新潟試験所ニュース

【夏期実習の感想】

 8月19日から9月13日にかけ、福井大学工学部建築建設工学科の学生3名が新潟試験所の低温実験室で、熱エネルギー収支に基づく路面状態予測モデルに関する基礎データ収集解析を行いました。学生から夏期実習を終えた感想が届きましたので紹介します。
  「今回のホイールトラッキング試験は、雪国の冬期の道路を知るきっかけになり、その現状を改善する為の手法の一部を研究することができました。最初は、一ヶ月間で成果をあげ、無事に終えられるか不安でした。実際に始めてから半月くらいは失敗を重ね、不安や苛立ちが募るばかりでした。そうした中で、試験所の方々や福原教授、山形大学の渡邊助手の協力を得ながら、また自分たちも、よりよい測定環境を作ろうと努めたことにより、徐々に有効な測定結果を得られるようになりました。そして、うまくいくと試験は楽しいものになっていきました。自分の目で、圧雪路面が氷ったツルツルな路面へと変わっていく様子を見ることによって理解も深まりました。 今回は、主に低温実験室での作業でしたが、自ら困難な状況を打開するために、よく考え、周りの人達と協力することの大切さを学びました。教科書や文献に載っていないことも実際には起こり得るし、また、その時どういう行動を取ることができるかは、その人の、本当の意味での『頭の良さ』によると思いました。」
 また、
「新潟試験所での夏期実習では、低温実験室で自動車が通過した後の雪の路面を想定し、そのすべり摩擦係数を調べるという実験を行いました。その実験には悪戦苦闘させられて大変だったのですが、自分なりに満足いくデータがとれたと思いますし、何よりここでの経験が少しでも自分の為になったと思いました」
という夏期実習を終えての感想が寄せられました。

【英会話研修】

 海外の技術者との交流の重要性は年々高まっており、このため職員の英語によるコミュニケーション能力の向上を目的とした英会話研修を9月から行っています。今回は武士所長と小嶋研究員の2名が、約半年間週2回、外部の英会話教室へ通う形をとっています。上越市内の英会話教室にて老若男女、学生から会社員等、地域のさまざまな人達とともに、カナダ人講師によるグループでのレッスンを受講しているところです。


ニュートンのリンゴの木観察日記

 8月初めには、8個あった青い果実も、病虫害や風雨などの影響で次々と落ちてしまい、とうとう9月6日には2個に、9月9日には1個になってしまいました。
  今年の収穫はゼロと諦めましたが、それでもと思い最後の1個に袋をかけたところ、虫もつかず、真っ赤にはならなかったものの、赤みをおびリンゴらしくなった10月15日に、万有引力の法則に従い落下しました。
  リンゴの大きさは直径6cmとやや小振りではありましたが、17日に国土交通省砂防部長が来所されたのを機に少量づつ、職員一同で試食しました。虫も付いておらず、味は、昨年よりも甘みがあり、美味で評判は上々でした。


最後のリンゴ 試食時リンゴ
最後のリンゴ 試食時リンゴ
BACK

News Top