年度別リスト

土木研究所刊行物データーベースへのリンクを示します。

土木研究所資料、土木研究所報告、共同研究報告書

土木研究所刊行物データベースも参照

No 著者 題名 書籍名等 巻号等 発表年 関連資料
今森 直紀・清水 武志・池島 剛・伊藤 誠記 二次元レーザスキャナによる土石流の流量観測手法
土木研究所資料 第4445号
2023
関連データ(.7z)
石田 孝司・山田 拓・三浦 光太郎・平田 遼・武澤 永純・石井 靖雄 1934~2018年度に発生した砂防堰堤の破損等事例調査
土木研究所資料 第4425号
2022
山崎祐介・清水武志・石井靖雄・石田孝司 降雨流出解析と連動した土石流の流出・氾濫解析法
土木研究所資料 第4419号
2022
  • 関連データ(.zip)
  • github
  • 清水武志・髙橋佑弥・藤村直樹・石井靖雄
    土石流・掃流状集合流動・掃流砂流の氾濫に関する 並列計算オープンソースプログラムの開発
    土木研究所資料 第4415号
    2022
    訂正表(2023年3月)
    石井靖雄
    火山噴火後の土石流発生に対する警戒避難のための新しい取組
    (令和元年度土木研究所講演会講演集)
    土木研究所資料 第4391号,p.33-38
    2019
    水野秀明・藤村直樹・黒岩知恵
    土石流により渓床が侵食された渓流での土砂移動実態調査報告-平成26年8月広島豪雨における土石流の事例-
    土木研究所資料 第4362号 2017
    水野秀明・藤村直樹・石塚忠範・泉山寛明・水谷佑・越川尚清・阿世知裕一・橋本剛正・朴澤佐智子
    平成26-27年度技術試験衛星Ⅷ 型(ETS-Ⅷ)を用いた災害対応センサデータの伝送実験に関する共同研究報告書  共同研究報告書
    第485号
    2016
    木下篤彦・石塚忠範・高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・森加代子・水野秀明 深層崩壊の発生する恐れのある斜面抽出技術手法及びリスク評価手法に関する研究 土木研究所資料 第4333号 2016
    藤村直樹・黒岩知恵・泉山寛明・赤澤史顕・水野秀明 不透過型砂防堰堤による流木の捕捉と流出に関する実験報告書 土木研究所資料 第4331号 2016
    小山内信智・高原晃宙・石塚忠範・木下篤彦・秋山怜子・水谷佑・吉永子規・森田耕司・松澤真・一色弘充  平成25年(2013年)台風26号伊豆大島土砂災害調査報告 土木研究所資料 第4302号 2015
    石塚忠範・山越隆雄・能和幸範・木佐洋志・中尾正博・橋本剛正・朴澤佐智子 技術試験衛星Ⅷ 型( ETS -Ⅷ)を用いた災害対応センサデータの伝送実験に関する共同研究報告書  共同研究報告書 第454号 2013
    石塚忠範・山越隆雄・武澤永純 振動検知式土石流センサーを活用した土石流監視手法に関する共同研究報告書 共同研究報告書 第445号 2012
    石塚忠範・山越隆雄・武澤永純 大規模土砂移動検知システムにおけるセンサー設置マニュアル(案) 土木研究所資料 第4240号 2012
    石塚忠範・山越隆雄・内田太郎・西口幸希 深層崩壊に起因する土石流の流下・氾濫計算マニュアル(案) 土木研究所資料 第4229号 2012
    田村圭司・内田太郎・秋山浩一・盛伸行 高精度空間情報を用いた表層崩壊発生危険度評価手法に関する研究 土木研究所報告 第214号 2010
    田村圭司・山越隆雄・伊藤洋輔・柳町年輝・栗原淳一 火山灰堆積調査法に関する共同研究報告書 共同研究報告書 第391号   2009
    田村圭司・山越隆雄・武澤永純・松田如水・鈴木隆司・栗原淳一・桜井亘・田方智・盛伸行 近年発生した鉄砲水災害事例 土木研究所資料 第4126号  2008
    田村圭司・山越隆雄・松岡暁・伊藤洋輔・田方智・柳町年輝 天然ダム監視技術マニュアル(案) 土木研究所資料 第4121号  2008
    田村圭司・内田太郎・鈴木隆司・寺田秀樹・栗原淳一 深層崩壊の発生の恐れのある渓流抽出マニュアル(案) 土木研究所資料 第4115号  2008
    内田太郎・武澤永純・鈴木隆司・松岡暁・藤澤和範・石田孝司・樋口佳意・花岡正明・丸山清輝・鈴木滋  平成19年(2007年)能登半島地震被害調査報告 土木研究所資料 第4087号  2008
    山越隆雄・藤澤和範・小原嬢子・九田敬行 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震被害調査報告 土木研究所資料 第4086号  2008
    田村圭司・栗原淳一・内田太郎・武澤永純 砂防えん堤に設置されている地震計の観測記録(平成8年~18年) 土木研究所資料 第4071号  2007
    栗原淳一・山越隆雄・麝嶋直樹 分かりやすい土砂災害情報に関する実証実験 土木研究所資料 第4048号  2007
    寺田秀樹・仲野公章・西本晴男・小橋秀俊・加藤俊二・脇坂安彦・佐々木靖人・阿南修司・倉橋稔幸・柴田光博・矢島良紀・渡正昭・小山内信智・笹原克夫・栗原淳一・桜井亘・山越隆雄・田中秀基・秋山一弥・石田哲也・藤澤和範・浅井健一・石井靖雄・武士俊也・花岡正明・丸山清輝  のり面・斜面の崩壊・流動災害軽減技術の高度化に関する研究 土木研究所報告 第207号  2007
    栗原淳一・秋山一弥・三雲是宏 階段地形上の土石流氾濫範囲の推定手法に関する研究 土木研究所資料 第4033号  2006
    寺田秀樹・栗原淳一・山越隆雄・田方智・西本晴男・小山内信智・笹原克夫・土井康弘・若林栄一 2000年噴火後の三宅島における土砂流出に関する現地観測・調査結果(Ⅱ)-2003年度・2004年度の観測・調査結果-  土木研究所資料 第4013号  2006
    独立行政法人土木研究所 土砂管理研究グループ 火山・土石流チーム 砂防事業に関する調査・研究の動向(その3) 土木研究所資料 第3995号  2006
    西本晴男・寺田秀樹・笹原克夫・栗原淳一・秋山一弥・山越隆雄・田方智・藤澤和範・石井靖雄・野村康裕・花岡正明・丸山清輝・哈斯巴特尓  平成16年(2004年)新潟県中越地震土木施設災害調査報告 土木研究所報告 第203号  2006
    栗原淳一・笹原克夫・山越隆雄・武澤永純・西本晴男 振動検知式土石流センサー設置マニュアル(案) 土木研究所資料 第3974号 2005
    西本晴男・栗原淳一・武澤永純・土井康弘 風倒木災害地域における土石流・流木災害に関する検討 土木研究所資料 第3972号 2005
    南哲行・山田孝・仲野公章・桜井亘 南西諸島における赤土砂の生産・流出機構とその対策に関する研究 土木研究所報告 第201号 2004
    小山内信智・山越隆雄・土井康弘・若林栄一 2000年噴火後の三宅島における土砂流出に関する現地観測・調査結果(Ⅰ)-平成14年度の観測・調査結果-  土木研究所資料 第3923号 2003

    土木技術資料

    No 著者 題名 書籍名等 巻号等 発表年
    小柳賢太 米国地球物理学連合2021年秋季大会に参加して ~流木対策に関する国際的な動向~ 土木技術資料 Vol.64,No.4
    2022
    石井靖雄・石田孝司・杉本宏之・判田乾一 いのちとくらしをまもる土砂災害リスク軽減技術の開発 土木技術資料 Vol.64,No.1
    2022
    泉山寛明・小柳賢太 第3回日本・スイス土砂災害リスク管理技術会議に参加して 土木技術資料 Vol.63,No.10
    2021
    水野正樹・山越隆雄・清水武志 紀伊半島大水害における河道閉塞(天然ダム)発生時に活用された技術とその後の研究開発の取組み 土木技術資料 Vol.63,No.8
    2021
    冨田陽子 「防砂の施設」と「砂防施設」 土木技術資料 Vol.63,No.3
    2021
    平田遼 第3回日本・オーストリア砂防技術会議に参加して 土木技術資料 Vol.62,No.3
    2020
    冨田陽子 砂防が担う山地流域の管理
    土木技術資料
    Vol.61,No.12
    2019
    山﨑祐介・林真一郎・石井靖雄
    降灰厚分布情報を活用した土石流の氾濫リスク評価手法の開発
    土木技術資料
    Vol.61,No.12 2019
    平田遼
    山地河川における流木の発生、流下、堆積プロセスを考慮した流出流木量推定手法の開発に向けた取組み
    土木技術資料 Vol.61,No.12 2019
    国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人土木研究所、国立研究開発法人建築研究所、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所の緊急調査団
    (林真一郎・山本望)
    令和元年台風第15及び19号等による災害の緊急調査速報
    土木技術資料 Vol.61,No.12 2019
    藤村直樹・山本望・水野正樹降灰後の土石流危険渓流の上流域における火山灰の堆積厚の推定 土木技術資料 Vol.60,No.12 2018
    西井洋史 火山噴火に伴う土砂災害からの防災・減災を目指す研究の展望 土木技術資料 Vol.60,No.7 2018
    西井洋史 多様化する土砂災害への対応を目指す 土木技術資料 Vol.60,No.1 2018
    水野正樹・藤平大・竹下航・児玉浩 大分県日田市小野地区で発生した地すべり災害 土木技術資料 Vol.59,No.9 2017
    西井洋史 二次災害防止のための監視・計測技術の展望 土木技術資料 Vol.59,No.6 2017
    五十嵐和秀・水谷佑・高原晃宙・木下篤彦・水野秀明 山地河川の濁りによるRGB値変化に着目した土石流発生検知手法開発に向けた試み  土木技術資料 Vol.59,No.6 2017
    赤澤史顕・高橋佑弥・黒岩知恵・藤村直樹・水野秀明 ヘリコプターからの斜め写真を用いたSfMによる天然ダム形状の計測  土木技術資料 Vol.59,No.5 2017
    秋山怜子・木下篤彦 米国地球物理学連合 2014秋季大会(AGU Fall Meeting 2014)に参加して 土木技術資料 Vol.57,No.7 2015
    木下篤彦 第3回日スイス科学技術協力合同委員会への参加報告~土砂災害防止に向けた日スイスの技術交流~ 土木技術資料 Vol.57,No.7 2015
    清水武志・吉永子規・藤村直樹・石塚忠範 山地河川における土砂移動現象への測域センサの活用 土木技術資料 Vol.57,No.5 2015
    藤村直樹 インドネシア・クルー火山における現地調査報告 土木技術資料 Vol.57,No.2 2015
    渡正昭・松本直樹・小山内信智・藤村直樹 火山噴火時の緊急調査と緊急減災対策の展望 土木技術資料 Vol.57,No.1 2015
    石塚忠範・木下篤彦・高原晃宙・蒲原潤一・内田太郎 学際的な防災に関する国際シンポジウムNTERPRAEVENT2014の開催 土木技術資料 Vol.57,No.3 2014
    清水武志・山越隆雄・木佐洋志・中野陽子・森田耕司・石塚忠範 2010年10月ムラピ火山噴火における降下火砕堆積物分布調査 土木技術資料 Vol.56,No.3 2014
    水野正樹・内田太郎・高原晃宙・木下篤彦・江川真史・丹羽諭 大規模土砂災害の危機管理を支える探査技術とその活用 土木技術資料 Vol.56,No.1 2014
    梶昭仁・清水武志・森田耕司・石塚忠範 天然ダム越流侵食に対する侵食抑止工の効果に関する水路実験 土木技術資料 Vol.67,No.7 2014
    水谷佑・高原晃宙・木下篤彦・石塚忠範 土砂移動発生時刻の記録を目的とした安価かつ簡素な機器の開発 土木技術資料 Vol.56,No.8 2014
    高原晃宙・木下篤彦・水谷佑・石塚忠範 地震計データを用いた土砂移動発生時刻及び箇所推定の解析 土木技術資料 Vol.56,No.7 2014
    清水武志 「天然ダム」と「河道閉塞」 土木技術資料 Vol.56,No.7 2014
    清水武志・石塚忠範 ALOS/PALSARを用いた火山噴火後の土砂災害に関する情報収集 土木技術資料 Vol.56,No.7 2014
    清水武志 質問コーナ「2010年10月ムラピ火山噴火における降下火砕堆積物分布調査」 土木技術資料 Vol.56,No.5 2014
    松下一樹・藤村直樹 平成26年8月広島市土砂災害調査報告 土木技術資料 Vol.56,No.11 2014
    蒲原潤一・松下一樹・藤村直樹・泉山寛明 2014年7月に長野県南木曽町で発生した土砂災害 土木技術資料 Vol.56,No.10 2014
    秋山怜子・高原晃宙・木下篤彦・石塚忠範 マルチエージェントモデルを活用した土砂災害に対する避難行動シミュレーション 土木技術資料 Vol.56,No.10 2014
    秋山怜子・石塚忠範・内田太郎・高原晃宙 現地取得が可能なパラメータを用いた崩壊発生時刻予測手法の開発 土木技術資料 Vol.56,No.10 2014
    石塚忠範 台湾水資源局による天然ダム対応研修 土木技術資料 Vol.56,No.10 2014
    石塚忠範・下村幸男・藤澤久子 藻類・菌類による赤土の侵食防止工法(BSC工法)の最近の研究成果 土木技術資料 Vol.56,No.10 2014
    石塚忠範・森田耕司・梶昭仁 インドネシア共和国アンボン島に形成された天然ダムにおける土研式水位観測ブイ(投下型)の設置 土木技術資料 Vol.55,No.6 2013
    石塚忠範・森田耕司・清水武志・山越隆雄・中尾正博・橋本剛正 技術試験衛星Ⅷ型「きく8号」を用いた災害対応センサデータの伝送実験      土木技術資料 Vol.55,No.12 2013
    国土交通省国土技術政策総合研究所危機管理技術研究センター・独立行政法人土木研究所土砂管理研究グループ 火山・土石流チーム  2013年台風26号により伊豆大島で発生した土砂災害 土木技術資料 Vol.55,No.12 2013
    森田耕司・高原晃宙 水に関する防災国際セミナー(HATHI)、第4回複合土砂災害国際ワークショップ(MSDNetwork)に参加して  土木技術資料 Vol.55,No.12 2013
    武澤永純・磯貝尚弘 第8回国際地形学会議(IAG2013)に参加して 土木技術資料 Vol.55,No.11 2013
    武澤永純・山越隆雄・石塚忠範・中谷洋明 山地河川における洪水時の地盤振動特性に関する一考察 土木技術資料 Vol.55, No.7 2013
    石塚忠範・森田耕司・磯貝尚弘 2011年台風12号により発生した深層崩壊と渓流レベル評価 土木技術資料 Vol.55,No.1 2012
    石塚忠範・木佐洋志・清水武志・中野陽子 2010年インドネシア国ムラピ火山噴火に伴う火砕流とその後の降雨により発生する土石流について 土木技術資料 Vol.54,No.6 2012
    山越隆雄 2011年台風12号による紀伊半島における天然ダム災害への土研式水位観測ブイ(投下型)の活用 土木技術資料 Vol.54,No.10 2012
    清水武志・山越隆雄・内田太郎・石塚忠範 天然ダムによる土石流想定範囲計算システム(QUAD-L)の開発と2011年台風12号災害における適用  土木技術資料 Vol.54,No.10 2012
    木佐洋志・山越隆雄・石塚忠範 火山噴火後に降灰分布を速やかに推定する手法 土木技術資料 Vol.54,No.3 2011
    小山内信智・石塚忠範・武士俊也・野呂智之 大規模土砂災害等の減災に向けて-土砂災害の予測・監視・警戒避難の高度化への取り組み- 土木技術資料 Vol.54,No.1 2011
    武澤永純 韓国山林科学院・土木研究所・国土技術政策総合研究所による土砂災害に関するワークショップの開催 土木技術資料 Vol.53,No.9 2011
    武澤永純 国立成功大学(台湾)との「斜面崩壊、天然ダム、土石流に関する研究」に関する協力協定の締結 土木技術資料 Vol.53,No.8 2011
    水野秀明・小山内信智 2010年7月鹿児島県船石川土石流災害の流下実態 土木技術資料 Vol.53,No.7 2011
    内田太郎・山越隆雄・清水武志・吉野弘祐・木佐洋志・石塚忠範 河道閉塞(天然ダム)及び火山の噴火を原因とする土石流による被害範囲を速やかに推定する手法 土木技術資料 Vol.53,No.7 2011
    武澤永純 振動検知式土石流センサーを活用した土石流監視手法に関する共同研究 土木技術資料 Vol.53,No.7 2011
    山越隆雄 2010年10月インドネシア国ムラピ火山噴火災害調査報告 土木技術資料 Vol.53,No.6 2011
    内田太郎・吉野弘祐・清水武志・石塚忠範・小竹利明 長距離レーザー距離計を用いた天然ダム形状の計測 土木技術資料 Vol.53,No.5 2011
    山越隆雄 講演会「近年の火山噴火活動と噴火災害対策について」開催報告 土木技術資料 Vol.53,No.4 2011
    森山裕二・岡本敦・水野正樹・内田太郎・林慎一郎・石塚忠範 2011年台風12号による紀伊半島における土砂災害の速報 土木技術資料 Vol.53,No.12 2011
    水野秀明・小山内信智・石塚忠範 「土砂災害防止法の改正」に基づく緊急調査の手引き 土木技術資料 Vol.53,No.12 2011
    山越隆雄・松岡暁・田村圭司・伊藤洋輔 2008年岩手・宮城内陸地震により生じた天然ダムの監視を通じて明らかになった技術的課題 土木技術資料 Vol.52,No.2 2010
    田村圭司・山越隆雄・松岡暁・安養寺信夫 火山噴火後に土石流が発生した事例 土木技術資料 Vol.52,No.3 2010
    田村圭司・内田太郎・吉野弘祐・森俊勇・里深好文 岩手宮城内陸地震で発生した天然ダムの越流侵食状況の数値シミュレーション 土木技術資料 Vol.52,No.2 2010
    内田太郎・秋山浩一・田村圭司・松下一樹 斜面崩壊検知センサーを用いた斜面監視の実施 土木技術資料 Vol.52,No.3 2010
    西真佐人・小山内信智・桂真也・田村圭司・山越隆雄・内田太郎・武澤永純・清水武志 平成21年7月中国・九州北部豪雨による山口県防府市の土砂災害 土木技術資料 Vol.51,No.9 2009
    長井義樹・田村圭司 記録的短時間豪雨により発生した鉄砲水~新潟県南魚沼市水無川において発生した鉄砲水~ 土木技術資料 Vol.51,No.9 2009
    内田太郎・鈴木隆司 「深層崩壊の発生のおそれのある渓流抽出マニュアル(案)」の作成 土木技術資料 Vol.51,No.5 2009
    武澤永純・神野忠広・柳町年輝・山越隆雄・田村圭司 地盤振動を活用した土石流の移動速度推定手法の提案 土木技術資料 Vol.51,No.9 2009
    鈴木隆司・内田太郎・田村圭司 深層崩壊発生斜面の特定に向けた地盤構造調査法 土木技術資料 Vol.51,No.7 2009
    田村圭司・山越隆雄 大流域に影響を与えた火山噴火事例 土木技術資料 Vol.50,No.8 2008
    内田太郎・盛伸行・田村圭司 表層崩壊に起因する簡易な土石流発生危険度調査・評価手法 土木技術資料 Vol.50,No.9 2008
    柳町年輝・内田太郎・田村圭司・伊藤洋輔 簡易かつ長期間計測を目標とした斜面崩壊検知センサーの開発(その2) 土木技術資料 Vol.50,No.9 2008
    栗原淳一・桜井亘・酒井直樹 山地流域における土砂生産予測手法の研究 土木技術資料 Vol.49,No.3 2007
    山越隆雄・栗原淳一・桜井亘・柳町年輝・田方智 河道閉塞発生直後の応急監視手法 土木技術資料 Vol.49,No.9 2007
    田方智・武澤永純・山越隆雄・栗原淳一 主要な火山における火山灰の透水性の実態とその決定要因の考察 土木技術資料 Vol.49,No.8 2007
    内田太郎・秋山一弥・小山内信智 統合型の水文・斜面安定モデルによる土砂災害発生予測 土木技術資料 Vol.49,No.10 2007
    内田太郎・鈴木隆司・田村圭司 地質及び隆起量に基づく深層崩壊発生危険地域の抽出 土木技術資料 Vol.49,No.9 2007
    柳町年輝・栗原淳一・田村圭司 簡易かつ長期間計測を目標とした斜面崩壊検知センサーの開発 土木技術資料 Vol.49,No.12 2007
    鈴木隆司・栗原淳一・桜井亘・酒井直樹 豪雨を誘因とする深層崩壊発生箇所の特徴とその抽出手法について 土木技術資料 Vol.49,No.5 2007
    金子正則・花岡正明・秋山一弥・武士俊也 鉛直型雪崩予防柵の雪圧計測 土木技術資料 Vol.48,No.5 2006
    栗原淳一・山越隆雄・寺田秀樹 世界におけるFlash Floodの特性と今後の研究課題 土木技術資料 Vol.48,No.10 2006
    栗原淳一・秋山一弥・酒井直樹 山地流域における土砂生産予測手法の研究 土木技術資料 Vol.49,No.3 2006
    栗原淳一・武澤永純 砂防事業における砂防ソイルセメントの活用に向けた技術的検討 土木技術資料 Vol.48,No.5 2006
    山越隆雄・田方智・栗原淳一 火山活動の推移に伴う泥流発生規模の推定手法に関する研究 土木技術資料 Vol.48,No.9 2006
    寺田秀樹・田方智 長野県岡谷市で発生した土石流災害の状況 土木技術資料 Vol.48,No.10 2006
    田方智・栗原淳一・秋山一弥 菌類等による微細土砂流出抑制効果に関する研究 土木技術資料 Vol.48,No.5 2006
    麝嶋直樹・栗原淳一 分かりやすい土砂災害情報について 土木技術資料 Vol.48,No.5 2006
    栗原淳一・山越隆雄・田方智・若林栄一 砂防えん堤水抜き暗渠からの土砂流出への対応 土木技術資料 Vol.47,No.11 2005
    山越隆雄 新潟県芋川流域における融雪観測について 土木技術資料 Vol.47,No.8 2005
    小山内信智・栗原淳一・藤澤和範・花岡正明 地震に起因する土砂災害対策の現状と課題 土木技術資料 Vol.47,No.12 2005
    西本晴男・三雲是宏・栗原淳一 世界におけるFlash Floodの現状と今後の課題 土木技術資料 Vol.47,No.7 2005
    武澤永純・田中秀基・山越隆雄・笹原克夫 振動検知式土石流センサーの検知基準値の設定方法 土木技術資料 Vol.47,No.4 2005
    桜井亘・小山内信智・南哲行・山田孝 沖縄島における赤土砂生産メカニズムの解明と生産モデルの開発 土木技術資料 Vol.46,No.2 2004
    山越隆雄・土井康弘・小山内信智 噴火から2年が経過した三宅島における降雨流出・土砂流出の実態 土木技術資料 Vol.46,No.2 2004
    山越隆雄・渡正昭 衛星画像から見た2001年桃芝台風による台湾中部山岳地帯の土砂移動現象発生状況 土木技術資料 Vol.44,No.6 2002
    山越隆雄・山田孝・仲野公章・渡正昭 10分間更新短時間降雨予測の土砂災害警戒避難への適用 土木技術資料 Vol.43,No.11 2001
    清水孝一・青山浩志・山越隆雄・仲野公章 IKONOS画像の土砂災害調査への適用性の検討 土木技術資料 Vol.43,No.8 2001
    福嶋彩・仲野公章・清水孝一・山越隆雄 衛星リモートセンシングによる斜面崩壊等の監視手法の検討 土木技術資料 Vol.43,No.6 2001

