土研新技術ショーケース2017 in 名古屋の配布資料
プログラム
		| 維持修繕・非破壊検査技術 | |
|---|---|
| 10:15~10:35 | 
				 コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル 
				先端材料資源研究センター(iMaRRC) 
				上席研究員 古賀 裕久 
				資料  | 
			
| 10:35~10:55 | 
				 トンネルの補強技術(部分薄肉化PCL工法) 
				トンネルチーム 総括主任研究員 石村 利明
				 
				資料 
				 | 
			
| 10:55~11:15 | 
				 鋼床版き裂の非破壊調査技術 
				構造物メンテナンス研究センター(CAESAR) 主任研究員 高橋 実
				 
				資料 
				 | 
			
| 11:15~11:35 | 
				 ハイブリッド表面波探査技術 
				地質・地盤研究グループ 特任研究員 稲崎 富士
				 
				資料 
				 | 
			
| 土質関係技術 | |
| 13:50~14:10 | 
				 短繊維混合補強土工法 
				土質・振動チーム 主任研究員 加藤 俊二 
				資料 
				 | 
			
| 14:10~14:30 | 
				 建設工事で発生する自然由来重金属等含有土ハンドブック 
				地質チーム 主任研究員 品川 俊介 
				資料  | 
			
| 14:30~14:50 | 
				 不良土対策マニュアル 
				寒地地盤チーム 主任研究員 佐藤 厚子 
				資料 
				 | 
			
| 中部地方整備局の講演 | |
| 15:20~15:50 | 
				 i-Construction推進に向けた中部地方整備局の取り組み 
				国土交通省 中部地方整備局 企画部 総括技術検査官 筒井 保博 
				資料(前半) 
				資料(後半) 
				 | 
			
| 安心安全・景観技術 | |
| 15:50~16:10 | 
				 総合洪水解析システム(IFAS) 
				水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM) 主任研究員 津田 守正 
				資料 
				 | 
			
| 16:10~16:30 | 
				 緩衝型のワイヤロープ式防護柵 
				寒地交通チーム 主任研究員 平澤 匡介 
				資料 
				 | 
			
| 16:30~16:50 | 
				 道路景観向上手法に関する技術資料 
				地域景観ユニット 研究員 田宮 敬士 
				資料 
				 | 
			
問い合わせ先
				国立研究開発法人土木研究所 技術推進本部
				〒305-8516 茨城県つくば市南原1-6
				TEL 029-879-6800  FAX 029-879-6732
				E-mail showcase2017(a)pwri.go.jp
※メールを送信する場合は(a)を@と変更して下さい
				※メールを送信する場合は(a)を@と変更して下さい



















