国土交通省 水管理・国土保全局 リスキリング講座に先端技術チーム上野主任研究員が登壇します(先端技術チーム)
4月23日、国土交通省の水管理・国土保全局リスキリング講座に先端技術チーム上野主任研究員が登壇します。
土木研究所で実施した河川管理におけるロボットと人の協働(河川管理施設の年点検業務に犬型ロボットを使用)について講演します。
国土交通省では、水管理・国土保全分野を取り巻く様々な課題に対して、デジタルデータの活用や新技術の導入を通じて、インフラの整備・管理のあり方や防災対策の変革(DX)を進めています。このため、令和6年度から水管理・国土保全局、各地方整備局等の職員を対象とし、デジタル技術やDXに関する基礎知識の習得や最新技術等の共有を図り、DX関連スキルの向上や業務の改革を行うことを目的としたリスキング講座を開催しています。
土木研究所房前主任研究員がコーディネータとして、我が国最先端の取り組みを行っている技術者を招き、実践的な内容の講義を行っています。 4月23日に実施する第9回では、「河川管理における人とロボットの協働」をテーマに、3月に関東で実施した犬型ロボットを用いた排水機場年点検について土木研究所先端技術チームの上野主任研究員が登壇します。