トップページ研究成果発表論文リスト > 発表論文2017(平成29年度)

発表論文2017(平成29年度)

和文論文

英文論文

和文論文

GFRP引抜成形材の耐アルカリ性に関する屋外暴露および浸漬試験
櫻庭浩樹、西崎到、宇佐美惣、石田雅博
土木学会論文集A1(構造・地震工学)、Vol.73、No.5、pp.32-41、2017
ひずみやひび割れを視覚化するシート材料を用いた計測システムの検討
百武壮、新田弘之、西崎到、不動時浩、轟眞市
土木学会年次学術講演会講演概要集、Vol.72、2017
リーン系二相ステンレス鋼の河川環境暴露試験による耐食性評価
岡田修幸、冨山禎仁、西﨑到
土木学会年次学術講演会講演概要集、Vol.72、2017
湿潤環境下における接着系あと施工アンカーのクリープ挙動の検討
冨山禎仁、中村崇、西﨑到
土木学会年次学術講演会講演概要集、Vol.72、2017
重防食塗装系の駿河湾海上における30年間の暴露試験
冨山禎仁、西﨑到
第32回日本道路会議論文集、Vol.32、2017
コンクリート補強用連続繊維シートの屋外暴露7年目の結果
冨山禎仁、西﨑到、LABBOSSIERE Pierre、NEALE Kenneth W.、DEMERS Marc
複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集、Vol.12、2017
再生方法の異なる再生アスファルト混合物の深さ方向における化学性状の変化
川島陽子、新田弘之、佐々木厳、西崎到
舗装工学論文集、Vol.22、pp.163-167、2017
繰返し再生したアスファルトバインダの化学性状の評価
川島陽子、新田弘之、川上篤史、西崎到
日本道路会議、Vol.31、2017
各種モルタル供試体への浸透塩分と土研法による飛来塩分の関係
櫻庭浩樹、佐々木厳、西崎到
コンクリート工学年次論文集、Vol.39、No.1、pp.769-774、2017
表面被覆材と表面含浸材の併用による鉄筋の腐食抑制効果
櫻庭浩樹、加藤智丈、佐々木厳、西﨑到
コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集、Vol.17、pp.173-178、2017
表面被覆材の塗布部位による鉄筋の腐食抑制効果
加藤智丈、櫻庭浩樹、佐々木厳、西崎到
コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集、Vol.17、pp.107-112、2017
施工環境が表面被覆材の付着性に及ぼす影響
櫻庭浩樹、熊谷慎祐、加藤智丈、佐々木厳、西崎到
土木技術資料、Vol.5、pp.24-27、2017
塩害環境に暴露した塗布材料と塗布面が異なるRC供試体の腐食抑制効果の相違
加藤智丈、櫻庭浩樹、佐々木厳、西﨑到
土木学会年次学術講演会講演概要集、pp.853-854、2017
高温負荷を受けた連続繊維シート剥落防止工の付着性
櫻庭浩樹、西崎到
土木学会年次学術講演会講演概要集、pp.41-42、2017
オパール薄膜を用いた構造物のひび割れ可視化技術
百武壮、新田弘之、不動時浩、轟眞市
第32回日本道路会議、Vol.32、2017
繰り返し劣化・再生されたアスファルトおよびアスファルト混合物の性状変化に関する一検討
川上篤史、川島陽子、新田弘之、寺田剛、藪雅行
舗装工学論文集、Vol.22、pp.155-161、2017
再生アスファルト混合物への中温化技術の適用に関する検討事例
山本富業、新田弘之、川島陽子
日本道路会議、Vol.31、2017
ひび割れを可視化する先進機能材料シートの実装化へ向けての検討
大屋貴生、三村典正、百武壮、土谷浩一、不動時浩
第17回コンクリート構造物の補修、補強、アップグレードシンポジウム、Vol.17、2017
オパール薄膜を用いたはりの曲 げひずみ測定について
松永直人、田中義和、不動時浩、百武壮
非破壊検査協会平成29年度秋季講演大会、2017
歪みを可視化するオパール結晶薄膜と社会インフラの検査技術への応用
百武壮
日本化学会第98春季年会、2018
各種鋼橋防食工の補修塗装に関する検討
宮田敦士、冨山禎仁、三谷誠、増田清人
土木学会年次学術講演会講演概要集、Vol.72、2017
駿河湾における30年間の海洋曝露試験~劣化表面形態観察
佐野真、宮田敦士、増田清人、冨山禎仁
色材研究発表会講演要旨集、2017
鋼構造物塗装のVOC削減に関する検討(II)―無溶剤形塗料・低溶剤形塗料の適用性検討(その6)―
田代稔、冨山禎仁、藪見尚輝、佐野真、土屋克貴
鉄構塗装技術討論会発表予稿集、Vol.40、pp.1-10、2017
鋼道路橋用防食塗膜の電気化学的測定―30年海洋暴露試験結果―
水場翔大、増田清人、冨山禎仁、宮田敦士、佐野真
材料と環境討論会講演集、Vol.64、pp.87-90、2017
アスファルトコンクリート再生骨材の圧裂試験の精度向上に関する検討(その2)
江向俊文、川島陽子、川上篤史
日本道路会議、Vol.31、2017

