ホーム
お知らせ 一覧
お知らせ 一覧
表示するカテゴリーを選ぶ
カテゴリー
A:革新的な建設生産プロセスの構築
B:先進的なインフラメンテナンスサイクルの構築
C:地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用
D:サイバー・フィジカル空間を融合するインフラデータベースの共通基盤の構築と活用
E:スマートインフラによる魅力的な国土・都市・地域づくり
その他
全てのカテゴリー
2024年9月27日
9月27日に「北陸インフラメンテナンスフォーラム 富山・石川ブロック”小会議”」において、サブ課題C「地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用」の研究開発責任者・金沢工業大学 宮里教授が講演します。
サブ課題C
2024年9月25日
「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の全体シンポジウムを開催します。
その他
2024年9月9日
第2回応用数理・AIセミナー、第3回応用数理・AIセミナーの開催
サブ課題D
2024年9月7日
千葉ニュータウン地域の自然を題材として「足元のグリーンインフラ」の生かし方についての公開シンポジウムを行います。
→申し込みフォームはこちら
サブ課題E
2024年9月3日
9月3日に「土木学会主催 土木の魅力向上シンポジウム ~東北から届ける、土木の魅力~」の関連行事「ドボ・シティカフェ」にインフラ業界の最前線と「理想」をつなぐ新組織「In.F」が共催として出展します。
サブ課題C
2024年9月2日
9月2日に「土木学会 インフラメンテナンス総合委員会 新技術適用推進小委員会」において、「SIPスマートインフラでのメンテナンス技術の開発と社会実装」をテーマに研究討論会を行います。
その他
2024年9月2日
日経クロステック/日経コンストラクション(2024年8月号)特集「インフラメンテナンス最後の挑戦」にサブ課題Bの取組みが掲載されました。(一部、有料会員向け限定)
サブ課題B
2024年8月30日
第1回応用数理・AIセミナーの開催
サブ課題D
2024年6月28日
千葉県印旛沼流域におけるグリーンインフラに関する研究への寄与を⽬的として、国⽴環境研究所と印旛沼環境基⾦が連携協定を締結します。
サブ課題E
2024年6月27日
6月27日に「コンクリート工学会年次大会2024(松山)構造物診断セミナー」において、サブ課題C「地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用」に参画している金沢工業大学・花岡准教授が研究概要の講演およびパネルディスカッションを行いました。
→結果報告はこちら
サブ課題C
2024年6月26日
新潟建設新聞(R6年6月26日)に、「人材育成連携コンソーシアムシンポジウムin新潟 インフラを守る技術で未来を造る(5月17日開催)」においてサブ課題Cプロジェクトマネージャー(PM)長井宏平教授らが講演を行った様子が掲載されました。
サブ課題C
2024年6月26日
サブ課題e-2の取り組みとして「自治体・公共Week2024」への出展し活動を紹介します。詳細はこちらからイベントWEBサイトをご覧ください。
サブ課題E
2024年6月21日
6月21日に東京大学のi-Constructionシステム学寄付講座が主催するワークショップにおいて、サブ課題D「サイバー・フィジカル空間を融合するインフラデータベースの共通基盤の構築と活用」の研究開発責任者(本田利器)他がインフラデータプラットフォームの開発と実装について研究活動を紹介します。参加希望の方はリンク先(外部リンク)からお申し込み下さい。
サブ課題D
2024年6月17日
6月17日に東京大学のi-Constructionシステム学寄付講座が主催する第21回セミナーにおいて、サブ課題B「先進的なインフラメンテナンスサイクルの構築」の研究開発責任者(石田哲也)他が研究開発内容を紹介します。参加希望の方はリンク先(外部リンク)からお申し込みください。
サブ課題B
2024年6月11日