    国内学会誌

    No 著者 題名 書籍名等 巻号等 発表年
    清水武志 新刊紹介 林拙郎著「斜面崩壊・地すべり・土石流による土砂災害の発生構造」 砂防学会誌 Vol.74,No.5,p.62 2022.1
    手塚咲子・林真一郎・石井靖雄 2010年から2018年の航空レーザ測量データに基づく桜島・有村川流域における斜面等の侵食量・堆積量の推移と降灰量 砂防学会誌 Vol.74,No.4,p.32-41 2021.11
    秋田寛己・武澤永純・赤澤史顕・西井洋史・石井靖雄 土石流災害発生後に用いられる大型土のう積層工法による導流堤の破壊形態の検討 砂防学会誌 Vol.74,No.4,p.23-31 2021.11
    今森直紀 新刊紹介 伊丹一浩著「山岳地の植林と牧野の具体性剥奪―19世紀から20世紀初頭のフランス・オート=ザルプ県を中心に」 砂防学会誌 Vol.74,No.2,p.50 2021.7
    清水武志・鈴木英夫・泉山寛明・河端智樹・藤村直樹 アーカイブされたアナログ空中写真へのSfM-MVSの適用 砂防学会誌 Vol.72,No.6,p.3-8 2020.3
    水野正樹・堤宏徳・岡崎敏・柴山卓史・平田育士・本田健・杉本惇・林真一郎 降灰厚と複数時期SAR画像間のコヒーレンス低下の関係に基づく降灰範囲抽出手法と適用性 砂防学会誌 Vol.72,No.6,p.18-28 2020.3
    赤澤史顕・武澤永純・石井靖雄 2017年九州北部豪雨における須川第一砂防堰堤の袖部を破壊させた原因の一考察 砂防学会誌 Vol.72,No.5,p.15-26 2020.1
    水野正樹・秋田寛己・田方智 土石流による被害のおそれが高まった渓流を抽出するための降灰厚調査 砂防学会誌 Vol.72,No.3,p.38-40 2019.9
    西井洋史 激甚化する土砂災害からの防災・減災を目指して 砂防学会誌 Vol.71,No6,p.1-2 2019.3
    五十嵐和秀・水谷佑・木下篤彦・井深真治・肥後明豪・池島剛・秋田寛己・水野秀明 画像のRGB 空間における濁水の立体分布と3次元ベクトル空間モデルを用いた流況変化検知手法の基礎的検討 砂防学会誌 Vol.71,No6,p.28-34 2019.3
    染谷哲久・藤村直樹・石井靖雄・西井洋史 平成29年7月九州北部豪雨における流木の発生および流出の特徴 水利科学 Vol.62,No.6 2019.2
    清水武志・青池邦夫・泉山寛明・藤村直樹・稲崎富士・瀬戸秀治 地中レーダ探査を用いた砂防堰堤内部亀裂分布調査 砂防学会誌 Vol.70,No3,p.25-32 2017.9
    高橋佑弥・泉山寛明・藤村直樹・水野秀明 密度流モデルによる火砕サージ到達範囲の推定 砂防学会誌 Vol.70,No2,p.19-25 2017.7
    吉永子規・清水武志・水谷佑・高橋佑弥・藤村直樹・泉山寛明・石塚忠範 レーザ測距儀を用いたナップ飛距離及び水深の計測方法の提案と流速推定への応用 砂防学会誌 Vol.70,No1,p.46-53 2017.5
    秋山怜子・水谷佑・木下篤彦・内田太郎・高原晃宙・石塚忠範 崩壊発生時刻予測手法による2013年7月山口・島根豪雨の再現と長期間雨量データによる検証 砂防学会誌 Vol.69,No.5,p.11-18 2017.1
    泉山寛明・堤大三・野池耕平・藤村直樹・水野秀明 蒸発熱を考慮した火砕物による融雪量推定に関する研究 砂防学会誌 vol.69,No.4,p.10-15 2016.11
    石川芳治・赤澤史顕・植弘隆・大野宏之・小山内信智・海堀正博・久保田哲也・古賀省三・権田豊・坂島俊彦・地頭薗隆・清水収・武士俊也・樽角晃・鳥田英司・中濃耕司・西真佐人・野呂智之・平川泰之・平松晋也・藤田正治・松尾新二朗・山田孝  平成28年熊本地震後の降雨による二次土砂移動と二次土砂災害 砂防学会誌 Vol.69,No.4,p.25-36 2016.11
    坂口武弘・筒井和男・西岡恒志・福田和寿・田中健貴・木下篤彦・赤澤史顕・内田太郎 荒木川流域での土砂及び流木の動態観測について 砂防学会誌 Vol.69,No.3,p.75-80 2016.9
    石塚忠範・梶昭仁・水山高久・吉野弘祐・西尾陽介・森田耕司・山越隆雄 現地映像資料にもとづくインドネシア・アンボン島天然ダム決壊洪水の発生過程 砂防学会誌 Vol.69,No.2,p.4-12 2016.7
    水野秀明・関根敬・江藤稚佳子・倉本和正 静水状態を考慮できる有限体積法による段波の再現 日本シミュレーション学会論文誌 Vol.8, No.1, pp.13-20 2016
    秋山怜子・木下篤彦・内田太郎・高原晃宙・石塚忠範 簡易な水文モデルを用いた崩壊発生時刻予測手法 砂防学会誌 Vol.68,No.2,p.3-13 2015.7
    木下篤彦・筒井和男・西岡恒志・福田和寿・高原晃宙・泉山寛明・野池耕平・水谷佑 和歌山県での表層崩壊・深層崩壊の観測-大規模土砂災害に挑む- 砂防学会誌 Vol.68,No.2,p.63-68 2015.7
    吉永子規・清水武志・藤村直樹・石塚忠範・武澤永純 可搬型振動センサーを用いた土石流振動の現地計測 砂防学会誌 Vol.68,No.1,p.52-59 2015.5
    水谷佑・能和幸範・吉永子規・高原晃宙・木下篤彦・石塚忠範 安価かつ簡素な土砂移動発生時刻記録装置の開発と土石流発生時刻の検知事例 砂防学会誌 Vol.67,No.5,p.49-54 2015.1
    清水武志・吉永子規・水谷佑 桜島有村川流域における土石流観測と斜面侵食観測 砂防学会誌 Vol.67,No.5,p.1-2 2015.1
    水野秀明 深層崩壊の発生の可能性のある領域の抽出 土木学会誌 Vol.100,No.8,p.18-21 2015.8
    松澤真・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範 花崗岩地域における土層構造と表層崩壊形状に与える山地の解析程度の影響 地形 Vol.36,No.1,p.23-48 2015
    石塚忠範・徳永良雄・澤野久弥 インドネシア・アンボン島で発生した天然ダム決壊洪水への対応 土木学会論文集F5(土木技術者実践) Vol.71,No.2,p.24-32 2015
    秋山怜子・石塚忠範・吉永子規・水谷佑・森田耕司 平成25年10月伊豆大島豪雨災害における土砂流下範囲と被害発生時刻 砂防学会誌 Vol.67,No.4,p.3-12 2014.11
    秋山怜子・藤村直樹・石塚忠範・内田太郎・桜井亘・酒井良・海原荘一・只熊典子 天然ダムの水位予測に漏水量が与える影響 砂防学会誌 Vol.67,No.4,p.31-37 2014.11
    海堀正博・石川芳治・里深好文・松村和樹・中谷加奈・長谷川祐治・松本直樹・高原晃宙・福塚康三郎・吉野弘祐・長野英次・福田真・中野陽子・島田徹・堀大一郎・西川友章  2014年8月20日に広島市で発生した集中豪雨に伴う土砂災害 砂防学会誌 Vol.67,No.4,p.49-59 2014.11
    中野陽子・清水武志・山越隆雄・木佐洋志・石塚忠範 合成開口レーダの位相情報を活用した降下火砕物の堆積分布および堆積深の推定 砂防学会誌 Vol.66,No.4,p.41-47 2013.11
    吉野弘祐・内田太郎・石塚忠範・水山高久 天然ダム越流侵食時に形成される水みちの発達過程に関する研究 砂防学会誌 Vol.66,No.2,p.3-9 2013.7
    山越隆雄・石塚忠範・伊藤洋輔・大坂誠一・中込淳 2011年台風12号による紀伊半島における天然ダム災害への投下型水位観測ブイの適用事例について  砂防学会誌 Vol.65,No.5,p.45-49 2013.1
    久保田哲也・地頭薗隆・清水収・平川泰之・本田健・飯島康夫・泉山寛明・海堀正博・北原哲郎・小林浩・松本俊雄・松尾新二朗・松澤真・宮縁育夫・長野英次・中濃耕司・奥山悠木・島田徹・篠原慶規・杉原成満・武澤永純・田中信・内田太郎  平成24年7月九州北部豪雨による阿蘇地域の土砂災害 砂防学会誌 Vol.65,No.4,p.50-61 2012.11
    横山修・内田太郎・中野陽子・石塚忠範・笠井美青・鈴木隆司 レーザー測量データを用いた岩盤クリープ斜面の表面形状把握 砂防学会誌 Vol.64,No.6,p.13-24 2011.3
    松村和樹・藤田正治・山田孝 2011年台風12号による紀伊半島で発生した土砂災害 砂防学会誌 Vol.64,No.5,p.1-4 2011.11
    笹原克夫・加藤仁志・桜井亘・石塚忠範・梶昭仁 平成23年台風6号により高知県東部で発生した深層崩壊 砂防学会誌 Vol.64,No.4,p.39-45 2011.11
    水野秀明・小山内信智 非構造メッシュを用いた合流点及び湾曲部の流れに関する数値解析 砂防学会誌 Vol.64,No.4,p.33-38 2011.11
    清水収・地頭薗隆・下川悦郎・山越隆雄・木佐洋志・瀧口茂隆・杉山光徳 霧島山新燃岳の2011年1月噴火による降灰とその後の土砂移動 砂防学会誌 Vol.64,No.3,p.46-56 2011.9
    西口幸希・内田太郎・石塚忠範・里深好文・中谷加奈 細粒土砂の挙動に着目した大規模土石流の流下過程に関する数値シミュレーション-深層崩壊に起因する土石流への適用-  砂防学会誌 Vol.64,No.3,p.11-20 2011.9
    内田太郎・西口幸希 日本の国土の変遷と災害-歴史的にみた近年の土砂災害の特徴- 砂防学会誌 Vol.64,No.2,p.58-64 2011.7
    吉野弘祐・内田太郎・田村圭司・小竹利明 天然ダム越流による侵食と土砂流出の実態:レーザープロファイラを用いた解析 砂防学会誌 Vol.62,No.5,p.27-35 2010.1
    川村崇成・守山浩史・加藤光紀・田村圭司 鋼製砂防えん堤を活用した土石流検知システムについて 砂防学会誌 Vol.62,No.5,p.36-39 2010.1
    武澤永純・内田太郎・田村圭司 地震観測波形を用いた砂防えん堤の耐震性に関する研究 砂防学会誌 Vol.62,No.6,p.15-23 2010.3
    笹原克夫・谷本守道・田村圭司 現地計測データを用いたまさ土斜面の土壌水分特性曲線の同定手法に関する研究 日本地すべり学会誌 Vol.46,No.3,p.162-174 2009.9
    松岡暁・山越隆雄・田村圭司・長井義樹・丸山準・小竹利明・小川紀一朗・田方智 LiDARデータの差分処理による流域土砂動態把握の試み 砂防学会誌 Vol.62,No.1,p.60-65 2009.5
    内田太郎・松岡暁・松本直樹・松田如水・秋山浩一・田村圭司・一戸欣也 天然ダムの越流侵食の実態:宮城県三迫川沼倉裏沢地区の事例 砂防学会誌 Vol.62,No.3,p.23-29 2009.9
    内田太郎・盛伸行・田村圭司・寺田秀樹・瀧口茂隆・亀江幸二 場の条件の設定手法が表層崩壊発生箇所の予測に及ぼす影響 砂防学会誌 Vol.62,No.1,p.23-31 2009.5
    武澤永純・内田太郎・鈴木隆司・田村圭司 鹿児島県船石川で発生した深層崩壊に起因する土石流の推定 砂防学会誌 Vol.62,No.2,p.21-28 2009.7
    内田太郎・高橋史・恩田裕一・Dian SISINGGHI・加藤弘亮・野呂智之・小山内信智 インドネシア、ブランタス川上流域における放射性同位体Pb-210exを用いた土壌侵食量と土砂供給源の推定  水文・水資源学会誌 Vol.22,No.3,p.188-197 2009
    五味高志・白木克繁・内田太郎・壁谷直記 森林水文ワークショップ2008 : 森林水文学の対象とする場とは何か 日本森林学会誌 Vol.91,p.371-373 2009
    井良沢道也・牛山素行・川邉洋・藤田正治・里深好文・檜垣大助・内田太郎・池田暁彦 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震により発生した土砂災害 砂防学会誌 Vol.61,No.2 2008.7
    栗原淳一・武澤永純・阪上最一・定村友史 地震時の大規模な土砂崩壊の土量と最大加速度との関係に関する考察 砂防学会誌 Vol.60,No.5,p.54-59 2008.1
    桜井亘・徳永良雄・光永健男・Michael M ALPASSAN・Jerry EFANO・綱木亮介・万膳英彦・山越隆雄  2006年11月フィリピン共和国ワヨン火山で発生した泥流による山麓部の深掘現象 砂防学会誌 Vol.61,No.2,p.23-29 2008.7
    山越隆雄・栗原淳一・田村圭司・麝嶋直樹・大谷忠夫・臼杵伸浩・佐口治 分かりやすい土砂災害情報に関する社会実験について 砂防学会誌 Vol.61,No.2,p.20-27 2008.7
    瀧口茂隆・内田太郎・盛伸行・田村圭司 広島西部山系における斜面観測 砂防学会誌 Vol.61,No.2,p.52-56 2008.7
    清水孝一・小山内信智・山越隆雄・笹原克夫・筒井健 衛星観測高精度DEMによるインドネシア国バワカラエン山の大規模崩壊後の土砂流出の経年変化把握 日本地すべり学会誌 Vol.45,No.2,p.95-105 2008.7
    栗原淳一・桜井亘・武澤永純・田方智・鈴木隆司・盛伸行 2006年に発生した鉄砲水災害の発生した原因について 砂防学会誌 Vol.60,No.2,p.39-44 2007.7
    栗原淳一・山越隆雄・井良沢道也・笹原克夫・高橋正昭・吉田真理夫 芋川流域における融雪量の簡易な予測手法の適用性の検討 砂防学会誌 Vol.59,No.6,p.47-54 2007.3
    田方智・山越隆雄・栗原淳一・笹原克夫・桜庭雅明・高橋秀・小野寺勝 新規細流火山灰が堆積した流域における分布型流出解析モデルの検討 砂防学会誌 Vol.60,No.4,p.15-24 2007.11
    栗原淳一・武澤永純・山越隆雄・田方智・小田晃・長谷川祐治 2006年等に発生した鉄砲水に関する流出特性について 自然災害科学 Vol.26,No.2,p.149-161 2007.8
    山越隆雄・笹原克夫・田方智・石田哲也・竹島秀大・若林栄一 新規細粒火山灰堆積地における地表流発生モデル 砂防学会誌 Vol.59,No.4,p.24-31 2006.11
    土井康弘・田方智・山越隆雄・笹原克夫・西本晴男 三宅島の渓流における土砂流出の実態-2000年噴火から4年後の状況- 砂防学会誌 Vol.59,No.2,p.37-42 2006.7
    松村和樹・海堀正博・水原邦夫・末峯章・戎信宏・野呂智之・山越隆雄 2004年台風23号における岡山県玉野市、香川県さぬき市周辺の土砂災害(速報) 砂防学会誌 Vol.57,No.6,p.40-46 2005.3
    川邊洋・権田豊・丸井英明・渡部直喜・土屋智・小山内信智・内田太郎・栗原淳一・中村良光・井上公夫・小川紀一朗・小野田敏  新潟中越地震による土砂災害と融雪後の土砂移動状況の変化 砂防学会誌 Vol.58,No.3,p.44-50 2005.9
    谷口義信・内田太郎・大村寛・落合博貴・海堀正博・久保田哲也・笹原克夫・地頭薗隆・清水収・下川悦郎・寺田秀樹・寺本行芳・日浦啓全・吉田真也  2005年9月台風14号による土砂災害 砂防学会誌 Vol.58,No.4,p.44-53 2005.11
    渡部直喜・土屋智・北原曜・小山内信智・笹原克夫・中村良光・井上公夫・小川紀一郎・小野田敏 2004年新潟県中越地震による土砂災害(速報) 砂防学会誌 Vol.57,No.5,p.39-46 2005.1
    清水孝一・山越隆雄・小山内信智・福嶋彩・三尾有年 合成開口レーダの差分干渉処理技術による地すべり地検知の可能性について 日本地すべり学会誌 Vol.42,No.4,p.312-317 2005.11
    丸山清輝・武士俊也・秋山一弥・小嶋伸一 北アルプス白馬大雪渓上を流下した土石流 砂防学会誌 Vol.56,No.5,p.67-71 2004.1
    土屋智・古賀省三・笹原克夫・松井宗廣・中広三男・渡部文人・嶋大尚・吉田和久 インドネシア南スラウェシ州で発生した巨大崩壊と崩壊土砂の流出堆積(速報) 砂防学会誌 Vol.57,No.3,p.40-46 2004.9
    野呂智之・水野秀明・内田太郎・山越隆雄・西本晴男・藤澤和範・田中秀基・秋山一弥・小嶋伸一 平成16年7,8月新潟,福井および徳島における土砂災害(速報) 砂防学会誌 Vol.57,No.3,p.47-52 2004.9
    林拙郎・土屋智・近藤観慈・芝野博文・沼本晋也・小杉賢一朗・山越隆雄・池田暁彦 2004年9月29日、台風21号に伴って発生した三重県宮川村の土砂災害(速報) 砂防学会誌 Vol.57,No.4,p.48-55 2004.11
    山越隆雄・仲野公章・渡正昭・水山高久・千葉達朗 2000年三宅島噴火後の雄山山腹斜面におけるガリー形成特性 砂防学会誌 Vol.55,No.5,p.40-48 2003.1
    水野秀明・杉浦信男・寺田秀樹・内田太郎・原槇利幸・曽我部匡敏・桜井亘・西本晴男・小山内信智・武澤永純・土井康弘  2003年7月の梅雨前線豪雨によって発生した九州地方の土石流災害(速報) 砂防学会誌 Vol.56,No.3,p.36-43 2003.9
    土井康弘・山越隆雄・渡正昭 2002年7月16日の三宅島立根沢におけるスコリア流出 砂防学会誌 Vol.56,No.2,p.32-36 2003.7
    南哲行・桜井亘・山田孝・菊池英明・武蔵由育 沖縄地方で発生する赤土砂の流出予測モデルの開発とシミュレーション 砂防学会誌 Vol.56,No.3,p.22-30 2003.9
    南哲行・桜井亘・山田孝・徳永敏朗・冨坂峰人 パインアップル圃場における赤土砂流出対策手法について 砂防学会誌 Vol.56,No.1,p.31-36 2003.5
    山越隆雄・水山高久・内田太郎・野村康裕・安養寺信夫・枦木敏仁 三宅島噴火後1年間の火山灰堆積斜面の浸透能と土砂流出の変化 砂防学会誌 Vol.55,No.2,p.36-42 2002.7
    山越隆雄・水山高久・諏訪浩・奥西一夫・仲野公章 焼岳上々堀沢源流域斜面における降雨流出特性の20年間の経年変化 砂防学会誌 Vol.54,No.4,p.22-32 2001.11
    笹原克夫 地形及び降雨要因が急勾配砂質土砂面のせん断変形に与える影響 日本地すべり学会誌 Vol.38,No.3,p.204-212 2001.12

