舗装チーム 国立研究開発法人 土木研究所  
HOME 研究テーマ 研究施設 スタッフ 発表論文 他 リンク こどもページ English Page 国立研究開発法人 土木研究所
Pavement Research Team HomePage  
                                                                                                                  
お知らせ
更新情報 「研究テーマ」「スタッフ」「発表論文 他」を更新しました(2023/4/1)

成果普及
土研新技術ショーケース2022 in 福岡(2022/12/15木)において、「低燃費舗装(次世代排水型舗装)」等の講演および開発舗装技術のパネル展示を行いました

成果普及
第22回道路技術シンポジウム「道路分野におけるカーボンニュートラル」(2022/11/29火)において、パネルディスカッション「舗装技術のカーボンニュートラルへの挑戦」でパネリストとして参加しました

広報
「土木の日」一般公開(2022/11/19土)において、舗装走行実験場を公開します。無人荷重車の実走行や舗装の役割について説明しました
成果普及第27回 舗装工学講演会(2022/8/25-26)において、「実大施工による再生アスファルト混合物のひび割れ抵抗性の検証」など2編の研究成果の発表を行いました
更新情報 「スタッフ」を更新しました(2022/7/1〜)
成果普及 第26回舗装工学講演会(2021/12/2木-12/3金)において、「再生アスファルト混合物の高温時のひび割れ抵抗性の評価方法」等4編の研究成果を発表しました
成果普及土研新技術ショーケース2021 in 名古屋(2021/12/9木)において、「防水性に優れた橋面舗装」等の講演および開発舗装技術のパネル展示を行いました
広報「土木の日」一般公開(2021/11/20土)において、舗装走行実験場を公開しました。無人荷重車の実走行や舗装の役割について説明しました
成果普及第34回 日本道路会議(2021/11/4木-11/5金)において、「逆解析における弾性係数の初期値に関する検討」など7編の研究成果を発表しました
BackNumber

こどもページ
ほそうって、こんなんだゾゥ?

研究概要
 耐久性と機能性に優れた舗装技術の開発 荷重車
   舗装チームでは、大切な資産を長期にわたり有効に活用するため、舗装の合理的・経済的なマネジメントに資する研究,舗装の性能評価に関する研究,舗装の理論的な設計に関する研究などを行っています。また、快適で災害の少ない街づくりや、循環型社会の形成に対応することを目的とした舗装技術に関する研究などを行っています。
  ○ 舗装のマネジメントに関する研究
    限られた予算のもとでより合理的な舗装管理を行うための技術開発として、道路利用者や沿道住民、道路管理者などの視点から、舗装の管理目標、舗装の長期的な経済性を検討するライフサイクルコストを考慮した戦略的な維持管理手法などについて研究を行っています。
  ○ 舗装の性能評価に関する研究
    舗装工事の性能規定化への対応や新材料・新工法の採用のため、舗装の性能を客観的に評価するための新しい評価手法の研究を行っています。
  ○ 舗装の理論的な設計に関する研究
    新技術の積極的な舗装への適用を可能にするため、舗装の理論的な設計手法の研究を行っています。          
  ○ 環境の改善を目的とした舗装技術に関する研究
    都市の洪水抑制を目的とした舗装、熱環境改善を目的とした舗装、舗装のリサイクルなどの技術開発を行っています。 

研究テーマ
■舗装用アスファルトの代替材料に関する基礎的研究
■社会構造の変化に対応した新しい舗装再生技術の開発
■舗装の損傷原因に応じた長寿命設計・更新技術に関する研究
■次世代の道路利用システムを活用した舗装の長寿命化策に関する研究
■路面性能に着目した舗装と土工の連携型設計・施工に関する研究
■土砂化したコンクリート床版の補修工法に関する研究

FWD検定
舗装たわみ測定装置(FWD)検定のご案内
つくば舗装技術交流会(TPT)
つくば舗装技術交流会(TPT)の研究活動については→こちら
発表論文 他
■発表論文
■土研資料共同研究
■書籍指針・便覧等
■特許
研究室紹介
■スタッフ
 
関連リンク
■国内
■海外
研究施設&試験機

舗装走行実験場
舗装走行実験場

荷重車
荷重車

荷重車
舗装路面騒音研究施設

FWD検定施設
FWD検定施設

繰返し載荷試験装置
繰返し載荷試験装置

衝撃式たわみ測定機
衝撃式たわみ測定機

ホイールトラッキング試験機
ホイールトラッキング試験機

道路技術研究グループ
舗装チーム
トンネルチーム

ISAP TOKYO 2017
ISAP 2017 東京会議
 
国立研究開発法人 土木研究所 道路技術研究グループ 舗装チーム
Copyright (c) (2008) by PWRI
Acrobat Reader当ホームページではPDF形式で作成されたファイルで情報を提供する場合があります。
PDF形式のファイルを閲覧するためのアクロバットリーダーは、アドビシステムズ株式会社のホームページで無償で提供されています。
右のアイコンをクリックするとアクロバットリーダーをダウンロードすることができます。