土木研究所の技術講演 【災害対応技術】 |
ダムの変位計測技術(GPS、ワイヤレス変位計、表面連続変位計) |
水工構造物チーム 研究員 小堀 俊秀 |
資料 (1.22MB) |
地すべり体の3次元挙動把握技術 |
<共同研究者>(株)パスコ 防災技術部長 下村 博之 |
資料 ( 723KB) |
河川津波における遡上距離・遡上高の推定手法 |
寒地河川チーム 研究員 阿部 孝章 |
資料 (1.38MB) |
【交通安全技術】 |
緩衝型のワイヤーロープ式防護柵 |
寒地交通チーム 主任研究員 平澤 匡介 |
資料 ( 818KB) |
【環境・リサイクル技術】 |
強酸性法面の中和緑化工法 |
資源保全チーム 上席研究員 横濱 充宏 |
資料 ( 569KB) |
消化ガスエンジン |
<共同研究者>(株)大原鉄工所 環境営業課 浅井 圭介 |
資料 ( 593KB) |
【維持管理技術】 |
寒冷地農業用水路(開水路)の補修工法 |
水利基盤チーム 主任研究員 佐藤 智 |
資料 (1.04MB) |
港湾構造物水中部劣化診断装置 |
寒地機械技術チーム 研究員 五十嵐 匡 |
資料 ( 945KB) |
部分薄肉化PCL版を用いたトンネル補強工法 |
<共同研究者>PCL協会 技術部会長 久保田 伸一 |
資料 (6.33MB) |
【コンクリート技術】 |
コンクリート用再生骨材に含まれる塩化物量を簡易に評価する方法 |
耐寒材料チーム 研究員 田畑 浩太郎 |
資料 (1.61MB) |
表面含浸工法によるコンクリートの耐久性向上技術 |
耐寒材料チーム 研究員 遠藤 裕丈 |
資料 ( 566KB) |
改質セメントによるコンクリートの高耐久化技術 |
耐寒材料チーム 研究員 吉田 行 |
資料 (2.78MB) |