コンクリート舗装用補修材の付着試験に関する検討
加藤祐哉、片平博、古賀裕久
土木学会年次学術講演会講演概要集、pp.47-48、2017
暴露40ヶ月後の混和材を多量に用いたコンクリートの塩化物イオン浸透
中村英佑、栗原勇樹、古賀裕久
コンクリート工学年次論文集、Vol.39、No.1、pp.187-192、2017
低炭素型セメント結合材を用いたコンクリート構造物の設計・施工ガイドライン(案)の概要
中村英佑、古賀裕久
プレストレストコンクリート、Vol.59、No.6、pp.16-21、2017
金属系あと施工アンカーの引張耐力に関する基礎的研究
中村英佑、栗原勇樹、古賀裕久
コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集、Vol.17、pp.69-72、2017
混和材を多量に用いたコンクリートの塩化物イオン浸透に関する暴露試験
中村英佑、古賀裕久
土木技術資料、Vol.59、No.11、pp.20-23、2017
高炉スラグやフライアッシュを用いたコンクリートの遮塩性能の迅速評価に関する一検討
中村英佑、古賀裕久、皆川浩
土木学会年次学術講演会講演概要集、pp.841-842、2017
暴露環境の違いがコンクリートの乾燥収縮ひずみに与える影響
片平博、古賀裕久
コンクリート工学年次論文集、Vol.39、No.1、pp.343-348、2017
再生粗骨材を用いたプレキャストコンクリートの塩分環境下における凍結融解抵抗性
片平博、古賀裕久
土木学会年次学術講演会講演概要集、pp.971-972、2017
断面修復材用プライマーの水中耐久性に関する研究
片平博、古賀裕久
コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集、Vol.17、pp.41-44、2017
土木研究所版「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル(案)」
片平博、古賀裕久、佐々木厳、櫻庭浩樹、内藤勲
積算資料、Vol.1、pp.2-5、2018
舗装用コンクリートへの各種粗骨材の適用性-コンクリート舗装のさらなる普及促進のために-
加藤祐哉、小梁川雅、吉本徹、石田征男、常松直志
セメント・コンクリート、Vol.2、No.852、pp.26-33、2018
暑中環境下での高炉スラグ微粉末高含有コンクリートの基本特性と施工品質評価
椎名貴快、田中徹、小池晶子、中村英佑
コンクリート工学年次論文集、Vol.39、No.1、pp.157-162、2017
混和材を用いたコンクリートの強度と耐久性に関する検討
俵道和、栗原勇樹、石井豪、中村英佑
プレストレストコンクリート、Vol.59、No.3、pp.46-51、2017
低炭素型のコンクリートのフレッシュ性状および圧送性
白根勇二、太田健司、大脇英司、中村英佑
土木学会年次学術講演会講演概要集、pp.715-716、2017
中性化と塩分浸透の複合作用に対する環境配慮コンクリートの性能評価
岡本礼子、荻野正貴、宮原茂禎、大脇英司、中村英佑
土木学会年次学術講演会講演概要集、pp.917-918、2017
土木研究所版「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル(案)」
片平博、佐々木厳、内藤勲、櫻庭浩樹
九州技報、Vol.9、pp.16-21、2017
つくば市竹園東中学校の土曜日授業特別講座にて土木の魅力をPR
砂金伸治、森本智、片平博
土木技術資料、Vol.5、pp.48-49、2017
再生骨材コンクリートの実用化に向けた研究
片平博
第15回環境研究シンポジウム、ポスター発表、2017

