プログラム・要領等の提供
(要領等で書籍化(販売化)されたものはこちら)
プログラム
| 液状化による堤防の沈下量簡易推定法 | 土質・振動チーム |
| 河川環境計画評価ツール EvaTRiP | 自然共生研究センター |
| 3次元河道地形データ編集ツール RiTER 3D | 自然共生研究センター |
| アメダス確率降雨計算プログラム | 水文チーム |
| 地すべりのすべり線推定プログラム | 地すべりチーム |
| 挿入式孔内傾斜計解析支援ソフト | 地すべりチーム |
| 総合洪水解析システム(IFAS) | ICHARM |
| 降雨流出氾濫モデル(RRIモデル) | ICHARM |
コンクリート中の塩化物イオン濃度分布簡易分析シート (Excel形式)
|
iMaRRC |
| 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態およびかぶり測定に関するプログラム | iMaRRC |
| 非破壊試験(超音波法)による新設の構造体コンクリート強度推定ワークシート | iMaRRC |
| 1次元貯水池河床変動計算プログラム 鉛直2次元貯水池流動計算プログラム 平面2次元河床変動計算プログラム |
水工チーム |
要領等
| 土層強度検査棒(土検棒) | 地質チーム |
| 河川堤防の液状化対策の手引き/計算例 | 土質・振動チーム |
| 中小河川の浸透による被災事例を踏まえた点検のポイント | 土質・振動チーム |
| 堤内基盤排水対策マニュアル(試行版) | 土質・振動チーム |
| 河川堤防の浸透に対する照査・設計のポイント | 土質・振動チーム |
| 地すべり調査用ボーリング柱状図作成要領(案) | 地すべりチーム |
| 地すべり防止技術指針及び同解説 | 地すべりチーム |
| テストハンマーによる強度推定調査の6つのポイント (PDF形式) | iMaRRC |
| フレッシュコンクリートの単位水量測定について | iMaRRC |
| 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態およびかぶり測定方法 | iMaRRC |
| 微破壊・非破壊試験による新設の構造体コンクリート強度測定要領(案) |
iMaRRC |
| TS・GNSSによる盛土締固め管理データ交換標準(案) (土木研究所資料4372号) |
先端技術チーム |
| 橋梁3次元モデルの構築(検証事例) ~UAV撮影からオルソモザイク画像作成まで~ |
先端技術チーム |
| 橋梁等の維持・管理関係(点検・調査) → CAESARの“維持管理関係(点検・調査)関連図書”へ |
CAESAR | |
| 橋梁の維持管理の体系と橋梁管理カルテ作成要領(案) | ||
| 補修・補強工事調書の記入要領(案) | ||
| 道路橋定期点検要領 | ||
| 橋梁定期点検要領 | ||
| 小規模附属物点検要領 | ||
| 総点検実施要領(案) | ||
| コンクリート橋の塩害に関する特定点検要領(案) | ||
| 塩害橋梁維持管理マニュアル(案) | ||
| 道路橋のアルカリ骨材反応に対する維持管理要領(案) | ||
| アルカリ骨材反応による劣化を受けた道路橋の橋脚・橋台躯体に関する補修・補強ガイドライン(案) | ||
| 橋梁における第三者被害予防措置要領(案) | ||
| PCT桁橋の間詰めコンクリート点検要領(案) | ||
| 鋼床版デッキプレート進展き裂の調査のための超音波探傷マニュアル(案) | ||
| 橋梁基礎構造の形状および損傷調査マニュアル(案) | ||
| 橋梁基礎の洗掘調査マニュアル(案) | ||
| 橋梁等の維持・管理関係(補修・補強) → CAESARの“維持管理関係(補修・補強)関連図書”のページへ |
CAESAR | |
| 補修・補強工事調書の記入要領(案) | ||
| アルカリ骨材反応による劣化を受けた道路橋の橋脚・橋台躯体に関する補修・補強ガイドライン(案) | ||
| 既設橋の耐震補強設計に関する技術資料 | ||
| 「緊急輸送道路の橋梁耐震補強3箇年プログラム」耐震補強マニュアル(案) | ||
| 「新幹線、高速道路をまたぐ橋梁の耐震補強3箇年プログラム」耐震補強マニュアル(案) | ||
| 塩害を受けたコンクリート構造物の脱塩工法に関する共同研究報告書 | ||
| コンクリート橋の塩害対策資料集 -実態調査に基づくコンクリート橋の塩害対策の検討- | ||
| SFRC舗装による既設鋼床版の補強に関する設計・施工マニュアル(案) | ||
| 鋼道路橋の局部腐食に関する調査研究 | ||
| 接合面にエポキシ樹脂を塗布したボルト継手に関する検討 | ||
| 炭素繊維シート接着工法による道路橋コンクリート部材の補修・補強に関する設計・施工指針(案) | ||
| 道路橋床版の疲労耐久性に関する試験 | ||
既設基礎の耐震補強技術 設計・施工マニュアル
|
||
| 既設道路橋基礎の耐震性能簡易評価手法に関する研究 | ||
| 材料関係のマニュアル等 → iMaRRCの“近年の主な研究成果”のページへ | iMaRRC | |
| 土木鋼構造物用塗膜剥離剤ガイドライン(案) 改訂第2版 | ||
| チタン箔シートによる重防食塗膜の耐食性補強マニュアル(案) | ||
| 低炭素型セメント結合材を用いたコンクリート構造物の設計・施工ガイドライン(案) | ||
| 建設工事における他産業リサイクル材料利用技術マニュアル | ||
| コンクリート構造物の補修対策工マニュアル(案) | ||
| 電気防食工法の維持管理マニュアル(案) | ||
| 透明な表面被覆材を施したコンクリートの表面の視認性評価方法に関する研究 -コンクリート表面の視認性に関する表面被覆材の評価方法(案)- | ||
| 河川・ダム施設防食ガイドライン(案) | ||


