    国内雑誌

    No 著者 題名 書籍名等 巻号等 発表年
    石井靖雄 新しい技術を活用した防災の迅速化・効率化と将来への事例・経験の蓄積 斜面防災技術 Vol.48,No.2,p.1-2 2021
    石井靖雄 地域の安全・安心のために土木研究所が進める研究 砂防と治水 Vol.54,No.5,p.14-16 2021
    西井洋史 斜面防災・減災に関わる監視・観測技術についての研究開発の動向 斜面防災技術 Vol.44,No.3,131,p.1-2 2017
    独立行政法人土木研究所 土砂管理研究グループ 火山・土石流チーム インドネシアアンボン島の河道閉塞(天然ダム)に対する観測の支援について 河川 Vol.69,No.6 2013
    独立行政法人土木研究所 土砂管理研究グループ 火山・土石流チーム 深層崩壊について 河川 Vol.69,No.6 2013
    石塚忠範 インドネシア・アンボン島で発生した天然ダム決壊洪水 河川 Vol.69,No.12 2013
    森田耕司 日本・インドネシア共同砂防ワークショップを開催 -インドネシア・アンボン島ワイエラ川の天然ダムに土研式水位観測ブイ設置  砂防と治水 Vol.46,No.1 2013
    独立行政法人 土木研究所 土砂管理研究グループ 火山・土石流チーム 平成23年台風12号による深層崩壊について 河川 平成24年10月号 2012
    石塚忠範 平成23年台風12号で発生した天然ダム等への緊急対応技術 土木施工 Vol.53,No.6 2012
    石塚忠範 新燃岳噴火の現状と今後の備え メディア砂防
    2011
    岡本敦・石塚忠範・武士俊也 平成23年台風12号による土砂災害について 砂防と治水 Vol.44,No.5 2011
    石塚忠範 近年の斜面災害の傾向と対応策・・・土石流を中心に 地質と調査
    2011
    山越隆雄 土砂災害対策-計画・設計・施工-火山噴火に伴う土砂災害の緊急減災のための新しい調査・監視技術 土木施工 Vol.52,No.6 2011
    田村圭司 記録的短時間豪雨による土砂災害 河川
    2009
    田村圭司・山越隆雄・伊藤洋輔 投下型水位観測ブイ (災害・災害復旧 特集) 建設の施工企画 Vol.716 2009
    内田太郎 新たな表層崩壊の発生危険度評価技術と斜面監視技術 (特集 土砂災害の防止) 土木施工
    2009
    笹原克夫 地表面変位に着目した降雨による急勾配砂質土斜面崩壊発生予測のための斜面モデル 土と基礎 
    2001

    国際学会誌

    No 著者 題名 書籍名等 巻号等 発表年
    Hiroshi KISA・Takao YAMAKOSHI・Tadanori ISHIZUKA Impact of Short-term Temporal Changes in Volcanic Ash Fall on Rainfall Threshold for Debris Flow Occurrence in Sakurajima, Japan International Journal of Erosion Control Engineering Vol.7,No.3,p.75-84 2014
    Nagazumi TAKEZAWA・Taro UCHIDA・Osamu YOKOYAMA・Keiji TAMURA・Tadanori ISHIDUKA・Keisuke SUZUKI・Masakatsu MIYAJIMA Assessment of Deep Catastrophic Landslides Susceptibility to Earthquake International Journal of Erosion Control Engineering Vol.5,No.1,p.27-36 2012
    Yuki NISHIGUCHI・Taro UCHIDA・Nagazumi TAKEZAWA・Tadanori ISHIZUKA・Takahisa MIZUYAMA Runout Characteristics and Grain Size Distribution of Large-scale Debris Flows Triggered by Deep Catastrophic Landslides International Journal of Erosion Control Engineering Vol.5,No.1,p.16-26 2012
    T.UCHIDA・O.YOKOYAMA・R.SUZUKI・K.TAMURA・T.ISHIDUKA A New Method for Assessing Deep Catastrophic Landslide Susceptibility International Journal of Erosion Control Engineering Vol.4,No.2,p.32-42 2011
    Taro UCHIDA・Osamu YOKOYAMA・Yuki NISHIGUCHI・Ryuji SUZUKI・Nagazumi TAKEZAWA・Keiji TAMURA・Yoshifumi HARA Recent Advances of Methods for Prediction of Disasters Triggered by Deep Catastrophic Landslide Journal of Chinese Soil and Water Conservation Vol.42,No.4,p.344-353 2011
    Nobutomo Osanai, Takeshi Shimizu, Kazumasa Kuramoto, Shinichi Kojima & Tomoyuki Noro Japanese early-warning for debris flows and slope failures using rainfall indices with Radial Basis Function Network Landslides Vol.7,No.3,p.325-338 2010
    Takao YAMAKOSHI・Nicolle MATHYS・Sebastien KLOTZ Time-lapse Video Observation of Erosion Processes on the Black Marls Badlands in the Southern Alps, France Earth Surface Processes and Landforms Vol.34,No.2,p.314-318 2009
    Taro UCHIDA・Haruo NISHIMOTO・Nobutomo OSANAI・Takeshi SHIMIZU Countermeasures for Sediment-related Disasters in Japan using Hazard Map International Journal of Erosion Control Engineering Vol.2,No.2,p.46-53 2009
    Taro UCHIDA・Shunsuke MIYATA・and Yuko ASANO Effects of the Lateral and Vertical Expansion of the Water Flowpath in Bedrock on Temporal Changes in Hillslope Discharge Geophysical Research Letters Vol.34,No.15,p.1-5 2008
    Yoshiki NAGAI・Jun MARUYAMA・Katsumi YOSHIDA・and Takao YAMAKOSHI Emergency Response and Permanent Measures for Large Landslide Dams Triggered by the 2004 Mid-Niigata Prefecture Earthquake in Japan International Journal of Erosion Control Engineering Vol.1,No.1,p.20-29 2008
    Jon J. MAJOR and Takao YAMAKOSHI Decadal-scale Change of Infiltration Characteristics of a Tephra-Mantled Hillslope at Mount St Helens, Washington Hydrol. Process. Vol.19,No.36,p.21-30 2005
    Takao YAMAKOSHI・Yasuhiro DOI and Nobutomo OSANAI Post-eruption Hydrology and Sediment Discharge at the Miyakejima Volcano, Japan Z. Geomorph. N. F Vol.140,p.55-72 2005

