 |
| ● |
ダムの洪水吐きや放流設備等の複雑な流れの解明や計測 |
| ● |
トンネル洪水吐き内部の流れの安定に必要な空気連行現象やキャビテーションの研究 |
| ● |
効果的な魚道の設計手法の確立 |
| ● |
掃流砂と浮遊砂を対象とした排砂設備やウォッシュロードの設備の研究 |
| ● |
超流水脈の振動が引き起こす水理構造物周囲の騒音や低周波空気振動の対策研究 |
|
| |
|
| 【仕 様】 |
| 本棟 |
| 実験施設 |
|
|
2基B2.4m×H2.4m×L2.4m |
|
|
(鋼製水路)
B1.5m×H1.1m×L10.5m |
| 給水設備 |
|
|
1100m3 |
|
|
渦巻きポンプ
37kw,φ300mm,350l/s 10台 |
|
|
| 別棟 |
| 実験施設 |
|
|
(鋼製水路)
B1.0m×H2.0m×L30.0m
B0.5m×H0.5m×L10.0m
|
| 給水設備 |
|
|
400m3 |
|
|
水中ポンプ
75kw,φ250mm,100l/s 8台
|
|
|
| 【機 能】(本棟)
|
| ● |
約5個の模型実験を同時に実施!
(102m×44mの実験場と500l/s×系統の給水系統) |
|
|
|
|
|
■研究施設の詳細および施設の利用についてのお問い合わせ:企画部業務課 029-879-6754
水理実験施設:水工チーム 029-879-6783
■実験施設の貸付については、こちらをご覧ください。
|
|