橋梁新聞(R6年6月11日)に、サブ課題A「革新的な建設生産プロセスの構築」の自動施工・無人化技術に関する研究開発概要が掲載されました。
サブ課題A
2024年6月5日
サブ課題e-2の取り組みとして「EE東北’24」へ出展し活動を紹介しました。
サブ課題E
2024年5月28日
5月28日に東京大学のi-Constructionシステム学寄付講座が主催する第 19回セミナーにおいて、サブ課題D「サイバー・フィジカル空間を融合するインフラデータベースの共通基盤の構築と活用」の研究開発責任者(本田利器)他が研究開発内容を紹介します。参加希望の方はリンク先(外部リンク)からお申し込み下さい。
サブ課題D
2024年5月18日
5月18日に新潟市において、サブ課題C「地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用」の研究開発責任者・沢田和秀教授が主催して、SIPシンポジウム「地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用を考える」を開催しました。
サブ課題C
2024年5月17日
5月17日に開催される「人材育成連携コンソーシアムシンポジウムin新潟 インフラを守る技術で未来を造る(主催:五大学+一高専人材育成連携コンソーシアム)」において、サブ課題Bおよびサブ課題Cからプロジェクトマネージャー長井宏平教授を初め研究者らが講演を行います。参加希望の方はPDFに記載の連絡先からお申し込み下さい。
サブ課題C
2024年5月16日
サブ課題e-1の取り組みとして「京都産業大学×株式会社バイオーム×三重県いなべ市 産官学で進めるDX技術を用いたグリーンインフラプロジェクトを発足 第1弾として誰でも生物調査を楽しめるスマホアプリを配信開始」を発表しました。
サブ課題E
2024年5月16日
5月16日に、サブ課題C「地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用」が主催する、「欧州と日本の土木構造物の戦略的維持管理に関する Workshop」を開催します。
サブ課題C
2024年5月1日
橋梁新聞(R6年5月1日)に、サブ課題C「地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用」およびサブ課題e2「EBPMによる地域インフラ群マネジメント構築に関する技術」に関して、両課題プロジェクトマネージャー(PM)北海道大学長井宏平教授のインタビュー記事が掲載されました。
サブ課題C
2024年4月25日
サブ課題e-1の取り組みが「新・公民連携最前線」(PPPまちづくり)で紹介されました。
サブ課題E
2024年4月19日
サブ課題C「地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用」に参画している石川工業高等専門学校・寺山一輝准教授らの論文「橋梁の通行規制による道路利用者の社会的損失の計測」が、2023年度インフラメンテナンス優秀論文賞を受賞しました。
サブ課題C
2024年4月19日
日刊建設工業新聞に、サブ課題C「地方自治体等のヒューマンリソースの戦略的活用」に参画している愛媛大学・河合慶有准教授の研究内容が掲載されました。
サブ課題C
2024年4月16日
4月16日に東京大学のi-Constructionシステム学寄付講座が主催する第 18回セミナーにおいて、サブ課題A「革新的な建設生産プロセスの構築」の研究開発責任者(永谷圭司)他が研究開発内容を紹介します。参加希望の方はリンク先(外部リンク)からお申し込み下さい。
サブ課題A
2024年4月12日
サブ課題Aの共同研究開発機関である京都大学防災研究所は、2024年4月に流域治水およびカーボンニュートラルに資するダム再生技術の研究開発拠点を設置しました(詳細は外部リンク参照)。サブ課題Aのダム堆砂対策に関する研究開発は、同拠点とも連携して推進します。
サブ課題A
2024年3月28日
「グリーンインフラ産業展2024」に出展し、約2万人に、SIPの取組みを紹介。産業界へアウトリーチ!!
