過去のイベント - 2016 年

研究
2016年2月
「大規模洪水危機管理計画」
市内の全コミュニティの災害応担当者や市・州の担当者らを招いたのワークショップを開催
フィリピン共和国カルンピット市 Jessie P. De Jesus市長より感謝状が贈呈
2016年3月7日
ジャカルタで開かれた、国土交通省とインドネシア公共事業・国民住宅省による第2回日イ防災共同対話ワークショップへ参加
創生プログラムについて意見交換会
2016年3月13-15日
王立灌漑局 (RID)・内務省災害防止軽減局 (DDPM) ・タイ農業経済事務局農業情報センター・タイ水理農業情報研究所 (HAII)で創生プログラムについて意見交換会
2016年3月14~15日
タイの工業部門の洪水対策について意見交換
2016年2月15日
第54回R&Dセミナー
虫明 功臣 東京大学名誉教授・福島大学名誉教
2016年3月3日
第 55回R&Dセミナー
Johannes Cullmann 氏( 世界気象機関(WMO)水気候部長)
Christophe Cudennec 氏(国際水文科学会(IAHS)事務局長)
2016年3月16日
京都大学防災研究所の横松宗太准教授による「フューチャーアースセミナー」ICHARMにて開催
2016年3月16日
マレーシア国立 Tenaga大学(UNITEN)の専門家との会議
「マレーシアにおける地すべり災害および水害による被災低減に関する研究プロジェクト(SATREPS)」の譲渡式
2016年4月20日
科研費研究課題「基盤研究 B 海外学術調査:気候変動及び社会経済シナリオを考慮 した広域河川氾濫リスク予測モデル開発」
バングラデシュ水開発局(BWDB)、JICA、ICHARMが参加して、第1回合同ワークョップ
2016年5月19日~20日
JAXA-SAFE プロジェクト
カンボジア・メコン河委員会(MRC)に対して、IFAS( 総合洪水解析システム ) を活用した、人工衛星観測雨量 GSMaP) のバイアス補正トレーニング
2016年5月24日~26日
JAXA-SAFE プロジェクト
スリランカ国潅漑局主催の第1回能力開発研修が、同国コトマレ国際研修センターで開催
2016年5月30日
RRI (Rainfall-Runoff-Inundation)モデルが ICHARMのウェブサイトで公開
2016年6月2日
JAXA-SAFE プロジェクト
ミニワークショップがジャカルタで開催
2016年7月21日
第56回ICHARM R&D Seminar
米国セントラル・フロリダ大学 水資源工学部 Kelly M. Kibler准教授
2016年12月1日
第57回ICHARM R&D Seminar
茨城大学 若月泰孝准教授
2016年12月1日
第58回ICHARM R&D Seminar
Srikantha Herath教授 国連大学 教授兼アカデミックディレクター
ネットワーキング
2016年1月19日
スリランカのコロンボにて開催された第3回センチネルアジア会合の洪水WG並びにJPTM(合同プロジェクトチーム会合)
2016年2月9~11日
UNISDRによる仙台防災枠組の指標・用語集に関する第二回政府間専門家ワーキンググループ (OIEWG)会合 ジュネーブの国連事務局
2016年4月11~12日
元国際水資源学会会長で現シンガポール国立大学上席研究員のセシリア・トルタハーダ博士 ICHARMに訪問・現地見学
2016年5月23日
韓国 水安全・持続可能な管理研究所(i-WWSM)がICHARM来訪
2016年6月9~10日
国際連合食糧農業機関(FAO)が主催する、「災害による作物、家畜、漁業、養殖、林業への被害に関する情報システムの確立に関する専門家協議」ローマで開催
2016年6月20~21日
UNISDR(国連国際防災戦略事務局)による仙台防災枠組の指標・用語集に関するOIEWG(政府間専門家ワーキンググループ)の非公式会合 ジュネーブの国連事務局
2016年7月6日
国立小山工業高等専門学校の学生を中心に、日本、インドネシア、マレーシア、台湾などの高等専門学校生と大学生がICHARMを訪問
2016年7月12~ 19日
科研費研究課題「基盤研究 B 海外学術調査:気候変動及び社会経済シナリオを考慮した広域河川氾濫リスク予測モデル開発」
チェコ共和国のプラハ市で開催された ISPRS Congress 2016に出席・成果を発表
2016年7月12~15 日
アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスにおいて River Flow 2016, the Eighth International Conference on Fluvial Hydraulics が 開 催
2016年7月20日
アジア工科大学地理情報センター一行が ICHARMを訪れ、今後の協力関係強化について、意見交換
2016年7月21~24日
インドネシア・バリ島にて UNESCO主催の本ワークショップ「Fostering Collaboration between UNESCO in the Field and Networks towards the 2030 Agenda」が開催
2016年7月27日
中国のIKCEST・地理科学・天然資源研究所がICHARMを来訪
2016 年 8 月24~25 日
シンガポールで開催されたDrainage Systems Asia Summit 2016(Equip Global主催)へ参加
2016年8月29日
フィリピン共和国マニラ首都圏マニラ市の訪問団が ICHARMを訪問
2016年9月12~16日
世界銀行主催 Technical Deep Dive (TDD) on Hydromet Services for Early Warning 世界銀行プロジェクトに係わる同分野の各国の専門家が意見交換
