓をめざして-土研・全地連連携技術講習会の開催-

    □道路防災点検講習会
    平成18〜19年に約10年ぶりに実施された道路防災点検を契機として、道路防災点検に携わる技術者を対象とした「道路防災点検要領の改訂に伴う技術講習会」を(財)道路保全技術センターと共催で国内各地で実施し、その中で道路防災マップ等の内容の紹介を行っています。

    □自然由来重金属講習会
    共同研究報告書「建設工事における自然由来の重金属汚染対応マニュアル(暫定版)」の内容に関する技術セミナーを、「みらいこくど 新技術フェア’07 in 関東」(2007.10.19; 埼玉県さいたま市)の中で実施しました。このほか、「土研・全地連連携技術講習会」、学会等が主催する講演会や研究会などで内容の紹介を行っています。
    講習会

    ▲TOP

    −お問い合わせ−
    国立研究開発法人土木研究所 地質・地盤研究グループ地質チーム
    〒305-8516 茨城県つくば市南原1-6 TEL: 029-879-6769 FAX: 029-879-6734

    Copyright (C) 2005-2018 国立研究開発法人土木研究所