土研新技術ショーケース2015 in 東京の講演資料
特別講演 | ||
---|---|---|
建設産業のキャパシティとイノベーション ― 建築分野から見て | 東京大学 副学長 / 東京大学生産技術研究所 教授 野城 智也 | 資料![]() |
国土交通省の講演 | ||
---|---|---|
新技術の活用普及に向けて | 国土交通省 大臣官房 技術審議官 池田 豊人 | 資料![]() |
基調講演 テーマ:「これからの技術開発の向かうべき方向」について | ||
---|---|---|
国土強靭化の課題と防災分野の国際協力 | アジア防災センター長 / 早稲田大学 名誉教授 濱田 政則 | 資料![]() |
これからの技術開発の向かうべき方向 | 防災科学技術研究所 レジリエント防災・減災研究推進センター 審議役 天野 玲子 |
資料![]() |
人口減少、気候変動下における新たな環境技術 | 北海道大学大学院農学研究院 教授 中村 太士 | 資料![]() |
土木研究所の技術講演 【点検・モニタリング】 |
||
---|---|---|
ハイブリッド表面波探査技術 | 地質・地盤研究グループ 特任研究員 稲崎 富士 | 資料![]() |
自動降灰・降雨量計 | 火山・土石流チーム 主任研究員 藤村 直樹 | 資料![]() |
【試験・診断】 | ||
コンクリート用再生骨材に含まれる塩化物量を簡易に評価する方法(試験紙法) | 耐寒材料チーム 研究員 清野 昌貴 | 資料![]() |
メンブランパッチを用いたRGB色相による潤滑油診断技術 | 寒地機械技術チーム 研究員 平地 一典 | 資料![]() |
【持続可能・長寿命化】 | ||
低燃費舗装 | 舗装チーム 主任研究員 川上 篤史 | 資料![]() |
下水汚泥の過給式流動燃焼システム | iMaRRC 研究員 桜井 健介 | 資料![]() |
インバイロワン工法(環境対応型の鋼構造物塗膜除去技術) | iMaRRC 上席研究員 西崎 到 | 資料![]() |
タフガードクリヤー工法(コンクリート用透明表面被覆材) | iMaRRC 主任研究員 佐々木 厳 | 資料![]() |