国立研究開発法人土木研究所における下水汚泥等バイオマス利用に関する研究
重村浩之
再生と利用、Vol.41、No.155、pp.30-33、2017
部分循環式嫌気性ろ床を付加した下水処理の特性について
岡安祐司、重村浩之
第20回日本水環境学会シンポジウム講演集、Vol.20、pp.34-35、2017
バイオマス混合嫌気性消化汚泥の菌叢解析
山﨑廉予、對馬育夫、重村浩之
第20回日本水環境学会シンポジウム講演集、Vol.20、pp.19-20、2017
地震被災下水処理場における段階的復旧技術によるノロウイルスの低減効果
諏訪守、安井宣仁、重村浩之
土木技術資料、Vol.59、No.10、pp.26-29、2017.3
下水処理水を用いた土着藻類培養における水温の影響
山﨑廉予、重村浩之
日本水処理生物学会第54回大会、2017
刈草の汚泥脱水助剤としての利用検討
山﨑廉予、重村浩之
土木学会論文集G環境工学研究論文集第54巻、Vol.73、No.7、pp.365-373、2017
下水道施設を活用した植物系バイオマスの有効利用方法の開発
重村浩之
第15回環境研究シンポジウム、pp.10-11、2017
散水ろ床流出水に残存する微小有機物の汚泥接触処理による除去の影響因子
桜井健介、重村浩之
第52回日本水環境学会年会、2018
下水汚泥の嫌気性消化脱離液を用いた藻類培養における水理学的滞留時間の影響について
岡安祐司、山﨑廉予、桜井健介、重村浩之
第52回日本水環境学会年会、2018
下水道資源を用いた藻類培養における基質中の浮遊物質量の影響
山﨑廉予、岡安祐司、重村浩之
第52回日本水環境学会年会、2018
雨天時活性汚泥法によるノロウイルス削減効果の評価
諏訪守、李善太、重村浩之
第52回日本水環境学会年会、2018
下水処理による F 特異 RNA ファージ遺伝子群別の除去・不活化効果の比較
李善太、諏訪守、重村浩之
第52回日本水環境学会年会、2018
過給式流動焼却炉の開発
桜井健介、植松龍二
月刊下水道、Vol.40、No.7、pp.33-36、2017
下水道を核としたバイオマス資源の利用技術
国立研究開発法人 土木研究所 先端材料資源研究センター(iMaRRC)材料資源研究グループ資源循環担当
月刊下水道、Vol.40、No.6、pp.65-69、2017
水草と下水汚泥の混合嫌気性消化に関する基礎的研究
岡安祐司、山﨑廉予、植松龍二
第54回下水道研究発表会講演集、Vol.54、pp.1093-1095、2017
刈草を下水汚泥の脱水助剤として活用するための基礎的研究
山﨑廉予、植松龍二
第54回下水道研究発表会講演集、Vol.54、pp.1012-1014、2017
特定酵素基質培地による大腸菌の定量評価
諏訪守、安井宣仁、植松龍二
第54回下水道研究発表会講演集、Vol.54、pp.432-434、2017  
下水処理場被災後の段階的復旧技術による病原微生物リスク低減効果の評価
安井宣仁、諏訪守、植松龍二、桜井健介、岡安祐司
第54回下水道研究発表会講演集、Vol.54、pp.113-115、2017             

