![]() |
高野秀夫の地すべり分布図 | 構内の気象・積雪観測資料(積雪期) |
トップページ | センター概要 | 研究紹介 | トピックス | 雪崩映像 | センター たより |
土木研究所 ホームページ |
リンク |
■地震地すべりに関する国際シンポジウム(ISEL-Kiryu2012)に参加しました (2012年11月8日) |
|
|
研究発表の様子 |
ポスターセッションの様子 |
|
|
ポスターセッションの様子(ハスバートル) |
ポスターセッションの様子(中村) |
11月6日(火)〜8日(木)に「International Symposium on Earthquake-induced Landslides (地震地すべりに関する国際シンポジウム)略称:ISEL-Kiryu2012 (主催:社団法人 日本地すべり学会、後援:公益社団法人 地盤工学会)」が群馬県桐生市、桐生市市民文化会館(群馬県桐生市織姫町2-5)で開催されました。 この国際シンポジウムは「地震による地すべり」をテーマとして、地震動に起因する地すべりの発生機構・因果関係の解明、対策技術等の発展に寄与する最先端の研究成果について、国内外の研究者が情報交換を行うものです。 この研究大会に、当研究所からは次の発表を行いました。 ・ Characteristics of Earthquake-Induced Landslides in Heavy Snowy Area: The Case of the Northern Nagano Prefecture Earthquake, March 12, 2011, Japan (ハスバートル ※1) ・ Effects of Existing Prevention Works on Earthquake-Induced Landslides (中村 明 ※2) ※ 1 元専門研究員 ※ 2 元交流研究員 |
■H24トピックスへ |
■トピックスTopへ |
国立研究開発法人 土木研究所 土砂管理研究グループ 雪崩・地すべり研究センター 〒944-0051 新潟県妙高市錦町2丁目6番8号 TEL 0255-72-4131 FAX 0255-72-9629 Copyright (C) 国立研究開発法人 土木研究所 |