2016年9月12~13日
「世界気象機関洪水管理連携プログラム助言・運営委員会」の年次会合が世界気象機関本部(ジュネーブ)において開催
2016年9月22日
フィリピン共和国マニラ市のフィリピン大学ディリマン校において、ICHARM/フィリピン大学 共催の水害リスク情報を活用した地域の経済発展に関する各種関係機関との意見交換を目的としたワークショップを開催
2016年10月3~7日
タイのアジア工科大学において「越境河川における洪水予測に関するトレーニング」が国連アジア太平洋経済社会委員会主催で開催
2016年10月10~11日
UNISDRによる、仙台防災枠組の指標・用語集に関する OIEWG(政府間専門家ワーキンググループ)の第2回目の非公式会合
2016年10月23~25日
パキスタンのラワルピンディにおいて「国際会議:乾燥地帯における貧困緩和のための水とエネルギー、食糧安全保障に関するアジア太平洋政策対話」が UNESCO主催で開催
2016年10月24日
ヤンゴン工科大学より4名が、東京大学の3名の修士学生とともに ICHARMを訪問
2016年11月7~9日
フィリピン共和国レイテ島タクロバン市において、第15回アジアの巨大都市の安全性向上のための新技術に関する国際シンポジウム (15th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia、USMCA2016) が開催
2016年11月7日
バングラデシュ水開発庁(BWDB)から Md. Mahfuzur Rahman副長官以下3名が ICHARMを訪問し、相互研究協力強化に向けた打ち合わせ
2016年11月9日
筑波大学大学院 生命環境科学研究科の留学生が土木研究所を訪れ、ICHARMの活動紹介と、水理実験施設見学
2016年11月14~16日
APRSAF-23 Space Applications Working Group (SAWG) 及び APRSAFに先立ち14日に開催された、SAFE(Space Applications For Environment)Initiative Workshopに参加
2016年11月14~25日
中国西安で「同位体利用手法その他を利用した地下水量評価 The Assessment of Groundwater by Using Isotope and Related Techniques」と題する研修へIAEA専門家・講師として参加
2016年11月14~18日
UNISDRによる、仙台防災枠組の指標・用語集に関する OIEWG(政府間専門家ワーキンググループ)の第3回目の公式会合(非公式会合を含む)
2016年12月20日
インド国ビハール州 Rajeev Ranjan Singh水資源大臣が、洪水予測や早期警報システムを含めた洪水対策に関する最新の知見を得るために、ICHARMを訪問
2016年12月7~13日
イタリア・ローマで世界気象機関(WMO)の第15回水文委員会(CHy-15)が開催
2016年10月 24~27日
エジプトの Technische Universitat Berlin(TU berlin)・El Gouna キャンパスで開催された Training Workshop on "Numerical Modelling of Extreme Flash Floods in Arid Regions"に参加
"The Second International Symposium on Flash Floods in Wadi Systems Disaster Risk Reduction and Water Harvesting in the Arab Region" に参加
11月2~9日
ネパール国ウェストラプティ川流域現地調査を実施すると共に、Department of Water Induced Disaster Management (DWIDM) が主催する土砂流出に関するワークショップに参加
Local Practices
2016年1月25~29日
ADBプロジェクト「都市管理に関する技術移転(TA-8456) パート II 洪水管理」に関し、対象3都市(ヤンゴン、モーラミャイン、マンダレー)と首都のネピドーで洪水ハザードマップについてのワークショップを実施
2016年3月30日~4月6日
ADBプロジェクト「都市管理に関する技術移転(TA-8456) パート II 洪水管理」
DMHとIWUMDの能力強化を目的として、RRIモデル(降雨流出氾濫モデル)と高潮モデルの第三回フォローアップ研修
2016年4月19~26日
パキスタン国ラホールで、UNESCO主導プロジェクト「パキスタンにおける洪水警報および管理能力の戦略的強化フェーズ2」のワークショップ 開催
パキスタン気象局において、IFAS、RRI のモデル構築方法についてのトレーニング
2016年5月18日
ADBプロジェクト「都市管理に関する技術移転(TA-8456) パート II 洪水管理」
サイクロン・コメンによる被害を受けたニャウンドン地区で現地調査
2016年5月23日
ADBプロジェクト「都市管理に関する技術移転(TA-8456) パート II 洪水管理」
最終ワークショップ ミャンマー・ネピドー
2016年6月23~28日
ADBプロジェクト「都市管理に関する技術移転(TA-8456) パート II 洪水管理」
ファイナルワークショップでの議論等を踏まえDMHの他、IWUMD、RRD(救済再定住局)、DWIRと意見交換を実施
2016年12月末
ADBプロジェクト「都市管理に関する技術移転(TA-8456) パート II 洪水管理」
最終報告書を提出