 |
1.自然共生研究センター研究棟前からガイドウォークスタート。 |
 |
2.実験河川入口に入っていく様子。 |
 |
3.実験河川に設置してあるパネルの前でiPodを使って研究の解説を聞いています。 |
 |
4.iPodを片手に、実験河川内を歩いていきます。 |
 |
5.実験河川内には多数のパネルが設置してあり、それに対応した実験や研究内容ををiPodで聞いて感じて学ぶことができます。 |
 |
6. iPodを使って学びながら、実際の現場を見ることができます。 |
|
自然共生研究センターでは携帯情報端末(iPod※)を利用した施設見学「実験河川ガイドウォーク」を開始いたしました。
5月21日には、岐阜大学工学部社会基盤工学科の学生を招き、実験河川ガイドウォークを体験していただきました。
実験河川ガイドウォークとは・・・
携帯情報端末(iPod※)を使ってご自身で実験河川を見学して頂きます。iPodには実験の様子や研究解説を1分程の動画コンテンツに編集して取り込んであります。
iPod※は研究棟開館日(平日9:30〜17:00)に無料で貸し出していますが混雑時はお貸しできない事もございます。申込みにつきましては、利用案内から見学のご案内ページをご覧ください。
※ iPodはApple.Inc(アップル社)の商標です。 |