ニュース

第5回洪水管理国際会議(ICFM5)を開催

9月27~29日、ICHARM ICFM5事務局の主催で第5回洪水管理国際会議(ICFM5)が開催されました。会議には、世界41カ国から450 名以上の参加がありました。

発表論文要旨投稿の呼びかけや、オンライン参加登録は予想以上の成果を上げました。最終的に、投稿は事務局が設定したトピック分野を網羅し合計417件、参加者数も3日間で、国内200余名、海外からも250名を超え、大変な盛会となりました。ICFM5国際科学委員会はすべての要旨を審査、その結果256件が、ふたつの全体会合、8つの特別セッション、26の分科会、そしてポスター・ブースセッションで発表されました。また、会議1日目の国際フォーラムでは、上級専門家を招いての講演も行われました。

ICFM5第1日目は、27日、国連大学において、竹内邦良ICHARMセンター長の開会の辞によって始まりました。開会式では、Michel Jarraud WMO事務局長、Soon-tak Lee UNESCO-IHP議長、武内和彦国連大学副学長、そして、Slobodan Simonovic ICFM特別委員会議長からも祝辞をいただきました。

Plenary Session
1日目のプレナリーセッションの様子

開会式後、「洪水予報早期警報」、「豪雨による洪水、地すべり、土石流」をテーマに、ふたつの全体会合が行われ、午後には、国土交通省等による「巨大水災害に関する国際フォーラム」が開催されました。

国際フォーラムの開催趣旨は、本年の東日本大震災を受け、広い見地から各国の経験と教訓を共有し、巨大水災害に備えようとするものです。基調講演やハイレベルパネルディスカッション(水と災害に関する有識者会合)などを通じて行われた議論は、ICFM5宣言案に反映されました。皇太子殿下のご聴講をはじめ、パキスタンのChangez Khan Jamali科学技術大臣、フィリピンのRogelio Singson公共事業交通長官を含む外国政府高官の参加もいただきました。

秋葉原UDXで行われた第2、3日目には、特別セッション、分科会、ポスターセッション、展示会などがありました。会議参加者には、論文要旨300件を収めた要旨集と、IFIの活動に貢献する主旨でICHARMが企画した報告書「大規模洪水レポート」が配布されました。最終日にはICFM5宣言案を発表、次回ICFM6のホスト国としてブラジルを指名し、29日に閉会しました。

ICFM5テクニカルプログラムの概要

A)大規模水災害に関する国際フォーラム、全体会議(口頭発表14件):

Plenary Session
「巨大水災害に関する国際フォーラム」の様子

B)特別セッション(口頭発表34件):

Special Session
特別セッション

C)分科会(口頭発表156件):

Topic 1:洪水リスク管理(防止、緩和、適応)48件
Topic 2:洪水災害管理(防災、緊急対応、復旧)30件
Topic 3:洪水予警報システム40件
Topic 4:異なる気候条件下、地理区分での洪水管理20件
Topic 5:分野横断的課題他18件

Parallel Session
分科会

D)ポスターセッション48件

E)展示15件

WMO、NCDR-Taiwan、JWA、RFC、Tokyo University、IDI、ICHARM、Forum8、Pacific Consultants、Takuwa、YSI Nanotech、Yachiyo Eng.、Kokusai Kogyo、 Obayashi-Gumi、PASCO Corporation

Plenary Session
ポスターセッション・展示

F)サイドイベント

G)テクニカルツアー

荒川、鶴見川両河川の洪水防止関連施設を見学するツアーを行い、約40名が参 加しま した。また、東京都内観光ツアーも同時に行い、約20名が参加しました。

ICFM5の成果

ICFM5では、コミュニティ、国、地域がそれぞれのレベルで直面している洪水管理上の重要課題について、3日間に渡り、集中的な議論が行われました。ICFM5宣言案は、それを踏まえて、ICFM5議長および特別委員会が作成しました。宣言案はICFM5のホームページでご覧いただけます。

ICFM5宣言案は以下の項目を考慮して作成された。

ICFM5宣言はまた、以下の項目についても宣言する。

ICFM5宣言では、以下の項目について同意した。

Wrap-up
閉会式で会議を総括する竹内センター長

今後の出版物の予定

謝 意

今回、ICFM5開催にあたりまして、参加者皆様から様々な形でご支援、ご協力をいただき、会議を成功裡のうちに終わらせることができました。また、WMO、UNESCO、河川整備基金から助成を受けました。併せて感謝いたします。ICFM5が参加者皆様にとっても実り多いものであったことを願っております。また何かお気付きの点ありましたら、ICHARM ICFM5事務局まで遠慮無くお寄せください。

UP