実験河川を活用して河川における自然環境の保全・復元方法について調査・研究を行っております

English サイトマップ お問い合わせ
国立研究開発法人 土木研究所 自然共生研究センター サイト内検索

センター紹介
自然共生研究センターとは
研究課題
研究者の一覧
研究成果
ARRCNEWSより
活動レポートより
研究論文等の一覧
研究コラム
多自然川づくり支援ツール
ダム下流の環境評価ツール
技術相談
技術相談
技術相談について
技術相談の例
イベント
最近のイベント
過去のイベント
ダウンロード
ARRCNNEWS
活動レポート
動画
利用案内
見学のご案内
交通アクセス
イベント
HOME > イベント > 過去のイベント
米国ミネソタ大学土木工学科 Miki Hondzo教授をお招きして講演会を開催しました

日 時 2008年9月11日(木)
会 場 水辺共生体験館 セミナールーム

1.コーディネーターは萱場センター長です
2.多数の方々がご参加くださいました 
3. Miki Hondzo教授の講演
米国ミネソタ大学土木工学科Miki Hondzo教授をお招きして「水理学に基づく付着藻類の成長・代謝の評価」と題した講演会を開催しました。
 
(講師紹介)
 米国ミネソタ大学土木工学科Miki Hondzo教授は、河床近傍の物質動態について造詣が深く、今まで、河床近傍の物質の流れを流体力学的観点から取り扱い、底生藻の代謝を含む数多くの研究を実施してきました。また、土木工学の分野だけでなく、Mary E. Power等世界的に著名な河川生態学者との学際的交流も行い、応用生態学的視点に立ちながら研究を実施してきている研究者です。
 
(講演内容)
 付着藻類の成長はアユをはじめとする藻類食者に影響を与えるだけでなく、河床環境及び水質にも影響を与えます。今後適切に河川管理を行うためには、付着藻類の成長と代謝を適切に予測することが必要となりますが、この基礎となる付着藻類を取り巻く栄養塩等の基質動態については定量的な取り扱いが難しいのが状況です。以上から、本講演では「水理学に基づく付着藻類の成長・代謝の評価」と題して、付着藻類の成長と代謝に関わる基質動態のメカニズム、数理モデルへの組み込み方等についてお話をして頂きました。
PAGETOP↑
国立研究開発法人 土木研究所
自然共生研究センター

〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町官有地無番地
TEL : 0586-89-6036 FAX : 0586-89-6039
Copyright © PWRI, Japan. All Rights Reserved.