![]() |
高野秀夫の地すべり分布図 | 構内の気象・積雪観測資料(積雪期) |
トップページ | センター概要 | 研究紹介 | トピックス | 雪崩映像 | センター たより |
土木研究所 ホームページ |
リンク |
■檜枝岐村で地震により発生した雪崩の調査を行いました(2013年3月5日) |
|
|
檜枝岐村役場での打合せ状況 |
伊南川対岸まで押し寄せた雪崩 |
|
|
現地調査の状況 |
デブリ地点における積雪断面観測 |
2月25日の栃木県北部を震源とする地震の発生後、福島県檜枝岐村大根卸で大規模な雪崩が発生しました。この雪崩は国道352号を約60メートルにわたって遮断し、国道沿いの伊南川を越え対岸まで雪崩の堆積物(デブリ)が流れ着きました。 当センターの職員2名と寒地土木研究所(札幌)の職員2名が、防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所の職員2名、および福島県庁、檜枝岐村役場の職員とともに、雪崩の調査を行い、発生地点の確認、流下経路の断面形状や樹木の破損状況、雪崩によって堆積した雪(デブリ)の積雪断面観測などを実施しました。 |
■H24トピックスへ |
■トピックスTopへ |
国立研究開発法人 土木研究所 土砂管理研究グループ 雪崩・地すべり研究センター 〒944-0051 新潟県妙高市錦町2丁目6番8号 TEL 0255-72-4131 FAX 0255-72-9629 Copyright (C) 国立研究開発法人 土木研究所 |