国立研究開発法人 土木研究所

研究活動

令和6年7月25日からの大雨における活動状況

1.土木研究所の初動体制

 土木研究所は、7月25日に非常支援体制に入り、被害状況の情報収集・共有に加えて、国土交通省等からの要請に対して専門家派遣を行う体制を整えました。

2.現地派遣状況の概要

土木研究所では、国土交通省等からの要請を受け、災害発生直後から職員を被災地へ派遣し、被害に関する調査や復旧対策等の技術支援に取り組んでいます。

派遣内容 期間 派遣先 派遣者
河川に関する調査 7月27日 秋田県由利本荘市
(子吉川、石沢川)
地質・地盤研究グループ
 上席研究員(特命)
土質・振動チーム
 主任研究員
7月29日 石山形県最上郡最上町ほか
(最上小国川流水型ダム)
河川総括研究監
河道保全研究グループ
 グループ長
水工チーム 研究員2名
7月31日 山形県尾花沢市
(最上川)
地質・地盤研究グループ
 上席研究員(特命
土質・振動チーム
 主任研究員
8月8日 秋田県由利本荘市、山形県尾花沢市ほか
(子吉川、最上川)
地質・地盤研究グループ
土質・振動チーム
 主任研究員
 交流研究員3名
道路土工に関する調査 8月5~6日 山形県船形町、鮭川村、大蔵村ほか
地質・地盤研究グループ
 上席研究員(特命)2名
地質チーム 交流研究員3名
研究企画課 主査