    国内学会

    No 著者 題名 書籍名等 巻号等 発表年
    佐野泰志・清水武志・石田孝司・今森直紀 桜島有村川上流域における2010年から2018年の放射谷内での土砂生産場とそこでの土砂生産の実態 地球惑星科学連合2022年大会 HDS11-P04 2022
    清水武志・今森直紀・石田孝司 PALSAR-2/ALOS-2による2021年12月5日インドネシアスメル火山噴火の泥流堆積範囲 地球惑星科学連合2022年大会 STT39-P02 2022
    石田孝司・今森直紀・清水武志 降灰後土石流に対する警戒・避難のための調査・研究と今後の課題 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 S-2 2022
    今森直紀・上森弘樹・小柳賢太・石田孝司 平成30年7月豪雨における小規模渓流で発生した土石流・流木災害の特徴-広島県内の15渓流を対象として- 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 P2-52 2022
    山田拓・石田孝司・秋山怜子・渡邊拓也・井口慧・遠藤里桜 石積砂防堰堤の補強・改築における腹付工の事例と考え方 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 P1-63 2022
    清水武志・山﨑祐介・石井靖雄・今森直紀・石田孝司 火山噴火後を想定した土石流氾濫計算オープンソースプログラムの公開 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 R4-7 2022
    小柳賢太・山田拓・石田孝司 三次元点群からの物体検出による堆積流木量の推定:青森県むつ市小赤川橋の事例 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 R2-23 2022
    佐野泰志・清水武志・石田孝司・今森直紀 2013年10月から2016年10月における桜島有村川上流域の主な土砂生産域の空間分布と土砂生産現象の特徴 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 P1-17 2022
    三浦光太郎・山田拓・石田孝司 砂防堰堤の基礎地盤流失から本堤破損に至る過程に関する一考察 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 P2-68 2022
    平岡真合乃・今森直紀・清水武志・石田孝司 室内実験に基づく火山灰の細粒分含有率および堆積厚の違いが表面流出に及ぼす影響の検討 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 R5-10 2022
    上森弘樹・今森直紀・小柳賢太・石田孝司 広島県広島市の小規模な土石流危険渓流にみられた降雨流出特性について 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 R5-5 2022
    山本望・清水武志・石井靖雄 火山噴火直後に降下火砕物の堆積量を推定する手法 ―Windy Tephra2のパラメータの感度分析と適用性の検証― 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 P1-3 2022
    渡邊拓也・山田拓・秋山怜子・井口慧・遠藤里桜 石積砂防堰堤の補強・改築に伴う前庭保護工の補修事例 令和4年度砂防学会研究発表会学術講演集 R1-18 2022
    山本望・清水武志・石井靖雄 三宅島2000年噴火及び御嶽山2014年噴火を事例とした既往噴火直後の降下火砕物堆積量の推定手法の適用性 令和3年度砂防学会研究発表会学術講演集 P1-18 2021
    小柳賢太・平田遼・石井靖雄・本田健・石井一徳 平成30年7月豪雨による広島県内7山地小渓流における土砂流出の実態 令和3年度砂防学会研究発表会学術講演集 R2-10 2021
    平岡真合乃・手塚咲子・山崎祐介・清水武志・石井靖雄 不飽和浸透理論による流出解析モデルの桜島有村川の降灰裸地斜面への適用 令和3年度砂防学会研究発表会学術講演集 P1-89 2021
    山崎祐介・清水武志・石井靖雄 降雨浸透・流出過程および土石流発生・流下・氾濫過程を一体化した数値解析法 令和3年度砂防学会研究発表会学術講演集 R1-6 2021
    平田遼・石井靖雄・松田尚郎・花田良太・丹羽文美子 メッシュ別将来人口推計に基づく将来人口及び高齢化率から見た近年土石流災害が発生した地域の特徴 令和3年度砂防学会研究発表会学術講演集 R2-4 2021
    小林拓也・平田遼・石井靖雄 日本とオーストリアの砂防堰堤設計基準における設計外力の比較 令和3年度砂防学会研究発表会学術講演集 P1-70 2021
    佐野泰志・石井靖雄・清水武志 2015年~2016年の航空レーザ測量データによる桜島有村川上流域における土砂生産域の地形及び侵食過程の特徴 令和3年度砂防学会研究発表会学術講演集 P1-26 2021
    小柳賢太・平田遼 流木災害調査へのUAVの活用と課題:令和2年7月豪雨 第132回日本森林学会大会学術講演集 211 2021
    平岡真合乃・山崎祐介・清水武志・石井靖雄 降灰量の異なる2時期の裸地斜面の土壌水分の挙動 第132回日本森林学会大会学術講演集 204 2021
    権田豊・厚井高志・丹羽俊一・樫野誠・山本望 アメリカ・ハワイ州における溶岩流対策に係る土砂管理手法の運用実態等に関する調査 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 R12-022 2020
    山﨑祐介・手塚咲子・平岡真合乃・林真一郎・石井靖雄 渓床の微細土砂含有率が土石流ハイドログラフへ及ぼす影響の数値解析 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 T1-003 2020
    平岡真合乃・手塚咲子・山﨑祐介・林真一郎・石井靖雄 現地観測に基づく降灰裸地斜面における表面流および侵食土砂の発生実態の把握 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 R1-016 2020
    染谷哲久・平田遼・山﨑祐介・平岡真合乃・石井靖雄 緩勾配区間を含む渓流における流木の流出実態-平成29年7月九州北部豪雨奈良ヶ谷川の事例- 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 R1-031 2020
    山﨑祐介・手塚咲子・平岡真合乃・林真一郎・石井靖雄 降雨強度が河道網における土石流の発生・流下に及ぼす影響の数値解析 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 R2-028 2020
    山本望・平田遼・手塚咲子・石井靖雄・柴田俊 ボアホールカメラによる亀裂判読の結果と破砕度区分を組み合わせた重力による斜面の変形深度の評価 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 R8-029 2020
    林真一郎・山﨑祐介・平岡真合乃・石井靖雄・金子隆之 降灰厚・降雨分布を反映した土石流氾濫リスク評価手法の開発 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 R12-008 2020
    手塚咲子・山﨑祐介・林真一郎・平岡真合乃・石井靖雄 航空レーザ測量データを用いた桜島有村川上流域における過去8年間の土砂移動実態把握 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 R12-009 2020
    平田遼・染谷哲久・平岡真合乃・山﨑祐介・石井靖雄 平成30年7月豪雨により土砂洪水氾濫被害が生じた広島県総頭川における流木流出実態 令和2年度砂防学会研究発表会学術講演集 R13-009 2020
    平岡真合乃・手塚咲子・山﨑祐介・林真一郎・石井靖雄 桜島・有村川流域の斜面における表面侵食の月変化 第131回日本森林学会大会 2020
    山﨑祐介・藤村直樹・手塚咲子・水野正樹・石井靖雄・菊井稔宏・吉田真也・五十嵐勇気・山越隆雄
    火山地域における土石流氾濫の推定手法の開発
    日本地球惑星科学連合2019年大会

