トップページiMaRRCの活動調査研究の4本柱 > 2. 土木構造物の耐久性向上に関する研究

2. 土木構造物の耐久性向上に関する研究

 土木構造物の耐久性を向上させるためには、建設材料単体としての性能を適切に評価するとともに、 土木構造物に特有な劣化メカニズムの把握や、それに応じた維持管理方法、 補修補強に用いる材料や工法等に関する研究が求められています。
 iMaRRCでは、次の課題について取り組んでいます。

・建設材料の耐久性の把握
 耐候性、耐食性、施工性、付着性、耐アルカリ静、耐水性、耐有機酸性、遮蔽性能、機能性、
 再劣化、加水分解、高温性能、残留応力、クリープ特性、疲労特性

・建設材料の耐久性評価技術
 暴露試験、促進劣化試験、複合サイクル試験、赤外線分光分析

・構造物の維持管理手法
 橋梁、舗装、トンネル、護岸、樋門、堰、ダム、水門、劣化、点検、診断、検知、モニタリン
 グ、耐荷力評価、非破壊試験、画像解析技術、AI診断技術、有限要素解析

・構造物の劣化メカニズム
 中性化、塩害、凍害、アルカリシリカ反応、複合劣化、土砂化、DEF、疲労

・補修や補強に用いる材料・工法
 ひび割れ補修、各種はつり工法、表面被覆、表面含浸、鉄筋防食剤、断面修復、連続繊維シート

・さびを防ぐ材料・工法
 塗料、防食塗料、一般塗装系、重防食塗装系、ライニング材、電気防食、電気化学的脱塩


土木構造物の耐久性向上に関する研究

Top Top
Copyright © Public Works Research Institute
トップへ戻るボタン