土研新技術ショーケース2017 in 広島の配布資料
プログラム
道路技術 | |
---|---|
10:15~10:35 |
コンクリート橋桁端部に用いる排水装置
構造物メンテナンス研究センター(CAESAR)
主任研究員 田中 良樹
資料 ![]() |
10:35~10:55 |
トンネルの補修技術(NAV工法)
トンネルチーム 総括主任研究員 石村 利明
資料
![]() |
10:55~11:15 |
低燃費舗装
舗装チーム 主任研究員 川上 篤史
資料
![]() |
緩衝型のワイヤロープ式防護柵
寒地交通チーム 主任研究員 平澤 匡介
資料
![]() |
|
特別講演 | |
13:00~13:50 |
高齢インフラ鋼構造物の長寿命化対策と課題
広島大学大学院 工学研究科 特任教授/広島大学名誉教授 藤井 堅
|
材料・モニタリング技術 | |
13:50~14:10 |
コンクリート用の透明な表面被覆工法
先端材料資源研究センター(iMaRRC) 主任研究員 佐々木 厳
資料 ![]() |
14:10~14:30 |
水中構造物音響画像点検装置
寒地機械技術チーム 主任研究員 澤口 重夫
資料
![]() |
中国地方整備局の講演 | |
15:15~15:45 |
i-Construction推進に向けた中国地方整備局の取り組み
国土交通省 中国地方整備局 企画部 工事品質調整官 藤原 博明
資料(前半)
![]() 資料(後半)
![]() |
河川技術 | |
15:45~16:05 |
降雨流出氾濫(RRI)モデル
水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM)研究員 宮本 守
資料
![]() |
16:05~16:25 |
人工知能を活用した洪水予測手法
<共同開発者>JFEエンジニアリング(株) 鈴木 雅子
資料
![]() |
16:25~16:45 |
ダムの排砂技術
水理チーム 主任研究員 宮川 仁
資料
![]() |
16:45~17:05 |
WEPシステム(高濃度酸素水を用いた底層水質改善技術)
水質チーム 上席研究員 小川 文章
資料
![]() |
問い合わせ先
国立研究開発法人土木研究所 技術推進本部
〒305-8516 茨城県つくば市南原1-6
TEL 029-879-6800 FAX 029-879-6732
E-mail showcase2017(a)pwri.go.jp
※メールを送信する場合は(a)を@と変更して下さい
※メールを送信する場合は(a)を@と変更して下さい