![]() |
高野秀夫の地すべり分布図 | 構内の気象・積雪観測資料(積雪期) |
トップページ | センター概要 | 研究紹介 | トピックス | 雪崩映像 | センター たより |
土木研究所 ホームページ |
リンク |
■JICA研修生が来所しました(2012年7月10日) |
|
国川地すべりの発生状況について説明を受けるJICA研修生 |
7月9日、JICA火山学・総合土砂災害対策(砂防)研修生6名が、研修のため当センターを訪れました。今回の研修生は、中国、インドネシア、マレーシア、フィリピン、セントビンセントの5カ国の行政機関の技術者です。研修では、丸山清輝(総括主任研究員)が当センターで行っている研究内容や地すべり防止施設の設計について講義を行いました。 翌日10日には、研修生、新潟県砂防課と妙高砂防事務所の職員とともに、上越市板倉区の国川地すべりの現場、猿供養寺地すべり資料館を見学し、新潟県の地すべり災害の特徴と対策工事について意見を交換しました。 |
■H24トピックスへ |
■トピックスTopへ |
国立研究開発法人 土木研究所 土砂管理研究グループ 雪崩・地すべり研究センター 〒944-0051 新潟県妙高市錦町2丁目6番8号 TEL 0255-72-4131 FAX 0255-72-9629 Copyright (C) 国立研究開発法人 土木研究所 |