 |
地盤・土構造物・基礎構造物・建物などの1/N倍の縮尺模型にN倍の遠心加速度を作用させ、実物大実験に近い結果を得ます。
【主な用途】
・地盤の液状化・流動化
・土構造物の地震時挙動
・地中構造物の地震時挙動
・擁壁・補強土の安定性
・杭と地盤の相互作用
・地盤改良工法の効果
・トンネル堀削 |
|
|
【仕 様】 |
有効回転半径
|
6.6m |
最大遠心加速度
|
100G |
最大積載容量 |
400t・G |
最大加振加速度
|
50G |
最大加振容量 |
50t・G |
最大速度 |
150cm/s |
最大変位 |
±10mm |
加振周波数
|
10~300Hz |
【機 能】 |
● |
世界でも最大級の遠心力載荷試験装置 |
● |
東日本大震災等の大地震を再現!大出力の加振装置を搭載(2018年4月の設備更新により主に加振能力を増強しました) |
● |
より精度の高い大地震の再現可能!遠心力載荷装置が揺動架台が一体化 |
● |
極めて高速で高精度に震動の制御や実験模型内部の状態の計測が可能。光ロータリージョイントの採用 |
● |
長時間の遠心力載荷を必要とする静的試験を効果的に実現可能!2台の揺動架台を使用 |
|
|
|
 |
こちらから、実際の実験を見ることができます |
 |
 |
 |
 |
プラグインが必要です。上記バナーを押してダウンロードください。どちらも、無償で利用可能です。 |
|
|
|
■研究施設の詳細および施設の利用についてのお問い合わせ:企画部業務課 029-879-6754
大型遠心力:土質・振動チーム 029-879-6771
■実験施設の貸付については、こちらをご覧ください。
|
|