    2019
    山口真司・桜井亘・岡本敦・蒲原潤一・ 石田和典・ 吉野睦・伊藤誠記・ 西井洋史 直轄砂防工事におけるICT導入促進にむけての課題の抽出 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    内田太郎・對馬美紗・堀田紀文・倉本和正・藤村直樹・手塚咲子・近藤玲次・山越隆雄・渡邊尚・熊澤至朗・今森直紀 アメリカ西海岸における土砂・洪水氾濫対策 2019年度砂防学会研究発表会概要集 2019
    山本望・藤村直樹・水野正樹・石井靖雄・西井洋史 火口からの距離を用いた降灰厚分布の推定に関する試み 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    山﨑祐介・藤村直樹・手塚咲子・石井靖雄 桜島有村川における土石流の観測結果と数値解析結果との比較 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    染谷哲久・藤村直樹・山﨑祐介・石井靖雄・西井洋史 鹿児島県境松崎川における流木堆積箇所の特徴 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    赤沼隼一・福田光生・後藤健・川邊三寿帆・高嶋啓伍・ 板野友和・小更亨・川上誠博・本多泰章・藤村直樹・染谷哲久 水系砂防における流木流出率に関する事例整理 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    長塚結花・横尾公博・児玉龍朋・後藤宏二・藤村直樹・山﨑祐介・手塚咲子 有村川 3 号砂防堰堤における土石流の流下断面形状計測について 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    武澤永純・水野秀明
    空中写真を活用した礫径調査手法の検討
    >2019年度砂防学会研究発表会概要集 
    2019
    秋田寛己・武澤永純・石井靖雄・西井洋史 流体力を作用させた土のう構造体の破壊形態に関する実験的検討 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    堤宏徳・岡﨑敏・水野正樹・柴山卓史・平田育士・杉本惇・本田健 火山噴火時に衛星 SAR データ用いて一定厚以上の降灰分布形状を把握する手法の検討 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    手塚咲子・藤村直樹・山﨑祐介・石井 靖雄・西井洋史 桜島有村川流域小斜面における表面流出観測と浸透特性の分析 2019年度砂防学会研究発表会概要集  2019
    藤村直樹・染谷哲久・西井洋史・石井靖雄・田村毅・石田晃一・本田健・川上誠博  平野川第2号砂防堰堤を事例とした透過型砂防堰堤での捕捉土砂内部の土砂と流木の堆積状況の調査 平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    武澤永純・赤澤史顕・石井靖雄・西井洋史 京都府綾部市で発生した土石流による砂防堰堤の破壊実態の調査(速報)  平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    赤澤史顕・藤村直樹・劉詩雨・武澤永純・石井靖雄・秋山怜子 砂防施設破壊時における降雨と外力について 平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    秋田寛己・千田容嗣・武澤永純・石井靖雄・松田昌之 土層厚分布と気候・地質・地形の関係について 平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    染谷哲久・藤村直樹・石井靖雄・西井洋史 平成29年7月九州北部豪雨における流木の発生と堆積の実態-妙見川・奈良ヶ谷川の事例 平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    髙橋佑弥・藤村直樹・水野正樹 緊急時における災害想定のための高効率な氾濫計算プログラムの開発  平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    林幸一郎・武澤永純・石井靖雄 破砕度と開口亀裂の評価に基づく奈良県赤谷西地区における重力変形領域の推定 平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    水野正樹・王純祥・三五大輔・西川大亮・平田育士 DInSARと航空レーザ測量とGNSSを用いた稲子岳の地すべり調査  平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    瀬戸秀治・藤村直樹・水野正樹・竇杰・西井洋史・ワンチャオウェン  降灰厚さと火口からの距離の関係について 平成30年度砂防学会研究発表会概要集 
    2018
    森加代子・林幸一郎・木下篤彦・水野秀明・今森直紀・田中健貴・小川内良人  岩盤クリープ斜面を構成する岩石からのイオン溶出特性  >平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    林幸一郎・木下篤彦・田中健貴・今森直紀・河戸克志・奥村稔  重力変形斜面における空中電磁探査を用いた崩壊深推定手法の検討  平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    野池耕平・木下篤彦・高原晃宙・林幸一郎・篠原仙充・山口浩司・荒木義則  平成22年庄原ゲリラ豪雨によって発生した表層崩壊の地形・地質的特徴  平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    髙橋佑弥・水野秀明・藤村直樹・横尾公博・池田誠・小室知栄  桜島有村川での観測で得られた土石流表面形状による土石流の水理量評価  平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    黒岩知恵・藤村直樹・水野秀明 平成28年岩手県岩泉町土砂災害での流木の流出と不透過型砂防堰堤による捕捉実態  平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    五十嵐和秀・水谷佑・木下篤彦・高原晃宙・井深真治・池島剛  画像のRGB値・輝度値に着目した、山地河川における流況変化の自動検知アルゴリズム構築の試み  平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    赤澤史顕・高橋佑弥・藤村直樹・水野秀明 土のうで作成された仮設堰堤の耐力に関する研究 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    高原晃宙・木下篤彦 降雨特性の違いが土砂流出特性に与える影響について 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    藤村直樹・水野秀明・神野忠広・工藤卓也・高橋臣夫・池田誠・横尾公博  計画規模を超える土石流に対する砂防堰堤の安定性 平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    木下篤彦・野池耕平・篠原仙充・荒木義則・杉原成満・倉本和正  タンクからの流出量が浸透過程及び土砂移動量に及ぼす影響  平成29年度砂防学会研究発表会概要集 
    2017
    赤澤史顕・高橋佑弥・黒岩知恵・藤村直樹・水野秀明 大規模土砂災害の緊急対応支援技術 SATテクノロジーショーケース2017
    2017
    >高原晃宙・木下篤彦・水野秀明・長谷川真英・梅田ハルミ・海原荘一・浅原裕  >振動センサデータによる大規模土砂移動現象発生タイミング及び移動プロセスの解明について  河川技術論文集 >vol.22 >2016
    >森加代子・木下篤彦・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・今森直紀・奥山悠木・小川内良人・松村法行・加藤智久  >平成23年台風12号により発生した深層崩壊地の湧水の水質形成過程に関する研究  河川技術論文集 >vol.22 >2016
    >木下篤彦・野池耕平・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・村田雄一・今森直紀・荒木義則  >近年発生した表層崩壊の発生規模と降雨・地質特性との関係に関する研究  河川技術論文集 >vol.22 >2016
    赤澤史顕・高橋佑弥・黒岩知恵・藤村直樹・水野秀明 ヘリコプターからの斜め写真を用いたSfMによる天然ダム形状の計測 国土技術研究会
    2016
    瀬戸秀治・高原晃宙・木下篤彦・水野秀明 深層崩壊の発生する恐れのある斜面におけるリスク評価手法に関する研究 第55回日本地すべり学会研究発表会講演集
    2016
    海原荘一・木下篤彦・只熊典子・髙田隆行・浅原裕 大規模土砂移動の発生検知に関わる地盤振動の到達範囲と地盤構造の関係 第8回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2016
    黒岩知恵・藤村直樹・木下篤彦・水野秀明・今森直紀・福田和寿 平成23年台風12号土砂災害における和歌山県那智川支流域の流木の発生と流出実態 第8回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2016
    西岡恒志・筒井和男・福田和寿・坂口武弘・木下篤彦・森加代子・高原晃宙 深層崩壊危険斜面における水文・水質特性に関する研究 第8回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2016
    筒井和男・西岡恒志・福田和寿・坂口武弘・木下篤彦・今森直紀・田中健貴・島田徹 ヒアリング調査を基にした平成23年那智川災害の避難行動に関する研究 第8回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2016
    木下篤彦・野池耕平・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・村田雄一・今森直紀・荒木義則・倉本和正・島田徹  雨の降り方の違いが斜面の水文過程と表層崩壊規模に及ぼす影響 第8回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2016
    野池耕平・木下篤彦・水野秀明・今森直紀・西岡恒志・島田徹 球状風化を呈した地質帯における表層崩壊発生場の特性と土層厚推定手法の検討 第8回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2016
    林幸一郎・木下篤彦・今森直紀・田中健貴 空中電磁探査を用いた深層崩壊が発生する恐れのある斜面のリスク評価手法 土砂災害予測に関する研究集会-熊本地震とその周辺-
    2016
    奥村稔・影浦亮太・河戸克志・高原晃宙・瀬戸秀治・木下篤彦 周波数領域型空中電磁探査による比抵抗の深度情報に関する研究 日本地球惑星科学連合大会2016年大会
    2016
    高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・森加代子・木下篤彦・水野秀明・河戸克志・奥村稔・影浦亮太 深層崩壊斜面で実施された空中電磁探査による比抵抗構造と地盤内部構造の関係 日本地球惑星科学連合大会2016年大会
    2016
    瀬戸秀治・高原晃宙・木下篤彦・水野秀明・河戸克志・奥村稔・影浦亮太 空中電磁探査を活用した崩壊深度の推定に関する研究 日本地球惑星科学連合大会2016年大会
    2016
    木下篤彦・瀬戸秀治・高原晃宙・水野秀明・西岡恒志・今森直紀・河戸克志・奥村稔・影浦亮太 空中電磁探査技術及び水文・水質調査を活用した大規模表層崩壊予測技術に関する研究 日本地球惑星科学連合大会2016年大会
    2016
    瀬戸秀治・高原晃宙・水野秀明・河戸克志・奥村稔・影浦亮太 空中電磁探査を活用した崩壊深度の推定に関する研究 平成28年度日本応用地質学会研究発表会
    2016
    旭峰雄・竹原隆博・栗本茂季・木下篤彦・高原晃宙・瀬戸秀治・清野耕史・河戸克志・阿部征輝・細川亮介  北海道駒ヶ岳における空中電磁探査の比抵抗急変パターンが示す山体内部構造の検討 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    江藤稚佳子・水野秀明 有限体積法による湾曲部及び合流点における水面形の再現 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    高原晃宙・木下篤彦・水野秀明・長谷川真英・梅田ハルミ・海原荘一・浅原裕 振動センサ設置深度とノイズ低減率の関係 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    黒岩知恵・藤村直樹・木下篤彦・水野秀明・福田和寿 和歌山県那智川流域における平成23年台風12号による流木の流出実態 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    諸橋雅幸・近藤雄一・小森康平・木下篤彦・高原晃宙・瀬戸秀治・岸本博志・中島達也・藤田浩司 十勝岳火山の比抵抗構造と土砂移動特性に関する考察 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    照沼利浩・水野秀明・西本晴男 災害対応に関する作業能率の推定モデル 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    水谷佑・高橋佑弥・泉山寛明・高原晃宙・藤村直樹・木下篤彦・水野秀明 インターバルカメラを用いた出水時集中撮影装置の開発 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    西岡恒志・筒井和男・福田和寿・木下篤彦・森加代子・高原晃宙・水野秀明 深層崩壊危険斜面から湧出する湧水の水文・水質特性に関する研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    千葉伸一・清水豊・一色弘充・本間宏樹・田中健吾・浅井誠二・甚田隆光・北川正良・木下篤彦・高原晃宙・瀬戸秀治  焼岳火山における崩壊のおそれのある箇所の抽出および崩壊土砂量の推定 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    泉山寛明・堤大三・野池耕平・藤村直樹・水野秀明 蒸発熱発生を考慮した火砕物による融雪量シミュレーション 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    大橋和也・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・赤澤史顕・藤村直樹・木下篤彦 UAVを活用した河道閉塞箇所の計測手法に関する研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    藤村直樹・泉山寛明・高橋佑弥・水野秀明・佐伯響一・大坪隆三 火砕流の発生様式と火砕堆積物の到達範囲に関する考察 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    福田和寿・西岡恒志・筒井和男・木下篤彦 災害時の流木の流出率に着目した治山堰堤の効果的な配置手法に関する検討 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    北勝也・筒井和男・西岡恒志・福田和寿・木下篤彦・今森直紀・奥山悠木 ヒアリング調査を基にした平成23年那智川災害の避難行動に関する研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    木下篤彦・高原晃宙・長谷川真英・梅田ハルミ・海原荘一・只熊典子・髙田隆行・浅原裕 振動センサーによる地盤振動の到達範囲と地盤構造の関係 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    木下篤彦・高原晃宙・長谷川真英・梅田ハルミ・浅原裕・嶋大尚・海原荘一 土砂移動現象に伴い発生する地盤振動の特徴 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    木下篤彦・野池耕平・水野秀明・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・村田雄一・今森直記・荒木義則・秦雅之・島田徹  過去の表層崩壊発生時の降雨特性と崩壊深・崩壊規模との関係について 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    髙橋佑弥・泉山寛明・野池耕平・藤村直樹・水野秀明 平成26年8月口永良部島で発生した火砕流の到達範囲に関する基礎的研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 B 2016
    伊藤誠記・山村真司・高井徹・松原和哉・木下篤彦・高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・森加代子・江口友章・坂口宏  越美山系における深層崩壊の発生のおそれのある斜面の抽出検討事例 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    井深真治・福田昌宏・水谷佑・高原晃宙・木下篤彦・水野秀明 画像解析による動体追跡技術の土砂移動検知への適用 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    五十嵐祥二・渡邊剛・・柳沢信繁・木下篤彦・高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・森加代子・中野真帆・松原智生・田中智・西口幸希  姫川流域における深層崩壊のおそれのある斜面での崩壊規模推定手法に関する検討 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・森加代子・木下篤彦・水野秀明・河戸克志・奥村稔・影浦亮太・阿部征輝  岩盤クリープ斜面で実施された空中電磁探査による比抵抗構造と弾性波探査及びボーリング結果との比較  平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    今泉文寿・逢坂興宏・堤大三・宮田秀介・中谷加奈・権田豊・福山泰治郎・篠原慶規・水野秀明・原田紹臣・水野正樹  大規模土砂移動の影響範囲の予測と対策手法の整理 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    森加代子・木下篤彦・水野秀明・西岡恒志・今森直紀・奥山悠木・小川内良人・松村法行・加藤智久 平成23年台風12号で発生した深層崩壊地の岩石からのイオン溶出特性 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    森川智・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・木下篤彦・森加代子・今森直紀・海原荘一・竹本大昭・只熊典子  ラフ集合による深層崩壊発生の重要要因と発生・非発生条件の抽出 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    瀬戸秀治・高原晃宙・木下篤彦・水野秀明 深層崩壊の発生する恐れのある斜面におけるリスク評価手法に関する研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    瀬戸秀治・高原晃宙・木下篤彦・水野秀明・奥村稔・河戸克志・影浦亮太・阿部征輝 空中電磁探査を活用した崩壊するおそれのある斜面における崩壊深度の推定手法に関する検討 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    赤澤史顕・藤村直樹・水野秀明 大型土のうで作成された仮設構造物に作用する荷重に関する研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    赤澤史顕・藤村直樹・木下篤彦・水野秀明・三木康義・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・里深好文・今森直紀・奥山悠木  熊野地区における崩壊土砂の流下・堆積過程に関する研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    千東圭央・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・木下篤彦・今森直紀・加藤智久・横山修・松村法行 平成23年台風12号の那智川流域の水文・水質特性と崩壊メカニズムに関する研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    潮見礼也・家田泰弘・水野秀明・藤村直樹・泉山寛明・高橋佑弥 GISを用いた土石流危険渓流の開析状況の調査手法について 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    筒井和男・西岡恒志・福田和寿・木下篤彦・内田太郎・田中健貴 荒木川における流砂観測の紹介 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    福田昌宏・井深真治・水谷佑・高原晃宙・木下篤彦・水野秀明 インターバルカメラの画像解析による山地渓流における水位・濁水計測 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    木下篤彦・野池耕平・水野秀明・西岡恒志・筒井和男・福田和寿・村田雄一・今森直紀・荒木義則・秦雅之  タンクモデルを用いた太田川流域八木地区と那智川流域における災害時の水文過程に関する研究 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    野池耕平・木下篤彦・水野秀明・今森直紀・奥山悠木・西岡恒志・島田徹・小野山裕治・江本聡志 球状風化を呈した地質帯における,電気探査を用いた土層厚の推定 平成28年度砂防学会研究発表会概要集 A 2016
    鈴木英夫・清水武志 災害対応アーカイブ空中写真からの三次元情報抽出について 2015年写真測量学会学術講演会
    2015
    Xiangxu JIANG・Takeshi SHIMIZU・NaokiFUJIMURA・Tadanori ISHIZUKA Survey on grain roughness in a mountain river by using airborne LiDAR point cloud data 日本地球惑星科学連合大会2015年大会
    2015
    高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・木下篤彦・清水孝一・石塚忠範・河戸克志・奥村稔・影浦亮太 空中電磁探査を活用した深層崩壊の発生の恐れのある斜面抽出のための検討 日本地球惑星科学連合大会2015年大会
    2015
    瀬戸秀治・高原晃宙・木下篤彦・清水孝一・石塚忠範・河戸克志・奥村稔 空中電磁探査を活用した火山体調査事例 日本地球惑星科学連合大会2015年大会
    2015
    木下篤彦・瀬戸秀治・高原晃宙・清水孝一・石塚忠範・西岡恒志・桜井亘・河戸克志 空中電磁探査技術を活用した大規模表層崩壊予測技術に関する研究 日本地球惑星科学連合大会2015年大会
    2015
    福田和寿・西岡恒志・筒井和男・木下篤彦 災害時の流木の流出率に着目した治山堰堤の効果的な配置手法に関する検討 第55回治山研究発表会
    2015
    野池耕平・松澤真・木下篤彦・高原晃宙・水野秀明・西岡恒志・荒木義則・島田徹 花崗岩類分布域における山地の開析過程に応じた表層崩壊発生場の特性 日本地形学連合2015年秋季大会
    2015
    瀬戸秀治・高原晃宙・木下篤彦・清水孝一・石塚忠範・河戸克志・奥村稔・影浦亮太 空中電磁探査を活用した火山体調査事例 平成27年度応用地質学会
    2015
    野池耕平・木下篤彦・高原晃宙・清水孝一・石塚忠範・桜井亘・島田徹 球状風化を呈した花崗斑岩分布域における表層崩壊発生場の特性 平成27年度応用地質学会
    2015
    石塚忠範 インドネシア国アンボン島での天然ダム決壊監視・警戒避難対策 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    泉山寛明・清水武志・水谷佑・藤村直樹・石塚忠範・堤大三 積雪内水分量と火山噴出物による融雪速度の関係に関する基礎的研究 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    清水孝一・小山内信智・石塚忠範 広域を対象とした土砂災害危険度情報作成技術の検討(1) 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    水谷佑・吉永子規・秋山怜子・高原晃宙・木下篤彦・清水孝一・石塚忠範 土砂移動時刻ロガーによる検知事例と水文動態の分析 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    岸本博志・諸橋雅幸・藤田宏勝・木下篤彦・清水孝一・高原晃宙・瀬戸秀治・中島達也・荒井健一・奥村稔・影浦亮太  空中物理探査等を用いた十勝岳の火山山体構造に関する考察 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    吉永子規・水谷佑・清水武志・藤村直樹・泉山寛明・石塚忠範 土石流の水脈距離の現地観測と流速算出 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    高原晃宙・水谷佑・木下篤彦・清水孝一・石塚忠範・高橋大地・秋山浩一 六甲山系における崩壊発生時の水文動態に関する一考察 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・木下篤彦・清水孝一・石塚忠範・横山修・磯貝尚弘 深層崩壊の発生の恐れのある斜面抽出のための検討事例 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・木下篤彦・清水孝一・石塚忠範・河戸克志・奥村稔・影浦亮太 空中電磁探査を活用した深層崩壊の発生の恐れのある斜面抽出のための検討事例 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    高原晃宙・泉山寛明・木下篤彦・石塚忠範・長谷川陽一 2013年伊豆大島豪雨災害時における表層崩壊箇所で採取した試料の流動特性 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    細川亮介・古賀文雄・中根賢志・栗本茂季・木下篤彦・清水孝一・高原晃宙・瀬戸秀治・影浦亮太・河戸克志・清野耕史・藤田浩司  空中電磁探査の比抵抗パターンが示す地質・地下水状態-北海道駒ヶ岳の事例- 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    山口昌志・川﨑信彦・木下篤彦・清水孝一・高原晃宙・瀬戸秀治・本間宏樹・北原哲郎・結城洋一・田中健吾  空中物理探査結果による樽前山山体構造に関する考察 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    秋山怜子・水谷佑・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範・内田太郎 崩壊発生時刻予測手法における長期雨量データを用いたパラメータの評価 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    城ヶ崎正人・渡邊剛・廣瀬昌宏・木下篤彦・高原晃宙・瀬戸秀治・野池耕平・中野真帆・松原智生・田中智  浦川流域における深層崩壊発生のおそれのある斜面の抽出手法と発生土砂量の検討 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    瀬戸秀治・高原晃宙・木下篤彦・清水孝一・石塚忠範・河戸克志・奥村稔・影浦亮太 空中物理探査を活用した火山体調査事例 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    清水武志・泉山寛明・藤村直樹・瀬戸秀治・石塚忠範・青池邦夫・稲崎富士 地中レーダ探査を適用した土石流による砂防堰堤の損傷に伴うひび割れ分布調査(速報) 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    西岡恒志・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範・桜井亘・千東圭央 和歌山県内の深層崩壊発生斜面での水文・水質特性に関する研究 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    石塚忠範・清水武志・藤村直樹・水山高久・吉野弘祐・柏原佳明・桜井亘・酒井良 天然ダム対策の体系化に向けた検討 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    千葉伸一・北原哲郎・結城洋一・大曽根啓介・一色弘充・小幡淳・織田正光・清水孝一・木下篤彦・高原晃宙・瀬戸秀治  磐梯山火山砂防計画における崩壊土砂量の把握を目的とした電気探査の事例 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    鶴田浩太・白木久也・野田勲・村上広明・木下篤彦・高原晃宙・水谷佑・池島剛・杉崎友是 越美山系における斜面崩壊観測報告 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    藤村直樹・清水武志・石塚忠範・池田誠・横尾公博・福島淳一・水野直人 クルー火山2014年噴火における火砕流と土石流発生状況に関する調査報告 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    木下篤彦・高原晃宙・林真一郎・船戸総久・海原荘一・嶋大尚・浅原裕 高感度地震観測網等で計測する土砂移動現象及び地震時の地盤振動の特徴 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    木下篤彦・野池耕平・高原晃宙・清水孝一・石塚忠範・西岡恒志・桜井亘・村田雄一・伊藤健・荒木義則・島田徹  過去の表層崩壊の崩壊特性と降雨分布との比較 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    野池耕平・木下篤彦・高原晃宙・清水孝一・石塚忠範・西岡恒志・桜井亘・島田徹 地形開析に着目した,球状風化を呈する花崗斑岩分布域における表層崩壊の発生特性 平成27年度砂防学会研究発表会概要集
