「雪崩・地すべり防止技術セミナー」の開催について
【終了致しました。多くのご参加、ありがとうございました】
地すべりや雪崩対策技術への理解を深めるため、下記のとおり研修会を開催いたしますので、ご案内いたします。
- 日時: 平成21年10月26日(月) 10:00~16:00
 - 場所: 妙高市役所 1階 コラボホール(〒944-8686新潟県妙高市栄町5-1 Tel.0255-72-5111(代表))
 - 参加費: 無料
 - 講演の概要:PDFファイル
(137KB) - 申し込み方法:別紙申込書により、FAXにて10月19日(月)までにお申し込みください。 PDFファイル
(80KB) - 主催: 雪崩・地すべり研究推進協議会
 - 共催: 土木研究所 雪崩・地すべり研究センター、新潟大学 災害復興科学センター
 - 後援(予定): 国土交通省 北陸地方整備局 湯沢砂防事務所、新潟県 土木部砂防課、妙高砂防事務所
 
- 日程:
 
| 午前の部:
        10:00~12:15 雪崩・地すべりに係わる最新の調査研究成果報告  | 
    |
| (1) 信越地方で発生した歴史地震と土砂災害 | (財)砂防フロンティア整備推進機構 井上公夫 | 
| (2) 同一斜面で繰り返し発生する地すべりの素因形成 | 新潟大学農学部 川邉 洋 | 
| (3) 東頸城~中頸城地域の大規模地すべりと地下深部の異常高圧熱水系 | 新潟大学災害復興科学センター 渡部直喜 | 
| (4) 既設アンカー緊張力モニタリングシステム | (独)土木研究所 地すべりチーム 窪塚大輔 | 
| (5) 地すべり防止施設の老朽化の実態と原因 | (独)土木研究所 雪崩・地すべり研究センター 丸山清輝 | 
| (6) 豪雪時の雪崩点検のポイントと応急対策手法 | (独)土木研究所 雪崩・地すべり研究センター 石井靖雄 | 
| 午後の部:
        13:00~16:00 新潟県上越振興局妙高砂防事務所管内の雪崩・地すべり対策事業の現地視察  | 
    |
| 妙高市役所 → 雪崩・地すべり研究センター → 妙高市下平丸花立(地すべり) 
→ 上平丸(雪崩) → 妙高市役所 *マイクロバスにより現地視察を行います。  | 
      |
お問い合わせ先:
妙高市建設課雪水対策係:担当 丸山 (TEL:0255-74-0024、FAX:0255-73-8206)


