英文論文

Crack and strain visualization for infrastructure maintenance using smart opal film
T. Hyakutake, I. Nishizaki, H. Nitta, H. Fudouzi, Y. Tanaka
Fifth International Symposium Frontiers in Polymer Science, 2017
ALKALINE RESISTANCE OF PULTRUDED GFRP PROFILE IN OUTDOOR AND IMMERSION TESTS
H. Sakuraba, I. Nishizaki
CDCC2017, pp.323-330,2017
Smart photonic coating for civil engineering field: for a future inspection technology on concrete bridge
H. Fudouzi, K. Tsuchiya, S. Todoroki, T. Hyakutake, H. Nitta
Proceedings of SPIE 2017, Vol.10168,No.20, pp.1-6, 2017
Luminescent Microcrack Sensor Paint for Infrastructure Maintenance
T. Hyakutake, H. Nitta
IUPAC17th International Symposium on Macro Molecular Complexes, Vol.17, 2017
Side Chain Engineering of Polyphenylacetylene Derivatives for Tuning the Self-Assembly and Gas Permeability Properties.
Y. Li, H. Fujita, T. Hyakutake,T. Michinobu
Journal of Fiber Science and Technology, Vol.73, No.4, pp.82-86, 2017
Colorimetric Ion Sensors Based on Polystyrenes Bearing Side Chain Triazole and Donor-Acceptor Chromophores
Y. Li, Y. Washino, T. Hyakutake, T. Michinobu
Analitycal Chemistry,Vol.33, No.5, pp.599-604, 2017
Temperature compensation of pressure-sensitive luminescent polymer sensors
S. Sano, T. Yuuki, T. Hyakutake, K. Morita, H. Sakaue
Sensors and Actuator B: Chamical, Vol.255, pp.1960-1966, 2018
Durability of Protective Paint Systems on Steel Plates through the Exposure Tests in Various Environments
I. Nishizaki, T. Tomiyama, T. Khaing, K. K. Thaw, Y. Suzuki, K. Sugiura
The proceedings of the eighth International Conference of Science and Engineering, Vol.12, 2017

Chloride Ingress in Concrete Containing GGBF Slag or Fly Ash
E. Nakamura, H. Koga
10th ACI/RILEM International Conference on Cementitious Materials and Alternative Binders for Sustainable Concrete, ACI SP-320, 2017

Characterization of microalgae cultivated in continuous operation combined with anaerobic co-digestion of sewage sludge and microalgae
T. Hidaka, Y. Takabe, J. Tsumori, M. Minamiyama
Biomass and Bioenergy, Vol.99, pp.139-146, 2017
Utilization of carbon dioxide in biogas as carbon source for indigenous microalgae cultivations with treated effluents
Y. Takabe, S. Himeno, Y. Okayasu, M. Minamiyam,T. Komatsu
1st IWA conference on Algal Technologies for Wastewater Treatment and Resource Recovery Outline papers, Vol.2017, pp.63-67, 2017
Applicability of Mathematical Model for Biomass Production by Indigenous Microalgae Based on Cultivation Characteristics at Different Wastewater Treatment Plants
Y. Takabe, S. Himeno, Y. Okayasu, M. Minamiyama,T. Komatsu
Journal of Water and Environment Technology, Vol.15, No.2, pp.43-54, 2017
Feasibility of microalgae cultivation system using membraneseparated CO2 derived from biogas in wastewater treatment plants
Y. Takabe, S. Himeno, Y. Okayasu, M. Minamiyama,T. Komatsu
Biomass and Bioenergy, Vol.106, pp.191-198, 2017
Phosphorus recovery from anaerobic digestion effluent by electrolysis with platinized titanium electrodes
Y. Takabe, Y. Okayasu, M. Minamiyama, Y. Yamasaki, R. Uematsu
The 2nd International Resource Recovery Conference, p.30, 2017
Comparative analyses of microbial structures and gene copy numbers in the anaerobic digestion of various types of sewage sludge.
T. Hidaka , I. Tsushima, J. Tsumori
Bioresource Technology, Vol.253, pp.315-322, 2018
Infectious risk assessment of reclaimed water by UF membrane treatment process focusing attention on norovirus
N. Yasui , M. Suwa, M. Minamiyama
Water Science & Technology: Water Supply, Vol.1, pp.270-278, 2018
Top Top
Copyright © Public Works Research Institute
トップへ戻るボタン