土研新技術ショーケース2016 in 大阪の配付資料

開 催 日:平成28年7月14日(木)
			場   所:大阪国際交流センター 2階
			       〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6
		
		
		プログラム
		| 維持管理技術 | |
|---|---|
10:15~10:35  | 
				
				 インバイロワン工法(環境対応型の鋼構造物塗膜除去技術) 
				先端材料資源研究センター 上席研究員 西崎 到 
				配付資料 
				 | 
			
| 10:35~10:55 | 
				 CPGアンカー工法 
				施工技術チーム 研究員 藤田 智弘 
				配付資料 
				 | 
			
| 10:55~11:15 | 
				 トンネルの補修技術(NAV工法) 
				トンネルチーム 総括主任研究員 石村 利明 
				配付資料 
				 | 
			
| 11:15~11:35 | 
				 鋼床版き裂の非破壊調査技術 
				構造物メンテナンス研究センター 主任研究員 高橋 実 
				配付資料 
				 | 
			
| 特別講演 | |
| 13:00~14:00 | 
				 i-Constructionと技術開発 
				立命館大学 理工学部 教授 建山 和由 
				配付資料  | 
			
| 防災技術 | |
| 14:00~14:20 | 
				 ダムの変位計測技術(GPS) 
				<共同開発者>国際航業株式会社 技術本部 防災部 飯島 功一郎 
				配付資料  | 
			
| 14:20~14:40 | 
				 斜面表層崩壊影響予測シミュレーション(SLSS) 
				地質チーム 総括主任研究員 浅井 健一 
				配付資料  | 
			
| 14:40~15:00 | 
				 既設アンカー緊張力モニタリングシステム(Aki-Mos) 
				地すべりチーム 上席研究員 石井 靖雄 
				配付資料  | 
			
| 近畿地方整備局講演 | |
| 15:20~15:50 | 
				 近畿技術事務所の取り組み 
				国土交通省 近畿地方整備局 近畿技術事務所長 高津 知司 
				配付資料  | 
			
| 省力化技術 | |
| 15:50~16:10 | 
				 河川堤防における堤体内水位観測システム(打込み式水位観測井) 
				土質・振動チーム 主任研究員 東 拓生 
				配付資料 
				 | 
			
| 16:10~16:30 | 
				 衝撃加速度試験装置による盛土の品質管理技術 
				寒地地盤チーム 主任研究員 佐藤 厚子 
				配付資料 
				 | 
			
| 16:30~16:50 | 
				 港湾構造物水中部劣化診断装置 
				寒地機械技術チーム 研究員 岸 寛人 
				配付資料 
				 | 
			
問い合わせ先
				国立研究開発法人土木研究所 技術推進本部
				〒305-8516 茨城県つくば市南原1-6
				TEL 029-879-6800  FAX 029-879-6732
				E-mail seminar2016@pwri.go.jp
	
	


















