土研新技術ショーケース2015 in 福岡

開催日時
平成27年10月2日 金曜日
10:00~18:00(受付開始 9:30~)
10:00~18:00(受付開始 9:30~)
場 所
福岡県中小企業振興センター 2階 大ホール
〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9-15
〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9-15
その他
○ 土研新技術ショーケース2015 in 福岡 チラシ
(PDF:1.28MB)
○ 土研新技術ショーケース2015 in 福岡 ポスター
(PDF:599KB)
講演会プログラム(2階 大ホール)
基調講演
| 九州の自然災害に学ぶ~九州発の防災対策~ |
| 長崎大学インフラ長寿命化センター特任研究員、長崎大学名誉教授 高橋 和雄 |
| 発表資料 |
調査・モニタリング技術
| ハイブリッド表面波探査技術 |
| 地質・地盤研究グループ 特任研究員 稲崎 富士 |
| 発表資料 |
| 斜面崩壊検知センサー |
| 火山・土石流チーム 研究員 高原 晃宙 |
| 発表資料 |
環境対策技術
| 消化ガスエンジン |
| iMaRRC 研究員 高部 祐剛 |
| 発表資料 |
| 道路景観向上手法に関する技術資料 |
| 地域景観ユニット 研究員 二ノ宮 清志 |
| 発表資料 |
特別講演
| 「温故知新」 特別史跡”水城”に1,350年前の先端土木技術を読む |
| 佐賀大学 名誉教授、客員研究員 林 重徳 |
| 発表資料 |
長寿命化技術
| タフガードクリヤー工法(コンクリート用透明表面被覆材) |
| iMaRRC 主任研究員 佐々木 巌 |
| 発表資料 |
| トンネルの補強技術(部分薄肉化PCL工法) |
| <共同開発者>PCL協会 技術部会 小黒 勝之 |
| 発表資料 |
国土交通省九州地方整備局の講演
| 九州地方整備局における新技術への取組みについて |
| 国土交通省 九州地方整備局 九州技術事務所長 久保 朝雄 |
| 発表資料 |
地盤改良技術
| コラムリンク工法 (経済的に沈下と側方流動を抑制できる杭・壁併用型地盤改良工法) |
| 施工技術チーム 上席研究員 宮武 裕昭 |
| 発表資料 |
| ALiCC工法(低改良率セメントコラム工法) |
| 施工技術チーム 主任研究員 森 芳徳 |
| 発表資料 |
お問合せ先
国立研究開発法人土木研究所 技術推進本部 (TEL:029-879-6800 直通)


