    2015
    高原晃宙・木下篤彦・水谷佑・石塚忠範・石田哲也・海原荘一・浅原裕 平成25年伊豆大島豪雨災害時の表層崩壊・土石流の地盤振動及び発生位置推定手法 第7回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2014
    秋山怜子・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範・一言正之・杉山実 土砂災害の時間変化と避難時間に関する研究 第7回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2014
    河戸克志・木下篤彦・高原晃宙・一色弘充・石塚忠範・奥村稔・内田浩一 空中電磁探査技術を活用した深層崩壊の予測技術に関する研究 日本地球惑星科学連合大会2014年大会
    2014
    木下篤彦・高原晃宙・一色弘充・石塚忠範・大平知秀・大森徹治・山根宏之・荒井健一・清野耕史・辻岡秀樹  空中電磁探査技術を活用した火山体における大規模崩壊予測技術に関する研究 日本地球惑星科学連合大会2014年大会
    2014
    伊藤哲雄・松田隆・滝川義治・城ケ﨑正人・石川一栄・宮澤和久・木下篤彦・高原晃宙・一色弘充 比抵抗パターンから推定した深層崩壊の推定崩壊深度と岩盤破砕度区分による検証 平成26年度応用地質学会
    2014
    松澤真・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範 複雑かつ多様な地形条件からなる山地の土層構造を簡易に把握する技術の開発 平成26年度建設コンサルタント業務・研究発表会
    2014
    伊藤哲雄・城ケ﨑正人・石川一栄・宮澤和久・伊藤哲雄・松田隆・滝川義治・木下篤彦・高原晃宙・一色弘充  姫川流域における深層崩壊のおそれのある斜面の抽出手法の検討 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    磯貝尚弘・森田耕司・石塚忠範・木下篤彦・高原晃宙 2011年台風12号により紀伊山地において発生した深層崩壊の面積と土塊量 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    一色弘充・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範 深層崩壊の恐れのある斜面の抽出と比抵抗分布特性 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    海堀正博・木下篤彦・高原晃宙・多田泰之・長野英次・馬場茂彰・荒木義則・杉原成満・島田徹・堀大一郎・小泉和也  2013年7月の山口・島根集中豪雨の特徴と土砂災害の実態 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    梶昭仁・石塚忠範・森田耕司・高原晃宙・一色弘充 インドネシア・アンボン島天然ダムの越流侵食の実態:地形調査と粒径調査 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    吉永子規・梶昭仁・森田耕司・石塚忠範・大坂剛・野田信幸・野村英伸 桜島有村川において2013年9月1・2日に発生した土石流の単位体積重量計測 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    高原晃宙・磯貝尚弘・一色弘充・木下篤彦・石塚忠範・横山修・佐藤美波 深層崩壊の発生の恐れのある斜面抽出手法に関する一考察 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    高原晃宙・一色弘充・磯貝尚弘・木下篤彦・石塚忠範・河戸克志・奥村 稔・内田浩一・清野耕史 空中電磁探査手法を用いた深層崩壊危険箇所抽出に関する一考察 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    高原晃宙・木下篤彦・水谷佑・石塚忠範・森田裕一・石田哲也・海原荘一・浅原裕 地震計データを用いた平成25年台風26号伊豆大島土砂災害の解析 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    秋山怜子・木下篤彦・内田太郎・高原晃宙・石塚忠範 非定常拡張Hslider法を用いた崩壊発生時刻予測手法 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    小山内信智・高原晃宙・井上公夫・宅見唯明・小川洋 南海トラフ巨大地震による土砂災害の発生に関する一考察 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    松澤真・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範 2013年山口・島根豪雨災害により発生した表層崩壊の地質・地形的特徴 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    森田耕司・一色弘充・松澤真・梶昭仁・高原晃宙・石塚忠範・福島淳一・竹島秀大・西尾陽介 インドネシア アンボン島で発生した大規模崩壊について 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    水谷佑・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範・能和幸範・堤大三・宮田秀介・佐藤勇・斉藤一裕 安易かつ簡素な土砂移動発生時刻記録装置の開発と現地検証の試み 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    杉原成満・高原晃宙・松澤真・木下篤彦・石塚忠範・荒木義則 花崗岩地域における山地の開析程度と土層厚の関係についての一考察 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    清水武志・福島淳一・石塚忠範・森田耕司・山越隆雄 2010年10月ムラピ火山噴火における火砕流堆積物の定点観測 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    清野耕史・大平知秀・半谷和彦・相馬邦彦・木下篤彦・高原晃宙・一色弘充・影浦亮太・内田浩一・荒井健一・田中利昌  空中電磁法等を用いた吾妻山火山山体構造に関する考察 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    西尾陽介・池田誠・福島淳一・竹島秀大・森田耕司・梶昭仁・石塚忠範・高原晃宙 インドネシア・アンボン島での天然ダム決壊プロセス 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    石塚忠範・梶昭仁・森田耕司・水野正樹・池田誠・竹島秀大 天然ダム決壊に伴う大規模洪水現象の解析-インドネシア・アンボン島における事例- 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    千葉伸一・大森徹治・山根宏之・高原晃宙・一色弘充・木下篤彦・辻岡・結城・岡野・本間 富士山の防災対策を目的として行った空中物理探査による山体内部構造の検討 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    池島剛・竹内昭浩・木下篤彦・高原晃宙・水谷佑・松本定一・石井秀樹 狩野川流域における流域監視の取り組み 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    長谷川陽一・高原晃宙・清水武志・磯貝尚弘・一色弘充・木下篤彦・石塚忠範・柴崎達也 平成25年度伊豆大島における表層崩壊箇所の土質特性 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    内柴良和・高原晃宙・清水武志・木下篤彦・石塚忠範・大坪隆三・高橋佑弥・田川耕平 平成21年山口豪雨災害時に剣川で発生した土石流の氾濫範囲の検討 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    平川泰之・坂井佑介・大木鉄夫・多田幸平・木下篤彦・高原晃宙・一色弘充・河戸克志・千田敬二・平川泰之・荒井健一  空中物理探査等を用いた阿蘇中岳周辺の火山山体構造に関する考察 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    木下篤彦・松澤真・高原晃宙・石塚忠範・伊藤健・眞田淳二・海堀正博・荒木義則・杉原成満・岩田直樹  平成25年度萩・津和野で発生した豪雨による表装崩壊の地形地質・降雨特性に関する研究 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    龍見栄臣・高原晃宙・松澤真・木下篤彦・石塚忠範・龍見栄臣・大野亮一 地形の開析状況に着目した斜面の自動分割手法について 平成26年度砂防学会研究発表会概要集
    2014
    石塚忠範・藤澤久子・下村幸男 土壌微生物による土砂流出抑制効果に関する実験的検討 平成26年度第49回地盤工学研究発表会
    2014
    清水孝一・石塚忠範・木下篤彦・高原晃宙・瀬戸秀治 土砂災害対策における空中物理探査の活用手法に関する検討 平成26年度地熱学会
    2014
    石塚忠範・横山修・地頭薗隆・一色弘充・水野正樹 探査計測技術を用いた大規模斜面災害の危険箇所の把握に関する最近の研究 地すべり学会シンポジウム
    2013
    石塚忠範 平成23年紀伊半島大水害における土砂災害防止法にもとづく緊急調査の実施について 第45回(公社)砂防学会シンポジウム
    2013
    石塚忠範 インドネシア・アンボン島で発生した天然ダムに関する調査・観測 土木研究所講演会
    2013
    松澤真・武澤永純・山越隆雄・石塚忠範・龍見栄臣・竹村文 表層崩壊発生危険度評価手法を活用した渓流単位における斜面侵食形態の評価 日本地球惑星科学連合大会2013年大会
    2013
    一色弘充・森田耕司・石塚忠範・判田乾一・石川一栄・宮澤和久・伊藤哲雄・滝川義治 姫川流域における深層崩壊の発生の恐れのある斜面に対する空中電磁探査 日本地球惑星科学連合大会2013年大会
    2013
    森田耕司・石塚忠範・山越隆雄・梶昭仁・中谷洋明・桂真也・澤野久弥・松永繁・竹島秀大 PROMPT REPORT OF NATURAL DAM FORMED IN THE WAY ELA RIVER, AMBON, MALUKU, INDONESIA 日本地球惑星科学連合大会2013年大会
    2013
    松澤真・木下篤彦・高原晃宙・石塚忠範 花崗岩地域における山地の開析程度と崩壊特性の関係について-2009年防府災害を事例として- 第5回GIS-Landslide研究集会講演要旨集
    2013
    高原晃宙・磯貝尚弘・森田耕司・石塚忠範 深層崩壊評価手法の検証について~2011年台風12号による紀伊山地での深層崩壊発生事例~ 第5回GIS-Landslide研究集会講演要旨集
    2013
    石塚忠範・武澤永純・森田耕司・一色弘充・内田太郎 起伏量を指標とした深層崩壊の規模の評価に関する研究 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 B 2013
    磯貝尚弘・森田耕司・石塚忠範・木下篤彦 紀伊山地における「深層崩壊の発生の恐れのある渓流抽出」の実態 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 B 2013
    松澤真・武澤永純・山越隆雄・石塚忠範・龍見栄臣・竹村文 山地の開折状態が表層崩壊の発生形態に与える影響について-2009年防府災害を事例として- 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 B 2013
    一色弘充・森田耕司・石塚忠範・判田乾一・石川一栄・宮澤和久・伊藤哲雄・滝川義治 岩盤の比抵抗値についての基礎的研究-空中電磁探査による比抵抗構造と粘土鉱物の含有について- 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 B 2013
    秋山怜子・森田耕司・清水武志・梶昭仁・石塚忠範・中野陽子・長野英次 航空レーザ計測データを用いた天然ダム堆積勾配の計測と勾配分布 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 A 2013
    清水武志・森田耕司・石塚忠範 画像解析を適用した数値地形モデルの河谷地形抽出の試み 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 A 2013
    武澤永純・内田太郎・石塚忠範・本間信一・小林容子 起伏量を指標とした地震による崩壊発生評価に関する研究 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 A 2013
    吉永子規・武澤永純・森田耕司・石塚忠範 地形特性が崩壊土砂の到達範囲に与える影響 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 A 2013
    森田耕司・梶昭仁・桂真也・山越隆雄・石塚忠範・中谷洋明・澤野久弥松永繁・竹島秀大 インドネシア アンボン島の大規模天然ダムについて 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 A 2013
    梶昭仁・武澤永純・石塚忠範・森田耕司・水野秀明・伊藤達平・秋山浩一 天然ダム侵食抑止対策工の水路実験 平成25年度砂防学会研究発表会概要集
    2013
    山越隆雄・木佐洋志・秋山怜子・能和幸範・石塚忠範・大坂剛・髙橋英一 桜島有村川における土石流のハイドログラフについて 平成25年度砂防学会研究発表会概要集
    2013
    山越隆雄・木佐洋志・清水武志・石塚忠範・内田太郎 降灰後の土石流による被害想定範囲を速やかに推定する手法の開発 日本地球惑星科学連合大会2011年大会 SVC51,P03 2012
    中野陽子・清水武志・山越隆雄・石塚忠範・若林栄一 噴火時の火山における合成開口レーダの差分干渉処理を用いた降灰範囲及び降灰深の推定 日本地球惑星科学連合大会2011年大会 STT57,P08 2012
    横山修・内田太郎・山越隆雄・中野陽子・石塚忠範 航空レーザー測量による岩盤クリープ斜面の抽出 日本地球惑星科学連合大会2011年大会 HDS25,P07 2012
    西口幸希・内田太郎・山越隆雄・石塚忠範・里深好文 深層崩壊に起因する土石流の流下過程に関する数値計算 日本地球惑星科学連合大会2011年大会 HDS25,4 2012
    西口幸希・内田太郎・石塚忠範・里深好文・中谷加奈・水山高久 深層崩壊に起因する土石流の流下過程に関する数値シミュレーション 第6回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2012
    地頭薗隆・笹原克夫・小杉賢一朗・五味高志・石塚忠範 深層崩壊の予測 第6回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2012
    木佐洋志・山越隆雄・石塚忠範 2011年霧島山(新燃岳)噴火によりテフラが堆積した高千穂峰南側斜面における土砂移動 第6回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2012
    伊藤達平・石塚忠範・水野秀明・梶昭仁・秋山浩一 土石流氾濫事例における数値計算 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    伊藤洋輔・山越隆雄・石塚忠範・中込淳・大坂誠一 2011年台風12号による紀伊半島における天然ダム災害への投下型水位観測ブイの適用事例について  平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    横山修・内田太郎・山越隆雄・中野陽子・石塚忠範 レーザー測量データを用いた岩盤クリープ斜面の抽出手法の提案 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    岡村祐介・國友優・高橋英一・大木鉄夫・時任勝宏・松井宗廣・中濃耕司・武澤永純 細粒分・砂分を多く含む現地発生土砂のINSEM工法への適用時の留意点 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    梶昭仁・武澤永純・横山修・吉野弘祐・水野秀明・石塚忠範 土石流へと発達した崩壊の土質特性 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    吉野弘祐・水野秀明・梶昭仁・石塚忠範 2011年台風12号により紀伊半島で発生した天然ダムの形状及び湛水位変化 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    五味高志・平岡真合乃・山越隆雄・横山修・石塚忠範・内田太郎・南光一樹 深層崩壊の発生頻度の推定方法検討:鰐塚山の事例 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    今村隆正・内田太郎・山越隆雄・武澤永純・横山修・彌富涼子 十津川災害(明治22年)と吉野郡水災誌 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    佐藤保之・柘植貢・高橋正信・浅野里奈・内田太郎・西口幸希・飯沼達夫・田中義朗・太田敬一・池島剛・西陽太郎  大規模崩壊に対する砂防施設の安定性評価の一考察 -深層崩壊への適用- 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    山越隆雄・木佐洋志・石塚忠範・瀧口茂隆・杉山光徳 2011年霧島山(新燃岳)噴火後の降雨流出,土砂流出特性について 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    小山内信智・石川芳治・石塚忠範・岡本敦 深層崩壊に関する基本事項の検討 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    沼本晋也・武澤永純・伊藤英男・松岡暁・林拙郎 平成23年台風12号により三重県大台町で発生した深層崩壊と土砂移動 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    水野秀明・梶昭仁・石塚忠範 大規模な崩壊による急速な河道断面の減少と水位上昇に関する考察 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    清水武志・内田太郎・山越隆雄・石塚忠範 緊急調査初動期の区域想定計算プログラムQUAD1.0の設計と開発 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    西口幸希・内田太郎・山越隆雄・石塚忠範・里深好文・中谷加奈 深層崩壊に起因する土石流の数値計算における条件設定手法の検討 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    石塚忠範・山越隆雄・武澤永純・横山修・岡本敦・内田太郎 平成23年台風12号により紀伊半島で発生した深層崩壊に関する検討 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    中濃耕司・國友優・高橋英一・大木鉄夫・時任勝宏・武澤永純・松井宗廣・岡村祐介 INSEM材の配合設計手法に関する一考察 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    武澤永純・山越隆雄・石塚忠範 大規模崩壊に起因した地盤振動の活用方法について 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    木佐洋志・山越隆雄・石塚忠範・瀧口茂隆・杉山光 2011年霧島山(新燃岳)噴火による火山灰等堆積斜面の降雨表面流出特性について 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    林真一郎・岡本敦・水野正樹・佐藤匠・山越隆雄・中野陽子・横田浩・野田敦夫・吉川和男 高分解能SAR衛星画像を用いた台風12号災害での河道閉塞箇所の推定 平成24年度砂防学会研究発表会概要集
    2012
    武澤永純・内田太郎・横山修・田村圭司・石塚忠範・鈴木啓介・宮島昌克 地震による深層崩壊の危険度評価に関する研究 第31回土木学会地震工学研究発表会講演論文集 Vol.4,No.38 2011
    山越隆雄・木佐洋志・石塚忠範 霧島山(新燃岳)噴火後に発生した土砂移動現象について 地球惑星科学連合2011合同大会 SVC070,P27 2011
    中野陽子・清水武志・山越隆雄・石塚忠範・木佐洋志 2011年霧島山(新燃岳)噴火における衛星画像を用いた火山灰堆積範囲の検討 地球惑星科学連合2011合同大会 SVC070,P22 2011
    木佐洋志・山越隆雄・石塚忠範・瀧口茂隆・田島靖久 簡易な降灰分布推定手法による2011年1月霧島山(新燃岳)噴火に伴う降灰範囲の推定 地球惑星科学連合2011合同大会 SVC070,P22 2011
    横山修・内田太郎・中野陽子・石塚忠範・笠井美青・鈴木隆司 レーザー測量データを用いた岩盤クリープが斜面表面形状に及ぼす影響の解明 地球惑星科学連合2011合同大会 HDS027,12 2011
    山越隆雄・木佐洋志・石塚忠範・瀧口茂隆 霧島山(新燃岳)噴火後に発生した土砂移動現象について 土木学会第66回年次学術講演会 Vol.66 2011
    石塚忠範・越智英人 大規模土砂災害に対する危機管理手法の高度化に向けた研究 平成23年度国土交通省 国土技術研究会 指定課題
    2011
    臼杵伸浩・森俊勇・水山高久・吉野弘祐・柏原佳明 ブータン・中国における天然ダム形成・決壊の事例と越流決壊に伴う洪水流量予測 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    横山修・内田太郎・中野陽子・石塚忠範・笠井美青・鈴木隆司 レーザー測量データを用いた岩盤クリープ斜面の表面形状把握 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    河戸克志・奥村稔・佐藤敏久・横山修・内田太郎・山越隆雄・石塚忠範 2008年岩手・宮城内陸地震による深層崩壊発生斜面の三次元比抵抗パターン 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    吉野弘祐・内田太郎・石塚忠範 天然ダム越流侵食による水みちの形成過程 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    原義文・内田太郎・石塚忠範・久保田哲也・地頭薗隆・権田豊・柏原佳明・森島成昭・西真佐人 近年の深層崩壊と降雨の関係(極端現象分科会) 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    溝口裕也・田村圭司・前田昭浩・松井宗広・石塚忠範・山越隆雄・倉岡千郎・Lorenzo MAYER 地上型合成開口レーダーによる監視観測の試み 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    佐伯拓也・守山浩史・福田光生・石塚忠範・武澤永純 格子形鋼製砂防えん堤に設置した土石流検知システムの効果事例に関する一考察 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    山越隆雄・清水武志・中野陽子・石塚忠範・福島淳一 2010年10月インドネシア国ムラピ火山噴火に伴う火災流と土石流の発生について(速報) 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    秋山浩一・内田太郎・石塚忠範・村上泰啓 表層崩壊危険度評価手法を用いた生産土砂量の推定 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    小山内信智・山越隆雄・冨田陽子・水野秀明・桂真也・山田孝・権田豊・菊池英明・島田徹・吉田真也・山下勝・石塚忠範  一連降雨によって引き起こされる土砂移動現象の変化(短時間豪雨分科会) 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    水野秀明・小山内信智 地形条件が一次元河床変動計算の結果に及ぼす影響に関する考察 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    清水武志・内田太郎・吉野弘祐・石塚忠範・加藤寛之 水及び土砂の氾濫範囲推定に用いる数値地形モデル作成手法の検討 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    西口幸希・内田太郎・石塚忠範・里深好文・伊藤達平・田村尚 深層崩壊に起因する土石流の数値シミュレーション 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    石塚忠範・山越隆雄・武澤永純・小原大輔・高橋秀・長山孝彦 土石流検知アルゴリズムを実装した無線型振動センサーの開発 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    石塚忠範・内田太郎・横山修 深層崩壊の特徴と分布 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    倉本和正・水野秀明・鈴木拓郎・小山内信智・金本満・小山正之・大森嘉郎 土石流対策による土砂災害リスク軽減効果に関する検討 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    中野陽子・清水武志・山越隆雄・石塚忠範・島田政信・浦塚清峰・柴山卓史 火山噴火緊急減災の為の衛星及び航空機を用いたDEMデータの作成技術とその特性 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    内田太郎・秋山浩一・石塚忠範 表層崩壊発生場所と発生降雨量の関係の予測 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    南部卓也・桜井亘・薬師敏宏・内田太郎・横山修・斉藤泰久 中山間地域における棚田の国土保全機能に関する研究 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    武澤永純・内田太郎・石塚忠範・本間信一・小林容子 起伏量を指標とした地震による崩壊発生評価に関する研究 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    木佐洋志・山越隆雄・石塚忠範・田島靖久 簡易な降灰分布推定手法による2011年1月霧島山(新燃岳)噴火に伴う降灰範囲の推定 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    柳町年輝・能和幸範・武澤永純・山越隆雄・石塚忠範 新型振動検知式土石流センサーの開発および実用化に向けた検討 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    鈴木拓郎・水野秀明・小山内信智・高橋健太・山下伸太郎 流砂観測データベースシステムの構築とハイドロフォンの観測事例 平成23年度砂防学会研究発表会概要集
    2011
    >松田如水・山越隆雄・田村圭司 >鉄砲水の流出特性に関する研究 >水工学論文集
    >2009
    内田太郎・盛伸行・田村圭司・瀧口茂隆・酒井直樹 土層厚分布を考慮した表層崩壊発生予測手法の検討 斜面災害における予知と対策技術の最前線に関するシンポジウム論文集 
    2007
    鈴木隆司・内田太郎・田村圭司 地形・地質情報に基づく深層崩壊の発生危険区域の抽出 斜面災害における予知と対策技術の最前線に関するシンポジウム論文集 
    2007
    酒井直樹・鈴木隆司・栗原淳一 地形・地質特性からみた深層崩壊発生渓流の抽出手法の提案 第3回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2006
    土井康弘・山越隆雄・笹原克夫・西本晴男 2000年に噴火した三宅島における降雨流出・土砂流出の実態 第2回土砂災害に関するシンポジウム論文集
    2004
    武澤永純・宮島昌克・北浦勝 表層地盤特性を考慮した断層運動による地表面変状に関する研究 第27回地震工学研究発表会論文集
    2003
    渡正昭 10分間更新短時間降雨予測の土砂災害警戒避難への適用 地震豪雨時の高速長距離土砂流動現象の解明(APERIF)公開シンポジウム論文集
    2002

