
知的財産権: 特許 第3783024号
(汚泥処理システム及び方法)
特許 第3952287号
(可燃物からのエネルギー回収方法及び回収設備)
特許 第4045337号
(有機性廃棄物の処理方法及び処理設備)
他 10件 (特許・知的財産ページへ)

特許 第3952287号

特許 第4045337号

他 10件 (特許・知的財産ページへ)
技術の概要
下水汚泥の焼却処理において、過給式流動炉と過給機 (ターボチャージャー) を用いることにより燃焼効率を高め、大幅な省エネルギー等を実現できるシステムです。
燃焼による排ガスでシステムに組み込んだ過給機を駆動させ、圧縮空気を流動炉に供給することにより、加圧状態にして燃焼速度を上げるとともに、燃焼温度を高め温室効果ガスであるN2O等の排出を抑制します。
燃料である汚泥の低負荷時でも、運転圧力を調整することにより炉内温度を下げず効率的な運転が可能です。
また、従来の気泡流動炉による燃焼システムに必要であった流動ブロワと誘引ファンの運転が不要となるため、消費電力を半減できます。更に、燃焼効率が高まるため焼却炉を小型化することができ、施設規模を縮小し設備コストも縮減できます。
燃焼による排ガスでシステムに組み込んだ過給機を駆動させ、圧縮空気を流動炉に供給することにより、加圧状態にして燃焼速度を上げるとともに、燃焼温度を高め温室効果ガスであるN2O等の排出を抑制します。
燃料である汚泥の低負荷時でも、運転圧力を調整することにより炉内温度を下げず効率的な運転が可能です。
また、従来の気泡流動炉による燃焼システムに必要であった流動ブロワと誘引ファンの運転が不要となるため、消費電力を半減できます。更に、燃焼効率が高まるため焼却炉を小型化することができ、施設規模を縮小し設備コストも縮減できます。
適用の効果
1) 環境負荷低減
2) コスト縮減
3) その他
適用条件
適用上の留意点
適用実績 (平成28年度以降は竣工予定)
竣工年度 | 導入現場 | 所在地 | 規模 (トン/日) |
発注者 |
---|---|---|---|---|
平成24年 | 浅川水再生センター | 東京都日野市 | 60 | 東京都下水道局 |
平成25年 | 葛西水再生センター | 東京都江戸川区 | 300 | 東京都下水道局 |
相模川流域下水道右岸処理場 | 神奈川県平塚市 | 100 | 神奈川県流域下水道整備事務所 | |
平成26年 | 新河岸水再生センター | 東京都板橋区 | 250 | 東京都下水道局 |
平成27年 | 甲府市浄化センター | 山梨県甲府市 | 60 | 甲府市上下水道局 |
安威川中央水みらいセンター | 大阪府茨木市 | 100 | 大阪府 | |
平成28年 | みやぎ水再生センター | 東京都足立区 | 300 | 東京都下水道局 |
平成29年 | 千葉市南部浄化センター | 千葉県千葉市 | 70 | 日本下水道事業団 |
平成31年 | 南大阪湾岸流域下水道 北部水みらいセンター | 大阪府泉北郡 | 205 | 大阪府 |
表彰等
共同開発者
問合せ先
国立研究開発法人 土木研究所 | 【問合せ】 | 技術推進本部 :TEL 029-879-6800 |
【研究・開発】 | 先端材料資源研究センター (iMaRRC) :TEL 029-879-6765 |
|
月島機械株式会社 | 水環境事業本部 事業総括部 :TEL 03-5560-6530 |
|
三機工業株式会社 | 環境システム事業部 営業1部 :TEL 03-6367-7634 |
|
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
エネルギー技術研究部門 クリーンガスグループ :TEL 029-861-82237 |