土研新技術ショーケース2021 in 大阪の講演資料
| チラシ |
|---|
PDF (1.33MB) |
| 特別講演 | ||
|---|---|---|
| 治水ルネッサンス-新しい河川像を目指して- River Basin Disaster Resilience and Sustainability by All |
国立研究開発法人 土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM) センター長 小池 俊雄 |
資料 (3.51MB) |
| 近畿地方整備局の講演 | ||
|---|---|---|
| 近畿技術事務所の取り組み | 近畿地方整備局 近畿技術事務所長 達家 養浩 | 資料 (4.18MB) |
| 土木研究所の技術講演(第1講演会場) 【斜面技術、砂防技術、コンクリート技術、鋼構造物技術】 |
||
|---|---|---|
| 写真計測技術を活用した斜面点検手法 | 防災地質チーム 総括主任研究員 日外 勝仁 | 資料 (6.87MB) |
| 地すべり災害対応のBIM/CIMモデル | 地すべりチーム 主任研究員 竹下 航 | 資料 (1.99MB) |
| コンクリート構造物における表面含浸材の適用手法 | 耐寒材料チーム 主任研究員 遠藤 裕丈 | 資料 (1.67MB) |
| チタン箔による鋼構造物塗膜の補強工法 | iMaRRC 上席研究員 冨山 禎仁 | 資料 (1.91MB) |
| 【河川技術、防災技術】 | ||
| 非接触型流速計 | 水文チーム 上席研究員 山本 晶 | 資料 ( 966KB) |
| 3D浸水ハザードマップ作成技術 | 寒地河川チーム 研究員 平松 裕基 | 資料 (1.37MB) |
| 水害対応ヒヤリ・ハット事例集(地方自治体編) | ICHARM 主任研究員 大原 美保 | 資料 (1.19MB) |
| 【道路技術】 | ||
| 凍結防止剤散布車 散布情報収集・管理技術 | 寒地機械技術チーム 主任研究員 舟橋 誠 | 資料 (1.53MB) |
| トンネルの補修技術(NAV工法) | トンネルチーム 主任研究員 森本 智 | 資料 ( 993KB) |
| カーボンブラック添加アスファルト | iMaRRC 総括主任研究員 佐々木 厳 | 資料 ( 914KB) |
| 防水性に優れた橋面舗装 | 舗装チーム 主任研究員 前川 亮太 | 資料 (1.74MB) |
| 土木研究所の技術講演(第2講演会場) 【道路技術】 |
||
|---|---|---|
| 自然・交通条件を活用した道路トンネルの新換気制御技術 | <共同開発者> (株)創発システム研究所 業務部 営業部門 古橋 和樹 | 資料 (1.17MB) |
| トンネル補強工法(部分薄肉化PCL工法) | <共同開発者> PCL協会会員:ジオスター(株) 技術部 課長 藤原 慎八 | 資料 (1.93MB) |
| 低燃費舗装(次世代排水性舗装)、新型凍結抑制舗装、振動軽減舗装 | 舗装チーム 専門研究員 永塚 竜也 | 資料 (2.00MB) |
| 除雪機械作業状況の可視化・シミュレーション技術 | 寒地機械技術チーム 主任研究員 舟橋 誠 | 資料 (2.83MB) |
| コンクリート橋桁端部に用いる排水装置 | <共同開発者> 株式会社ビー・ビー・エム 技術サポート部 部長 植田 健介 | 資料 ( 853KB) |
| 【コンクリート技術、砂防技術】 | ||
| コンクリート用の透明な表面被覆と視認性評価方法 | iMaRRC 総括主任研究員 佐々木 厳 | 資料 (1.33MB) |
| 既設アンカー緊張力モニタリングシステム(Aki-Mos) | 地すべりチーム 主任研究員 鷲尾 洋一 | 資料 (2.11MB) |
| 【地質・地盤技術、緑化技術】 | ||
| 土層強度検査棒 | 地質チーム 主任研究員 矢島 良紀 | 資料 (2.15MB) |
| 大変位対応型孔内傾斜計 | 地すべりチーム 主任研究員 鷲尾 洋一 | 資料 ( 874KB) |
| 土壌藻類を活用した表面侵食防止工法(BSC工法) | <共同開発者> 日本工営(株) 沖縄支店 技術部 部長 冨坂 峰人 | 資料 (2.19MB) |



