    国際学会

    No 著者 題名 書籍名等 巻号等 発表年
    Marino Hiraoka, Naoki Imamori, Takeshi Shimizu, Koji Ishida
    Laboratory rainfall simulation for surface runoff generation on tephra-covered slopes with different fine particle content
    EGU General Assembly 2022 2022
    Kenta Koyanagi, Taku Yamada, Koji Ishida
    Using backpack mobile laser scanning system for mapping large wood in a forested headwater stream of southwest Japan
    EGU General Assembly 2022 2022
    Kenta Koyanagi, Ryo Hirata, Yasuo Ishii
    Effect of sediment deposits and log length on the formation of large wood (LW) jams behind closed-type check dams: a flume experiment of wood-laden debris flows
    AGU Fall Meeting 2021 2021
    Marino HIRAOKA, Shin-ichiro HAYASHI, Sakiko TETSUKA, Yusuke YAMAZAKI, Yasuo ISHII
    Effect of differences in the amount of tephra-fall on discharge from a hillslope in the Arimura River basin, Sakurajima, Japan: Comparison between 2012 and 2017-2018
    14th INTERPRAEVENT Congress 2021
    Ryo HIRATA, Nagazumi TAKEZAWA, Norihisa SOMEYA, Yasuo ISHII
    Surveying masonry check dams in Souzu River damaged by the July 2018 heavy rainfall
    14th INTERPRAEVENT Congress 2021
    Norihisa KUMAI, Takashi KUROGI, Shin-ichiro SHIMOMURA, Keishi SAITO, Yuya AOYAGI
    Rapid revision of hazard maps for debris flow and snowmelt-type mud flow caused by volcanic eruption from unexpected magnitude and vent
    14th INTERPRAEVENT Congress 2021
    Takahiro Itoh, Naoki Fujimura, Hitoshi Katou, Satoshi Tagata, Takahisa Mizuyama
    Debris-flow monitoring using load cells and pressure sensors on Sakura-jima Island
    7th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation 2019
    Yuya Takahashi, Naoki Fujimura, Hiromi Akita, Masaki Mizuno
    Dynamic characieristics of extreme superelevation of debris flows observed by laser profile scanners in Sakura-jima Volcano, Japan 7th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation 2019
    Masaki Mizuno・Chunxiang Wang・Yutaka Gonda・Hideaki Marui・Daisuke Nishikawa・Ikushi Hirata・Daisuke Sango・Yasunari Morita >Landslide Survey and Scale Estimate by DInSAR, GNSS and Airborne Laser Before Landslide Failure -Landslide Survey of Mt. Inago- Interpraevent2018 2018
    Naoki Fujimura・Yuya Takahashi・Hideaki Mizuno >Estimation of Temporal Change of River Bed Elevation Upstream of a Check Dam During Debris Flow Interpraevent2018 2018
    Jie Dou・Naoki Fujimura・Hideaki Mizuno Estimation of Distribution of Tephra fall Deposit Using the Interpolation Method Based on Multi-observation Data Interpraevent2018 2018
    Fumiaki Akazawa・Yuya Takahashi・Chie Kuroiwa・Naoki Fujimura・Hideaki Mizuno
    Measurement of a Landslide Dam in Yubama Area from a Helicopter by SfM Using Oblique Photos
    Interpraevent2018 2018
    Kazuhide Igarashi・Tasuku Mizutani・Teruyoshi Takahara・Shinji Ibuka・Tsuyoshi Ikeshima・Atsuhiko Kinoshita
    Image Analysis Technique Using RGB Value Toward Realization of the Auto-sensing of Regime Change -A Case Study in Kurodakesawa River- Interpraevent2018 2018
    Yuya Takahashi・Naoki Fujimura・Hideaki Mizuno
    Evaluation of Hydraulic Characteristics From Observation of Surface Profiles of Debris Flows
    Interpraevent2018 2018
    Chie Kuroiwa・Naoki Fujimura・Hideaki Mizuno Study on Driftwoods that Flow along with Debris Flow and Control by Closed-type Check Dam - Case of Iwaizumi-cho, Iwate Prefecture Sediment-related Disaster Caused by Typhoon No.10 (Lionrock)in 2016 - Interpraevent2018 2018
    Naoki Fujimura・Masaki Mizuno・Hiroshi Nishii・Yasuo Ishii・Shuji Seto・Chaowen Wang
    >Estimation of thickness of volcanic ash in upper area near the vent by LiDAR data measured on Sakurajima volcano, Japan
    Cities on Volcanoes 10
    2018
    Fumiaki Akazawa・Naoki Fujimura・Hiroaki Izumiyama・Yuya Takahashi・Hideaki Mizuno A method to find locations where debris flow can exceed ridges in volcanic areas in Japan Cities on Volcanoes 9
    2016
    Jie Dou・Naoki Fujimura・Hideaki Mizuno・Fumiaki Akazawa・Yuya Takahashi Ellipse-approximated isopach(EAI) approach for assessing ash fall deposit at the active Sakurajima volcano, Japan Cities on Volcanoes 9
    2016
    Yuya Takahashi・Shiki Yoshinaga・Tasuku Mizutani・Naoki Fujimura・Hideaki Mizuno A New Technique for Measuring Surface Profiles of Debris Flows Occurring after Volcanic Eruptions Cities on Volcanoes 9
    2016
    Atsuhiko Kinoshita・Tsuneshi Nishioka・Kohei Noike・Teruyoshi Takahara・Wataru Sakurai・Yuichi Murata・Yoshikazu Shimizu・Tadanori Ishizuka・Yoshinori Araki・Masayuki Hata・Toru Shimada Relationships among precipitation distribution, hydrological properties, and collapse density in areas where large-scale shallow landslides occurred Interpraevent2016
    2016
    Hiroaki IZUMIYAMA・Takeshi SHIMIZU・Tasuku MIZUTANI・Naoki FUJIMURA・Tadanori ISHIZUKA Influence of water content on velocity of snowmelt due to pyroclastic material Interpraevent2016
    2016
    Naoki FUJIMURA・Takeshi SHIMIZU・Shiki YOSHINAGA・Tadanori ISHIZUKA・Hitoshi KATOH・Takahisa MIZUYAMA Field measurement of debris flow using the force plate and a laser profile scanner Interpraevent2016
    2016
    Teruyoshi TAKAHARA・Takeshi SHIMIZU・Atsuhiko KINOSHITA・Tadanori ISHIZUKA・Yoshikazu UCHISHIBA・Takami OTSUBO・Kohei TAGAWA Study of debris-flow flooding area in the low-gradient zone Interpraevent2016
    2016
    Atsuhiko KINOSHITA・Makoto MATSUZAWA・Teruyoshi TAKAHARA・Tadanori ISHIZUKA and Yoshinori ARAKI Study on the influence that the difference in the geological features and the precipitation properties on the collapse ranges and the collapse depths of the shallow landslides 6th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation
    2015
    Shiki YOSHINAGA・Koji MORITA・Takeshi SHIMIZU・Akihito KAJI・Tadanori ISHIZUKA and Tsuyoshi OSAKA Field observations of debris flow by force plate and laser scanner in Sakurajima, Japan 6th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation 2015
    Tadanori ISHIZUKA・Akihito KAJI・Koji MORITA・Toshio MORI・Miki CHIBA Analysis for a Landslide Dam Outburst Flood in Ambon Island, Indonesia 6th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation 2015
    Teruyoshi TAKAHARA・Atsuhiko KINOSHITA・Tasuku MIZUTANI・Tadanori ISHIZUKA and Yuichi MORITA Study of estimating times and locations of sediment transporting by seismometer data 6th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation 2015
    Kohei Noike, Makoto Matsuzawa, Atsuhiko Kinoshita, Teruyoshi Takahara, Hideaki Mizuno, Tsuneshi Nishioka, Yoshinori Araki and Toru Shimada Characteristics of the occurrence of shallow landslides depend on the process of whole-mountain denudation in granitic areas of western Japan. AGU Fall Meeting 2015 2015
    Shuji Seto, Teruyoshi Takahara, Atsuhiko Kinoshita, Hideaki Mizuno, Katsushi Kawato, Minoru Okumura and Ryota Kageura Case Studies of Airborne Electromagnetic Survey of Volcanoes AGU Fall Meeting 2015 2015
    Teruyoshi Takahara, Shuji Seto, Kohei Noike, Kayoko Mori, Atsuhiko Kinoshita, Hideaki Mizuno, Katsushi Kawato, Minoru Okumura and Ryota Kageura Study of the Use of an Airborne Electromagnetic Method to Extract Data on Areas Likely to Cause Landslides AGU Fall Meeting 2015 2015
    Tadanori ISHIZUKA・Naoki FUJIMURA・Shuji SETO・Takashi YAMADA・Masaharu FUJITA Emergency Hazard Mitigation Measures Plan Against Sediment Related Disaster Induced by Volcanic Eruption Cities on Volcano 8
    2014
    Hiromitsu ISSHIKI・Teruyoshi TAKAHARA・Atsuhiko KINOSHITA・Tadanori ISHIZUKA Resistivity Profile of Mountain Slopes After Deep Catastrophic Landslides Caused by Earthquake in Japan European Geosciences Union General Assembly 2014
    2014
    Makoto MATSUZAWA・Atsuhiko KINOSHITA・Teruyoshi TAKAHARA・Tadanori ISHIZUKA Landslide Properties Controlled by the Denudation Degree on Granite Area in Japan European Geosciences Union General Assembly 2014
    2014
    Teruyoshi TAKAHARA・Atsuhiko KINOSHITA・Tasuku MIZUTANI・Tadanori ISHIZUKA・Tetsuya ISHIDA・Soichi KAIHARA・Hiroshi ASAHARA Analysis of Ground-vibration Induced by the Sediment Disaster on Izu Oshima, Tokyo in October 2013 European Geosciences Union General Assembly 2014
    2014
    Yoshikazu SHIMIZU Prediction of Sediment Related Disaster Through the Satellite-based Rainfall Data - For the Poor Hydrological Observation Region International Conference on Climate Change Adaptations to Disasters on Slopeland, Taipei
    2014
    Akihito KAJI・Takeshi SHIMIZU・Taro UCHIDA・Tadanori ISHIZUKA・Koji MORITA Changes in Grain Size Distribution and Topography of Mountainous River Bed by Landslide Dam Failure Interpraevent2014
    2014
    Hiromitsu ISSHIKI・Atsuhiko KINOSHITA・Teruyoshi TAKAHARA・Tadanori ISHIZUKA・Ken'ichirou KOSUGI Clarifying Hydrogeological Structure of Deep Catastrophic Landslide using Airborne Electromagnetic Survey, Spatial Patterns of Stream Flow and Drilling Investigation Interpraevent2014
    2014
    Naohiro ISOGAI・Atsuhiko KINOSHITA・Teruyoshi TAKAHARA・Tadanori ISHIZUKA・Osamu YOKOYAMA・Fumi TAKEMURA The Use of Lidar in Identifying High-risk Slopes at Sites of Deep-Seated Catastrophic Landslides Interpraevent2014
    2014
    Tadanori ISHIZUKA・Koji MORITA・Akihito KAJI・Takao YAMAKOSHI・Junichi FUKUSHIMA・William PUTUHENA・Sutiono MANGUNREDJO・Yasuhiro NOMURA・Tomoyuki NORO・Masaaki MANTOKU and Kunihiro MORIYASU Landslide Dam Outburst Flood in Way Ela River, Ambon Island, Indonesia Interpraevent2014
    2014
    Teruyoshi TAKAHARA・Atsuhiko KINOSHITA・Tadanori ISHIZUKA・Makoto OYAMA・Ryo SAKAI On the Characteristics of the Slopes with Shallow Landslides Being Triggered by Typhoon Talas, 2011 in the Nachigawa River Basin, Japan Interpraevent2014
    2014
    MORITA K.・ISOGAI N.・ISHIZUKA T.・UCHIDA T.・OCHI H. Assessing for Deep-seated CatastrophicLandslide Susceptibility: Application and Verification for Kii Mountain Range, Japan 8th IAG International Conference on Geomorphology
    2013
    Nagazumi TAKEZAWA・Taro UCHIDA・Tadanori ISHIZUKA・Shin_ichi HONMA・Yoko KOBAYASHI Earthquake Induced Landslides Susceptibility ssessment-Roles of Topography, Geology and Seismology 8th IAG International Conference on Geomorphology
    2013
    Naohiro ISOGAI.・Koji MORITA.・Tadanori ISHIZUKA. Method for Estimating Volume of Sliding Soil Mass Generated by Deep Catastrophic Landslide: Application to the Disaster in the Kiwi Mountain Range,2011 8th International Conference (IAG) on Geomorphology ABSTRACTS VOLUME, TOME 2:S18-S27 2013
    Manabu Watanabe・Noriyuki Kawano・Tadanori Ishizuka・Yukinori Nowa・Takeshi Shimizu・Masanobu Shimada Trial of Volcanic Ash Detection using Pi-SAR-L2 ASAR
    2013
    Takao Yamakoshi・Hiroshi Kisa・Takeshi Shimizu・Tadanori Ishizuka・Akihiro Maeda・ShigetakaTakiguchi Quick Analysis Method for Estimating Debris Flow Prone Area Causedby Rainfall in the Volcanically Disturbed Watersheds IAVCEI 2013 Scientific Assembly
    2013
    Tadanori Ishizuka・Koji Morita・Takao Yamakoshi・Akihito Kaji・Yosuke Ito・Toshiki Yanagimachi・Takeshi Shimizu・Teruyoshi Takahara Development of Emergency Monitoring Device for Natural Dam International seminar on "water-related disaster solutions"(水関連災害の解決策に関するインドネシア国際セミナー)
    2013
    Nagazumi Takezawa・Taro Uchida・Tadanori Ishizuka・Shinichi Honma・Yoko Kobayashi・Patrick Meunier Topographical Effects on Scale and Susceptibility of Earthquake Induced Landslides International Symposium on sediment disasters under the influece of climate change and tectonic activity (3rd)
    2013
    Koji MORITA・Tadanori ISHIZUKA・Takao YAMAKOSHI・Takeshi SHIMIZU・Akihito KAJI・Reiko AKIYAMA・Hisaya SAWANO・Yosuke ITO・Toshiki YANAGIMACHI・A. TOMMY・M. SITOMPUL・Fajar WICAKSONO・William M. PUTUHENA・Isnan F. Akrom・Sutiyono Predicting the Water Level of Natural Dam in Ambon, Maluku, Indonesia the 4th international seminar 2013 on "Water Related Disaaster Solutions"
    2013
    Takao YAMAKOSHI・Nagazumi TAKEZAWA・Tadanori ISHIZUKA・Koji MORITA・Hiroshi KISA・Toshiki YANAGIMACHI・Yukinori NOWA Tools of Prediction of Lafar Occurrence after Volcanic Eruption The 4th International Workshop on Multimodal Sediment Disasters
    2013
    Takao YAMAKOSHI・Tadanori ISHIZUKA・Akihito KAJI・Yousuke ITO・Seiichi OSAKA Quick Monitoring Tool for Landslide Dam Outburst Debris Flow and Its Application to the Actual Disaster European Geosciences Union General Assembly 2012
    2012
    Takao UAMAKOSHI・Yoko NAGANO・Tadanori ISHIZUKA・Keiji TAMURA・Yuji HASEGAWA Time Sequence on the Debris Flow Disaster in the Tsurugi River, Hofu City, in Japan Interpraevent2012
    2012
    Taro UCHIDA・Kouichi AKIYAMA・Nagazumi TAKEZAWA・Tadanori ISHIZUKA The Role of Field Survey and Potimal Procedure for Calculation on Shallow Landslide Prediction Interpraevent2012
    2012
    Taro UCHIDA・Osamu YOKOYAMA・Nagazumi TAKEZAWA・Tadanori ISHIZUKA Assesment for Deep Catastrophic Landslide Susceptibility in Japan Interpraevent2012
    2012
    Tadanori Ishizuka・Nobutomo Osanai Deep Catastrophic Landslides and Landslide dams in Japan Proceedings of the International Symposium on Dams for A Changing World (ICOLD 2012 Kyoto)
    2012
    N.TAKEZAWA・T.UCHIDA・T.ISHIDUKA・S.HONMA・ Y.KOBAYASHI・M.MIYAJIMA Estimation of the Most Suitable Window Size of Slope Relief for the Assessing Scale of Landslides due to the Earthquake The Tenth International Symposium on Mitigation of Geo-disaster in Asia
    2012
    Nagazumi TAKEZAWA・Taro UCHIDA・Osamu YOKOYAMA・Keiji TAMURA・Tadanori ISHIDUKA・Keisuke SUZUKI The Assessing for Susceptibility of Earthquake Induced Deep Catastrophic Landslide International symposium on Sediment Disasters under the Influence of Climate Change and Tectonic Activity (2nd) Vol.63 2011
    Yuki NISHIGUCHI・Taro UCHIDA・Nagazumi TAKEZAWA・Tadanori ISHIDUKA Characteristic of Deep Catastrophic Landslide Induced debris flow International symposium on Sediment Disasters under the Influence of Climate Change and Tectonic Activity (2nd) Vol.63 2011
    N.TAKEZAWA・T.UCHIDA・T.ISHIDUKA・S.HONMA・ Y.KOBAYASHI Estimation of the Most Suitable Window Size of Slope Relief for the Assessing Scale of Landslides due to the Earthquake Proceedings of 2011 International Symposium on Natural Disaster Prevention Coping with Extreme Flood and Sediment-related Disasters
    2011
    O.YOKOYAMA・T.UCHIDA・Y.NAKANO・T.ISHIDUKA・M.KASAI・R.SUZUKI Clarifying Surface Shape of Mass Rock Creep Revealed by using Airborne LiDAR Proceedings of 2011 International Symposium on Natural Disaster Prevention Coping with Extreme Flood and Sediment-related Disasters
    2011
    T.UCHIDA・N.TAKEZAWA・Y.NISHIGUCHI・O.YOKOYAMA・ K.YOSHINO・T.ISHIZUDKA・S.HAYASHI・A.OKAMOTO・N.OSANAI Deep Catastrophic Landslides: Characterization, Assessing Susceptibility and Future Challenges Proceedings of 2011 International Symposium on Natural Disaster Prevention Coping with Extreme Flood and Sediment-related Disasters
    2011
    H.Kisa et.al Continuous Monitoring of Volcanic Ash Falls using Kohai-hyeto Meter for Sakurajima Volcano SEMINAR Nasional Penanganan Aliran Sedimen dan Dies Natalis X Program Pendidikan Bencana di Magister Pengelolaan Bencana Alam Fakultas Teknik UGM
    2011
    T.ISHIZUKA Characteristics and Countermeasures for Composite Sediment-related Hazard SEMINAR Nasional Penanganan Aliran Sedimen dan Dies Natalis X Program Pendidikan Bencana di Magister Pengelolaan Bencana Alam Fakultas Teknik UGM
    2011
    Takeshi.SHIMIZU Tools to Quickly Estimate Debris Flow Disaster Prone Areas Caused by Landslide Dam Overflows or Rainfall after Volcanic Eruptions SEMINAR Nasional Penanganan Aliran Sedimen dan Dies Natalis X Program Pendidikan Bencana di Magister Pengelolaan Bencana Alam Fakultas Teknik UGM
    2011
    Y.Nakano et.al Utilization of Satellite-equipped Synthetic Aperture Radar as A Tool to Immediately Update Volcanic Hazard Maps SEMINAR Nasional Penanganan Aliran Sedimen dan Dies Natalis X Program Pendidikan Bencana di Magister Pengelolaan Bencana Alam Fakultas Teknik UGM
    2011
    K.YOSHINO・J.TAKAHARA・T.MIZUYAMA・K.OGAWA・ T.UCHIDA Apply of a two Layer Model with the Aid of a Slope Collapse Model to the Natural Landslide Dam Outburst Process The 5th Debris-Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment; Proceedings
    2011
    K.YOSHINO・T.UCHIDA・T.SHIMIZU・K.TAMURA Geomorphic Changes of a landslide Dam by Overtopping Erosion The 5th Debris-Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment; Proceedings
    2011
    T.UCHIDA・K.TAMURA・K.AKIYAMA The Role of Grid Cell Size, Flow Routing Algolithm and Spatial Variability Of Soil Depth on Shallow landslide Prediction The 5th Debris-Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment; Proceedings
    2011
    Y.NISHIGUCHI・T.UCHIDA・K.TAMURA・Y.SATOFUKA Prediction of Run-out Process for a Debris Flow Triggered by a Deep Rapid Landslide The 5th Debris-Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment; Proceedings
    2011
    A. MATSUOKA・T. YAMAKOSHI・K. TAMURA・Y. NAGAI・S. YAMAMOTO・J. MARUYAMA・T. Kotake Monitoring of Large Earthquake Induced Landslide Dam and Subsequent Discharge from Small Mountainous Watersheds, A Case Study of the 2004 Mid Niigata Prefecture Earthquake, Japan International Workshop on Multimodal Sediment Disasters Triggered by Heavy Rainfall and Earthquake and the Countermeasures
    2010
    K.SASAHARA・Y.SHIMIZU・N.OSANAI・T. YAMAKOSHI・K. TAMURA・S.DOSHIDA・K.TSUTUI Time Variation of Sediment Runoff from Collapsed Mass Caused By Large-scale Landslide at MtBawakaraeng, South Sulawesi, Indonesia International Workshop on Multimodal Sediment Disasters Triggered by Heavy Rainfall and Earthquake and the Countermeasures
    2010
    Nagazumi TAKEZAWA・Taro UCHIDA・and Keiji TAMURA Topographical and Geological Effects on Size and Susceptibility of Earthquake Induced Landslides 7th International Conference on Geomorphology
    2009
    T. UCHIDA・K. AKIYAMA・K. TAMURA The Role of Shallow Landslide on Soil Thickness in Steep Forested Hillslope 7th International Conference on Geomorphology
    2009
    T. UCHIDA・R. SUZUKI・N. MATSUMOTO・K. TAMURA Submission for Session on Hillslope and Mass Movement are Locations of Massive Landslides Predictable 7th International Conference on Geomorphology
    2009
    Y. ONDA・E. SEKI・S. IWAGAMI・M. KIM・T. UCHIDA・N. SAKAI The Effect of Entrapped Air on Landslide Initiation 7th International Conference on Geomorphology
    2009
    Kousuke YOSHINO・Naoki MATSUMOTO・Taro UCHIDA・Keiji TAMURA Geomorphometric Changes of Landslide Dam by Overtopping Erosion Asia-Pacific Symposium on New Technologies for Prediction and Mitigation of Sediment Disasters
    2009
    Nagazumi TAKEZAWA・Taro UCHIDA・and Keiji TAMURA Seismic Resistance Evaluation Method for Sabo Dam using Earthquake Observation Records Asia-Pacific Symposium on New Technologies for Prediction and Mitigation of Sediment Disasters
    2009
    Osamu YOKOYAMA・Taro UCHIDA・Kouichi AKIYAMA・Keiji TAMURA Topographic Control on Massive Collapse Occurrence Asia-Pacific Symposium on New Technologies for Prediction and Mitigation of Sediment Disasters
    2009
    Shin_ichi KOJIMA・Nobutomo OSANAI・Haruo NISHIMOTO・Takeshi SHIMIZU・Taro UCHIDA・Chun-yong LEE・Ho-joong YOUN・Chang-woo LEE Format for Collecting Disaster Data to Grasp the Significance of Sediment Related Disasters Asia-Pacific Symposium on New Technologies for Prediction and Mitigation of Sediment Disasters
    2009
    Youko NAKANO・Takeshi SHIMIZU・Takao YAMAKOSHI・Keiji TAMURA・Shoji Doshida Survey Method for the Emergency Response to Mitigate Volcanic Eruption-induced Sediment-related Disasters by Satellite remote Sensing Data Asia-Pacific Symposium on New Technologies for Prediction and Mitigation of Sediment Disasters
    2009
    Yuki NISHIGUCHI・Taro UCHIDA・Nagazumi TAKEZAWA・Keiji TAMURA・Yoshifumi SATOFUKA Run-out Processes of Massive Collapse Triggered Debris Flow Asia-Pacific Symposium on New Technologies for Prediction and Mitigation of Sediment Disasters
    2009
    K. AKIYAMA・T. UCHIDA ・N. MORI ・K. TAMURA・and T. YAMAKOSHI The Role of Soil Thickness on Shallow Landslide Initiation European Geosciences Union General Assembly 2009
    2009
    T. YAMAKOSHI・A. MATSUOKA ・and K. TAMURA Applicability of the Multi-temporal Airborne LiDAR Survey to Measure Sediment Dynamics in Mountainous Region European Geosciences Union General Assembly 2009
    2009
    T. YAMAKOSHI・A. MATSUOKA・K. TAMURA・N. MATSUMOTO・Y. NAGAI・J. MARUYAMA・K. OGAWA and T. Kubo Sediment Dynamics in the Seismically Disturbed Mountainous Watersheds Based on Multi-temporal LiDAR Surveys European Geosciences Union General Assembly 2009
    2009
    T. YAMAKOSHI・J. MATSUDA・and K. TAMURA Recent Flash Flood Disaters in Japan, Examples of Flash Floods Caused by Localized Rainstorms European Geosciences Union General Assembly 2009
    2009
    T. YAMAKOSHI・Y. SHIMIZU・N. OSANAI・K. SASAHARA・K. TAMURA・S. DOSHIDA・and K. TSUTSUI Erosion Processes of the Collapsed Mass of the Gigantic Landslide of Mt.Bawakaraeng, Sulawesi, Indonesia in 2004 Revealed by Multi-temporal Satellite Images European Geosciences Union General Assembly 2009
    2009
    T. UCHIDA・N・MORI・K・AKIYAMA・K. TAMURA Soil Thickness, Hillslope Hydrology and Shallow Landslide Predictions AGU Fall Meeting 2008
    2008
    T. YANAGIMACHI・Y. ITO・T. UCHIDA・T. YAMAKOSHI・and K. TAMURA New Equipments for Prevention of Sediment Disasters; Aerially Placeable Floating Water Gauge and Real-time Shallow Landslide Detection Sensor AGU Fall Meeting 2008
    2008
    Josui MATSUDA・Takao YAMAKOSHI・Keiji TAMURA The Flash Flood Disaster in Japan in Recent Years, and its Analysis European Geosciences Union General Assembly 2008
    2008
    T. UCHIDA・K. TAMURA・and N. MORI A Simple Method for Producing Probabilistic Shallow Landslide Hazard Maps using Soil Thickness Dataset European Geosciences Union General Assembly 2008
    2008
    T. UCHIDA・R. SUZUKI・and K. TAMURA The Role of Bedrock Geology, Rock Uplift Rate and Topography on Large Catastrophic Landslide Occurrence European Geosciences Union General Assembly 2008
    2008
    Akira MATSUOKA・Takao YAMAKOSHI・Keiji TAMURA・Jun MARUYAMA・Kiichiro OGAWA Sediment Yield From Seismically-disturbed Moutainous Watersheds Revealed by Multi-temporal Aerial LiDAR Surveys IAHS-ICCE symposium in Christchurch, New Zealand 2008
    2008
    Takao YAMAKOSHI・Yoshikazu SHIMIZU・Nobutomo OSANAI・Katsuo SASAHARA・Ken TSUTSUI Erosion Processes of the Collapsed Mass of the Gigantic Landslide of Mt.Bawakaraeng, Sulawesi, Indonesia in 2004 Revealed by Multi-Temporal Satellite Images International Conference on Scouring and Erosion 4, 2008
    2008
    Jun'ichi KURIHARA・Wataru Sakurai・Hideki TERADA・Keiji TAMURA・Takao YAMAKOSHI・Josui MATSUDA・Akira ODA・and Yuji HASEGAWA The Influence of the Natural-dam Break and Topographical Characteristics on the Occurrence of Flash Floods Interpraevent2008
    2008
    Takao Yamakoshi・Satoshi TAGATA・Junichi KURIHARA・Yasuhiro DOI Development of the Prediction Method of the Sediment yieldin the Volcanically Disturbed Watersheds European Geosciences Union General Assembly 2006
    2006
    Junichi KURIHARA・Nagazumi TAKEZAWA・Munehiro MATSUI Circumstances in the Utilization of the Soil Cement in Sabo Works in Japan Interpraevent2006
    2006
    Kazuya AKIYAMA・Junichi KURIHARA・Kiichiro OGAWA Characterisitics of Slope Failure Induced by the Mid Niigata Prefecture Earthquake and the Snow Melting after the Snow Term Interpraevent2006
    2006
    Satoshi TAGATA・Takao YAMAKOSHI・Yoshihiro DOI・Junichi KURIHARA・Hideki TERADA・Naoki SAKAI Post-eruption Characterisitics of Rainfall Runoff and Sediment Discharge at the Miyakejima Volcano,Japan Interpraevent2006
    2006
    S.Tagata・J.Kurihara・T.Yamakoshi・S.Shimomura・ M.Tomisaka・Y.Kobayashi Experimental Study on Erosion Control using Natural Soil Microorganisms The 14th Conference of International Soil Conservation Organization (ISCO2006)
    2006
    Takao Yamakoshi・Junichi Kurihara・Hiroshi Suwa The Effect of Rapid Revegetation to Prevent the Severe Erosion at the Post-Eruption Volcano The 14th Conference of International Soil Conservation Organization (ISCO2006)
    2006
    Katsuo SASAHARA・Masanori KANEKO・Masanobu TAKEUCHI・Noriyuki MINAMI and SUBARKAH Erosion of Deposit of the Pyroclastic Flow that Occurred on Mt. Merapi in Indonesia in July 1998 VII th IAHS (International Association of Hydrological Sciences) Scientific Assembly
    2005
    Satoshi TAGATA・Takao YAMAKOSHI・Yasuhiro DOI・Katsuo SASAHARA・Haruo NISHIMOTO & Hiroshi NAGURA Post-eruption Sediment Budget of a Small Catchment on the Miyakejima Volcano, Japan VII th IAHS (International Association of Hydrological Sciences) Scientific Assembly
    2005
    Yasuhiro DOI・Takao YAMAKOSHI・Katsuo SASAHARA・Haruo NISHIMOTO Runoff Characteristics of Rivers in the Miyakejima Volcano, Japan VII th IAHS (International Association of Hydrological Sciences) Scientific Assembly
    2005
    Y. DOI・T. YAMAKOSHI・K. SASAHARA Runoff Characteristics in Miyakejima Volcanic Islanderupted in 2000, JAPAN AOGS 1st Annual Meeting, Singapore
    2004
    T.YAMAKOSHI・M.NAKANO・M.Watari・T.Mizuyama and T.Chiba Debris-flow Occurrence after the 2000 Eruption of Miyakejima Volcano Debris-Flow Hazards Mitigation : Mechanics, Prediction, and Assesment, Davos Switzerland
    2003
    T.Yamakoshi・M.Nakano・M.Watari・T.Mizuyama and T. Chiba Use of Advanced Remote Sensing Techniques for Risk Evaluation of Debris Flow Hazard at Torrents after Volcanic Disturbances International Association of Hydrologic Science General Assembly,Sapporo JAPAN,
    2003
    Katsuo Sasahara・Shintaro Yamasihita・Subarkah Effect of Concrete Silt Dams to Control Sediment Discharge in Volcanic Areas Interpraevent2002
    2002
    T. YAMAKOSHI・T. ISHIDA・M. NAKANO and T. YAMADA Characteristics of sediment movement phenomena caused by rainfall after the 2000 Eruption of Usu Volcano Interpraevent2002
    2002
    Takashi YAMADA・Noriyuki MINAMI・Wataru SAKURAI・Tetsuya ISHIDA・Hiroyuki TSUKADA・Hiroki KIKUYAMA Geological Characteristics of Drainage Basins in Danger of Debris Flows Triggered by Deep-seated Slope Failire Interpraevent2002
    2002
    Wataru SAKURAI・Masaaki WATARI・Ichiro NAKAZATO・Takashi YAMADA・Hideaki KIKUCHI Survey on Mudflow Occurrence-non-occurrence Judgement Methods for Volcanic Regions Interpraevent2002
    2002
    Y. Doi・T. YAMAKOSHI・K. SASAHARA Gabion Works, its Application and Durability for Erosion and Sediment Control Works in Nepal Interpraevent2002
    2002
    T. YAMAKOSHI・T. MIZUYAMA・H. Suwa・K. Okunishi and M. NAKANO A Decadal Hydrologic Change and Debris-Flow Occurrence at the Kamikamihori Gully, Mount Yakedake, JAPAN 5th International Conference on Geomorphology, Tokyo, JAPAN
    2001

