![]() |
![]() |
〒305-8516 茨城県つくば市南原1番地6
TEL 029-879-6777 FAX 029-879-6748 |
|
水質チームTOP > 研究成果 |
チーム 概要 |
研究内容 | 研究成果 | チーム メンバー |
実験施設の 紹介 |
![]() |
発表論文(別ページへジャンプします) |
![]() |
刊行物等一覧 |
下水中に含まれるマイクロプラスチックの検出と挙動に関する共同研究報告書 -下水中の繊維状マイクロプラスチックの分析マニュアル- ![]() ![]() |
国立大学法人京都大学 国立研究開発法人土木研究所 水質チーム |
共同研究報告書第558号 (土木研究所資料第4418号は、共同研究報告書第558号として再発行しました。 旧資料をダウンロードされた方は、廃棄をお願いします。) |
|
令和2年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
国立研究開発法人土木研究所 材料資源研究グループ 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4423号 |
|
小規模下水処理場における未規制化学物質の挙動と除去特性に関する研究![]() |
国立研究開発法人土木研究所 水環境研究グループ 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4409号 |
|
令和元年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
国立研究開発法人土木研究所 材料資源研究グループ 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4402号 |
|
平成30年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
国立研究開発法人土木研究所 材料資源研究グループ 水質チーム |
||
平成29年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
国立研究開発法人土木研究所 材料資源研究グループ 水質チーム |
||
平成28年度下水道関係調査研究年次報告書集追加分
![]() |
国立研究開発法人土木研究所 水質チーム |
||
平成28年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
国立研究開発法人土木研究所 材料資源研究グループ 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4370号 |
|
平成27年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
国立研究開発法人土木研究所 材料資源研究グループ 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4347号 |
|
平成26年度下水道関係調査研究年次報告書集 ![]() |
国立研究開発法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4309号 |
|
平成25年度下水道関係調査研究年次報告書集 ![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4294号 |
|
平成24年度下水道関係調査研究年次報告書集 ![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4275号 |
|
平成23年度下水道関係調査研究年次報告書集 ![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4241号 |
|
平成22年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4212号 |
|
平成21年度下水道関係調査研究年次報告書集 ![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4191号 |
|
平成20年度下水道関係調査研究年次報告書集 ![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム |
ISSN 0386-5837 土木研究所資料第4157号 |
|
平成19年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム 振動チーム 土質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4123号 |
|
平成18年度下水道関係調査研究年次報告書集![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム 振動チーム 土質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4080号 |
|
微量化学物質検討プロジェクト -硝化阻害防止のための下水道への事業場排水受け入れ基準の考え方- |
国土交通省下水道技術会議 微量化学物質検討プロジェクト |
ISSN 0286-5878 土木研究所資料第4079号 |
|
平成17年度下水道関係調査研究年次報告書集 ![]() |
独立行政法人土木研究所 リサイクルチーム 水質チーム 振動チーム 土質チーム |
ISSN 0386-5878 土木研究所資料第4021号 |
|
人用医薬品物理・化学的情報集 |
独立行政法人土木研究所 東和科学株式会社 編 技報堂出版 刊 |
ISBN 4-7655-0243-0 C3047 A5版 246p. \6,400 |
|
エコテクノロジーによる河川・湖沼の水質浄化技術 | 島谷幸宏・細見正明・中村圭吾 編 ソフトサイエンス社 刊 |
ISBN 4-88171-107-5 C3051 A4版 325p. \8,500 |
|
生態系にやさしい下水道をめざし て | 生態系との共生をはかる下水道のあり方検討会 編 技報堂出版 刊 |
ISBN 4-7655-3175-9 C3051 A4版 92p. \4,200 |
|
河川・ダム湖沼用 水質測定機器ガイドブック |
(財) 河川環境管理財団 (財)ダム水源地整備センター 編 技報堂出版 刊 (p.290-294) |
ISBN 4-7655-3178-3 C3051 A4版 454p. \9,000 |
|
水質事故対策技術 2001年版 |
国土交通省水質連絡会 編 技報堂出版 刊 |
ISBN 4-7655-3177-5 C3051 A4版 250p. \6,600 |
![]() |
受賞 |
口頭発表部門 最優秀賞 北村 友一 |
下水処理におけるマクロライド系抗生物質・ニューキノロン系抗菌薬の除去特性把握 |
第59回下水道研究発表会 (2022/10/21) |
|
英語ポスター発表部 最優秀賞 對馬 育夫 |
Bacterial flora of larval Japanese medaka treated with microplastic fibers derived from laundry |
第59回下水道研究発表会 (2022/10/21) |
|
ISO Excellence Award 山下 洋正 |
ISO Excellence Award(ISO/TC282) |
ISO中央事務局 |
|
論文賞 北村 友一 |