サブ課題E
2024年3月28日
SIPにより「劣化予測に基づく修繕計画策定支援サービス」の社会実装を目指します。
サブ課題E
2024年3月8日
橋梁新聞に、サブ課題B「先進的なインフラメンテナンスサイクルの構築」の研究概要について、掲載されました。
サブ課題B
2024年2月22日
ランドスケープ研究Vol.87(4)に、サブ課題e1「魅力的な国土・都市・地域づくりを評価するグリーンインフラに関する省庁連携基盤」の研究開発に関して「イギリスの生物多様性ネットゲイン政策と生物多様性クレジットについて」が掲載されました。
サブ課題E
2024年2月22日
サブ課題BおよびCの連携により、各務原大橋において点検支援技術・AI 技術等を活用した橋梁点検現場見学会を行いました。
→技術紹介
→現場見学会の様子
その他
2024年2月21日
2月21日、サブ課題e1「魅力的な国土・都市・地域づくりを評価するグリーンインフラに関する省庁連携基盤」がグリーンインフラ産業展に出展し、セミナーを開催します。お申込みはリンク先(外部リンク)をクリックください。
サブ課題E
2024年2月9日
日刊建設工業新聞に、サブ課題A「革新的な建設生産プロセスの構築」の研究開発に関して、水資源機構が下久保ダム貯水池で実施した音波を用いた堆砂性状調査の内容が掲載されました。
サブ課題A
2024年1月26日
日刊建設工業新聞に、サブ課題A「革新的な建設生産プロセスの構築」の研究開発(ダム貯水池の堆砂性状のモニタリング技術)に関する内容が掲載されました。
サブ課題A
2024年1月19日
1月19日、サブ課題e2(研究開発責任者:大阪大学 貝戸清之)が、「EBPMによる地域インフラ群マネジメントに関するシンポジウム」を開催します。
→結果報告はこちら
サブ課題E
2024年1月9日
日刊建設工業新聞特集号にSIPスマートインフラについて掲載されました。
その他
2023年12月23日
12月23日、サブ課題e1「魅力的な国土・都市・地域づくりを評価するグリーンインフラに関する省庁連携基盤」が「自然を活かす新しい取り組みーグリーンインフラ・NbSのあり方ー」をテーマに、シンポジウムを開催しました。
→結果報告はこちら
サブ課題E
2023年11月20日
11月20日、サブ課題e1「魅力的な国土・都市・地域づくりを評価するグリーンインフラに関する省庁連携基盤」が「脱炭素の持続的スキーム」をテーマに、シンポジウムを開催しました。
サブ課題E
2023年11月17日
11月17日、SIP「スマートインフラマネジメントシステムの構築」キックオフシンポジウムを開催しました。
→結果報告はこちら
→当日の講演動画・資料はこちら
その他
2023年11月9日
久田PDが、11月9日に寒地土木研究所講演会で講演しました。
誰一人取り残さないwell-beingな社会を目指して ~建設分野における地域の課題と解決への糸口~
→結果報告はこちら
その他
2023年10月19日
SIPスマートインフラ体制発足式を行いました。
→ダイジェスト動画はこちら
その他
2023年10月12日
久田PDが、土研新技術ショーケース2023in仙台にて、SIP第3期に関する特別講演を行いました。
その他
2023年10月11日
久田PDが、令和5年度土木研究所講演会にて、SIPスマートインフラマネジメントシステムの構築に関する特別講演を行いました。
その他
2023年9月26日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の研究開発責任者が決定しました。
その他
2023年9月8日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の研究開発責任者候補等が決定しました。
その他
2023年7月12日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の面接審査の日程をアップしました。
その他
2023年6月16日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の公募に関わるQ&A(6月16日時点)をアップしました。
その他
2023年6月9日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の公募に関わるQ&A(6月9日時点)をアップしました。
その他
2023年6月5日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の公募に関わるQ&A(6月5日時点)をアップしました。
その他
2023年5月31日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の公募説明会動画をアップしました。
その他
2023年5月26日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の公募に関わるQ&Aをアップしました。
その他
2023年5月24日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の公募説明会資料をアップしました。
その他
2023年5月12日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の公募を開始しました。
その他
2023年4月3日
SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」に関するHPを開設しました。
その他