    書籍

    No 著者 題名 書籍名等 巻号等 発表年
    清水武志・吉永子規・水谷佑・藤村直樹・高橋佑弥 第6章 2次元レーザスキャ ナを用いた土石流の流速と表面形状の計測 <鹿児島県桜島有村川流域における土石流観測> 「砂防の観測の現場を訪ねて3 ~水の動きの不思議~」
    2022
    石塚忠範 第4章4.3深層崩壊への対応 現代砂防学概論
    2014
    石塚忠範 第4章4.4火山噴火に伴う土砂災害への対応 現代砂防学概論
    2014
    石塚忠範 第1編第1章深層崩壊の実態とメカニズム 斜面崩壊対策技術-メカニズム・センシング・監視システム・新施工法
    2014

    特許

    No 発明の名称 特許番号,出願番号 発明の概要
    自動降灰・降雨量計 特許番号・特許第4915676号 本装置は、火山灰を捕灰容器に収集し、同容器に備えられている水位計とロードセルを用いて火山灰の堆積量を計測することができる。また、降雨量も計測することができる。 
    投下型水位観測ブイ 実用新案登録・登録第3149794号 投下型水位観測ブイは、地震・豪雨により発生する天然ダムの湛水位を観測するために、衛星通信装置を搭載したブイ、水位センサーを搭載したケージ、及び両者を接続するケーブルから構成される水位監視装置であり、天然ダムの決壊時による二次災害の軽減に資することを目的とするものである。ヘリコプターにより投下するだけで設置できるため、迅速・安全に観測を行うことが可能であるという特徴を有する。 
    土壌侵食防止工法 特開2005-282312 土壌表面に有機質基材を添加し、土壌に生息している菌類の生育を促進し菌糸が土壌粒子を捕捉する作用を土壌侵食防止に活用する技術を提案したものである。
    土壌侵食防止工法 特許第3718203号 土壌表面に藻類を散布して繁殖させることにより、藻類が分泌する粘液物質もしくは藻類自体が地表面に網状を形成することを活用して、土壌の侵食を防止する技術であり、藻類を予め水槽培養する方法や藻類の散布には乾燥粉末化しコーティング処理する方法がある。
    粘性土地盤の表層せん断強さ測定装置及びその測定方法 特許第3862023号 粘性土地盤を対象とし、流水による土壌浸食を支配するパラーメーターの一つである地盤の表層粘着力を試験的手法により評価する方法を提案したものである。