表-付 2.1.1(1) 3列供試体の変状過程(鋼管直杭)
荷重P
(kN)
変位d
(mm)
杭の損傷度合い
杭4
杭5
杭6
東
西
南
北
東
西
南
北
東
西
南
北
1.2d
y
(1d
s
)
正載荷@
294.3
6.3
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
負載荷@
-315.9
-6.3
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
正載荷A
300.2
6.3
-
負載荷A
-309.0
-6.2
-
正載荷B
301.2
6.3
-
負載荷B
-306.1
-6.2
-
2.4d
y
(2d
s
)
正載荷@
438.5
12.5
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
負載荷@
-487.6
-12.5
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
正載荷A
459.1
12.5
-
負載荷A
-468.9
-12.5
-
正載荷B
454.2
12.5
-
負載荷B
-467.0
-12.5
-
3.7d
y
(3d
s
)
正載荷@
533.7
18.8
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
負載荷@
-541.5
-18.8
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
正載荷A
529.7
18.8
-
負載荷A
-524.8
-18.8
-
正載荷B
524.8
18.8
-
負載荷B
-515.0
-18.8
-
4.9d
y
(4d
s
)
正載荷@
564.1
25.1
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
負載荷@
-561.1
-25.0
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
上端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
下端
-
-
-
-
正載荷A
560.2
25.2
-
負載荷A
-546.4
-25.1
-
正載荷B
548.4
25.1
-
負載荷B
-535.6
-25.1
-
6.1d
y
(5d
s
)
正載荷@
566.0
31.3
上端
-
-
△
△
上端
-
-
△
-
上端
-
-
○
-
下端
-
-
△
△
下端
-
-
△
-
下端
△
-
-
○
負載荷@
-554.3
-31.3
上端
-
-
-
○
上端
-
-
-
○
上端
-
-
-
-
下端
○
○
◎
-
下端
○
○
◎
○
下端
-
△
△
○
正載荷A
557.2
31.3
-
負載荷A
-543.5
-31.3
-
正載荷B
547.4
31.3
-
負載荷B
-534.6
-31.3
-
(凡例)
―:異常なし
△:目で見ても判らないが、触ると判る程度の座屈
○:目で見て判る程度の座屈
◎:丸みを帯びた大きな座屈
☆:鋭角な大きな座屈
★:板にくびれが入り始める