土研新技術ショーケース2021 in 東京の講演資料

ショーケースは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。 |
【(1)ライブ配信開催】
日 時:令和3年9月29日(水) 10:00~17:05
視聴方法:お申込み者に別途ご連絡いたしました。
参加費:無料
【(2)録画配信① 】(令和3年9月29日の講演録画を配信しました。)
日 時:令和4年3月14日(月) 10:00~17:05
視聴方法:お申込み者に別途ご連絡いたしました。
参加費:無料
【(3)録画配信② 】(土木研究所で開発した技術の講演を録画配信しました。)
日 時:令和4年3月15日~令和4年3月18日
視聴方法:お申込み者に別途ご連絡いたしました。
参加費:無料
主 催:国立研究開発法人 土木研究所
後 援:国土交通省、(一社)建設コンサルタンツ協会、(一社)日本建設業連合会
(一社)全国建設業協会、(一社)全国測量設計業協会連合会
(公社)土木学会
録画配信視聴参加の場合の注意事項
・視聴方法等の詳細につきましては、お申込者に別途お知らせします。
CPD受講証(R3.9.29開催済みのライブ配信視聴のみ発行しました)
土木学会認定CPDプログラム 認定番号 JSCE21-1050(5.5単位)
プログラム
(1)R3.9.29ライブ配信 ,(2)R4.3.14録画配信① | (3)録画配信②(R4.3.15~18):オンデマンド配信 | |
---|---|---|
開会挨拶 | 土研講演(各20分) | |
10:00~10:10
|
①地質・地盤リスクマネジメントのガイドライン
資料
![]() ②地すべり災害対応のBIM/CIMモデル
資料
![]() ③降雨流出氾濫(RRI)解析モデル
資料
![]() ④ワンパック断熱フトン篭
資料
![]() ⑤3D浸水ハザードマップ作成技術
資料
![]() ⑥防水性に優れた橋面舗装
資料
![]() ⑦トンネル補修工法(NAV工法)
資料
![]() ⑧コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル
資料
![]() ⑨チタン箔による鋼構造物塗膜の補強工法
資料
![]() ⑩河川事業における環境DNAの活用
資料
![]() ⑪多自然川づくり支援ツール(iRIC - EvaTRiP & RiTER)
資料
![]() ⑫石礫の露出高を用いたダム下流の環境評価手法
資料
![]() ⑬新型凍結抑制舗装 ,振動軽減舗装、低燃費舗装
資料
![]() ⑭土壌藻類を活用した環境に優しい表面侵食防止技術
資料
![]() ⑮プレキャストコンクリートへの再生粗骨材Mの有効利用
に係わるガイドライン 資料
![]() ⑯メンブランパッチを用いたRGB色相による潤滑油
診断技術 資料
![]() | |
土研講演【地質・地盤技術、河川技術、砂防技術】 | ||
10:10~10:30
地質・地盤リスクマネジメントのガイドライン
資料 ![]() |
||
10:30~10:50
地すべり災害対応のBIM/CIMモデル
資料 ![]() |
||
10:50~11:10
降雨流出氾濫(RRI)解析モデル
資料 ![]() |
||
11:10~11:30
ワンパック断熱フトン篭
資料 ![]() |
||
11:30~11:50
3D浸水ハザードマップ作成技術
資料 ![]() |
||
11:50~13:00 休憩タイム(70分) | ||
特別講演 | ||
13:00~14:00
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立情報学研究所 所長 喜連川 優 |
||
土研講演【地質・地盤技術、道路技術】 | ||
14:00~14:20
防水性に優れた橋面舗装
資料 ![]() |
||
14:20~14:40
トンネル補修工法(NAV工法)
資料 ![]() |
||
14:40~15:00
コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル
資料 ![]() |
||
15:00~15:10 休憩(10分) | ||
国土交通省の講演 | ||
15:10~15:40
国土交通省 大臣官房 技術審議官 廣瀬 昌由
|
||
土研講演【施工管理技術(材料)、河川環境技術】 | ||
15:40~16:00
チタン箔による鋼構造物塗膜の補強工法
資料 ![]() |
||
16:00~16:20
河川事業における環境DNAの活用
資料 ![]() |
||
16:20~16:40
多自然川づくり支援ツール(iRIC - EvaTRiP & RiTER)
資料 ![]() |
||
16:40~17:00
石礫の露出高を用いたダム下流の環境評価手法
資料 ![]() |
||
閉会挨拶 | ||
17:00~17:05
|
問い合わせ先
国立研究開発法人土木研究所 技術推進本部
〒305-8516 茨城県つくば市南原1-6
TEL 029-879-6800 FAX 029-879-6732