[トップへ]  [管理に役立つ技術へ]

地すべり地における地下水排除工の効果判定マニュアル(案)


地下水排除工効果判定マニュアル(案) ver.1.1
 地すべり対策における地下水排除工は、経験的な地下水位低下高をもとに計画され、計画水位に達するまでに順次施工されていますが、施工済みの施設の効果を反映するなど、計画手法の一層の合理化が望ましいと考えます。
 そこで、地下水排除工により降雨時などの地すべり地内の地下水位上昇量をどの程度低下させることが出来たのか、また、変位を減少させる効果を生じたかを把握するための、地下水排除工の効果判定マニュアル(案)を作成しました。


   ダウンロードはこちら [pdfファイル:0.7MB] 


※マニュアル(案)ver.1.0の14ページに示した統計解析の計算事例の表と数値が誤っておりましたので、ver.1.1でお詫びして訂正致します。



画像をクリックすると拡大します(JPG:553KB)

今後の取り組み方針
 本手法は、検討した地すべりの事例数が少ないため、今後、多くの地すべり地で本手法を適用し、その妥当性を検証することで、マニュアルの改訂を行っていく予定です。
 皆様からのご意見や、本手法を使用される際には情報の提供をお願い致します。



お問い合わせ先


独立行政法人土木研究所 土砂管理研究グループ 地すべりチーム 
 TEL:029-879-6787  FAX:029-879-6729
  

   

 [トップへ]  [管理に役立つ技術へ]

 

 

独立行政法人 土木研究所 土砂管理研究グループ 地すべりチーム
TEL : 029-879-6787、 FAX : 029-879-6729
Copyright (C) 2010 独立行政法人土木研究所