「橋梁等の耐震設計シンポジウム優秀講演賞」受賞
受賞名:「橋梁等の耐震設計シンポジウム優秀講演賞」受賞 |
論文題目:巻立て補強された鉄筋コンクリート橋脚の限界状態評価に関わる解析的検討 |
受賞者:宮田 秀太(土木研究所 構造物メンテナンス研究センター 交流研究員) 石崎 覚史(土木研究所 構造物メンテナンス研究センター 交流研究員) 澤田 守(土木研究所 構造物メンテナンス研究センター 主任研究員) 大住 道生(土木研究所 構造物メンテナンス研究センター 上席研究員) |
賞の概要等:
令和元年7月23日~24日に開催された「第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム」(土木学会 地震工学委員会 性能に基づく橋梁の耐震構造計画・設計法に関する研究小委員会)において、特に優れた講演を行った若手研究者・技術者を対象とした優秀講演
研究成果の概要:
本研究は、平成29年に改定された道路橋示方書で導入された限界状態設計法、部分係数設計法を既設のRC橋脚の耐震補強設計にも適用し、
信頼性を確保した上で構造条件に応じて合理的な耐震補強設計を提案することを目的として、既往の実験結果を整理するとともに、その評価手法を検討したものである。
巻立て補強されたRC橋脚の補強メカニズムを考慮した軸方向鉄筋の限界引張ひずみの推定式を用いて補強橋脚の限界状態2及び限界状態3に相当する変位を算出し、
限られたデータの中ではあるものの、それぞれ実験により得られた限界状態に相当する変位を概ね再現できることが確認できた。