ゼブラフィッシュの胚・仔魚期の生物応答と網羅的遺伝子発現解析による下水処理水の短期毒性評価 |
第57回環境工学研究フォーラム | |
優秀ポスター発表賞 對馬 育夫 |
畳み込みニューラルネットワークを用いた植物プランクトン画像の自動判別システムの構築試行 |
第57回環境工学研究フォーラム (2020/12/11) |
|
英語口頭発表部門 最優秀賞 |
Fluorescent staining -observation method for detecting microplastic fibers in wastewater treatment plants | 第56回下水道研究発表会 (2019/11/7) |
|
2018年年間優秀論文賞(メタウォーター賞) 武田 文彦 |
4種の生物処理方法における夏・冬季の 下水の藻類生長阻害削減能力の評価 及び生長阻害物質の推定 |
日本水環境学会 (2019/9/5) |
|
優秀発表賞 村田 里美 |
排水管理手法(WET試験)におけるゼブラフィッシュとヒメダカの感受性の検討 |
第55回下水道研究発表会 (2018/10/31) |
|
ポスター発表セッション優秀賞 平山 孝浩 |
窒素・リンの雨天時平均流出濃度を用いた年間総付加量の推計 |
第55回下水道研究発表会 (2018/07/26) |
|
優秀発表賞 鈴木 裕識 |
ヒメダカに対するN-Ethyl Perfluorooctane Sulfonamidoethanol(N-EtFOSE)曝露試験とPFOSの生成 |
第27回環境化学討論会(2018/5/24) |
|
WET Excellent Paper Award (最優秀論文賞) Fumihiko Takeda |
Seasonal Variation in Ability of Wastewater Treatment for Reduction in
Biological Effects Evaluated Based on Algal Growth |
Journal of Water and Environment Technology (2017/07/22) |
|
環境技術プロジェクト賞 北村 友一 |
下水二次処理水を対象としたオゾン・凝集・セラミック膜処理プロセスにおけるメダカP4501A1遺伝子発現の抑制効果 |
土木学会第53回環境工学フォーラム (2016/12/08) |
|
論文賞 北村 友一 |
メダカの生殖・成長関連遺伝子群による下水処理過程の生物影響削減効果の評価 |
土木学会第52回環境工学フォーラム (2016/12/06) |
|
EXCELLENT PAPER AWARD(最優秀論文賞) Ikuo Tsushima |
Dissolution tests and microbial community analysis using the bottom sediment before and after a heavy storm |
Journal of Water and Environment Technology (2016/08/27) |
|
The WET Excellent Presentation Award Fumihiko Takeda |
Initial environmental risk assessment of Japanese PRTR substances in treated wastewater |
WET2014 (2014/06/29) |
|
平成26年度下水道協会誌若手研究発表賞 真野 浩行 |
PRTR情報等を活用した下水処理水中に含まれる化学物質の環境リスク初期評価 |
日本下水道協会誌 (2014/06/25) |
![]() |
基準等に反映された主な研究成果 |
事業場排水指導指針と解説 -2016年版- | 2.2.3 把握の方法(P.41-42) | 公益社団法人日本下水道協会 (2017/2) |
|
下水試験方法 -2012年版- | 6. 生物を用いた評価試験 1.2 魚類を用いた試験 (2) 内分泌撹乱試験(参考)(下巻)(p.339-340) 1.4 繊毛虫類を用いた試験(p.344) 1.5 藻類を用いた試験(p.346-347) 1.6 細菌を用いた試験(p.350) 3. 変異原性試験(p.362) 6. AGP試験(p.386-387) |
公益社団法人日本下水道協会 (2012/11) |
|
下水試験方法 -2012年版- |
7. アルキルフェノール関連物質(上巻pp.514-523) |
公益社団法人日本下水道協会 (2012/11) |
|
流域別下水道整備総合計画調査指針と解説 |
1-1-4 流達率・流達負荷量(p.73-79) |
社団法人日本下水道協会 (2008/09) |
|
下水道における化学物質排出量の把握と化学物質管理計画の策定等に関するガイドライン(案) |
2-3 下水道のPRTR届出対象外化学物質(排出係数なし)(p.46-53) |
国土交通省都市・地域整備局 下水道部 (2005/08) |
|
下水試験方法(追補暫定版)-内分泌攪乱化学物質編及びクリプトスポリジウム編--2002年版- | 5.13 ノニルフェノールエトキシレート(.p.250-262) |
社団法人日本下水道協会 (2002/03) |
|
下水試験方法(追補暫定版)-内分泌攪乱化学物質編及びクリプトスポリジウム編--2002年版- | 5.14 ノニルフェノキシ酢酸(NP1EC), ノニルフェノールモノエトキシ酢酸(NP2EC),ノニルフェノールジエトキシ酢酸(NP3EC), (.p.263-274) | 社団法人日本下水道協会 (2002/03) |
|
下水試験方法 (追補暫定版)-内分泌攪乱化学物質編及びクリプトスポリジウム編--2002年版- | 5.15 17b-エストラジオール(.p.275-289, 301-306) | 社団法人日本下水道協会 (2002/03) |
|
下水試験方法(追補暫定版)-内分泌攪乱化学物質編及びクリプトスポリジウム編--2002年版- | 5.16 エストロン (p.290-294) |
社団法人日本下水道協会 (2002/03) |
|
下水試験方法(追補暫定版)-内分泌攪乱化学物質編及びクリプトスポリジウム編--2002年版- | 5.17 エチニルエストラジオール(p.295-299) |
社団法人日本下水道協会 (2002/03) |
|
下水道における化学物質リスク管理の手引き(案)~化学物質管理促進法の施行を契機として~ | 第Ⅱ編 排出量及び移動量の算定方法 第2章 グルーピングによる排出係数の推計について |
社団法人日本下水道協会 (2002/03) |
![]() |
取得特許等 |
種別 | 登録番号 |
発明の名称 |
特許権 |
特開2015-066492号 ![]() (1.08MB) |
藻類増殖抑制方法 |
特許権 | 第5176182号 ![]() (2.97MB) |
下水処理水の藻類増殖抑制方法及びその装置 |
特許権 |
第4518235号 ![]() (2.49MB) |
水質浄化システム |
特許権 |
第4378337号 ![]() (1.27MB) |
気液溶解装置 |
特許権 |
第3972062号 ![]() (1.71MB) |
懸濁物質を含む水試料中の内分泌攪乱化学物質の 捕捉・抽出方法及びこれに用いられる固相抽出カラム |
特許権 | 第3849986号 ![]() (1.22MB) |
気液溶解装置 |
※ 詳細の内容は、国立研究開発法人土木研究所つくば中央研究所取得特許等情報のページをご参照 ください。 |
>> ページTOP |