サイトマップ
English
About us
- ICHARMについて -
センター長からのメッセージ
ICHARM について
組織 & スタッフ
ICHARM運営理事会
ICHARM プログラム
受賞
研究交流協定(MoU)
ICHARM ロゴマークについて
アクセス
連絡先
News/Topics
- ニュース -
トピックス
ニュース
ニュースレター
職員募集
Activities
- ICHARMの活動 -
Activity Report(日本語版)
From October 2010 to March 2014
From April 2014 to March 2016
From April 2016 to March 2018
From April 2018 to March 2020
From April 2020 to March 2022
過去のイベント
研究
研修
情報ネットワーク活動
International Flood Initiative (IFI)
現地実践プロジェクト
アウトリーチ
動画コレクション
Software
- RRI, etc. -
RRI model
IFAS
FDPI
ヘルプデスク
水文統計ユーティリティ(国土技術研究
センター(JICE)制作)英語マニュアル
Publications
- ニュースレター・出版物 -
ニュースレター
パンフレット
土木研究所資料
ICHARM 10th Anniversary
HANDBOOK on LOCAL DISASTER
書籍
活動紹介ポスター
水害対応ヒヤリ・ハット事例集
Inquiries
- お問い合わせ -
Home
トピックス
トピックス
2025年1月6日
第19回台風委員会統合部会への参加
NEW!
2024年12月18日
中国水利部水文司副司長ご訪問
2024年12月18日
台風委員会水文部会の第13回年次会合への参加
2024年11月19日
アフリカ7か国の水関係閣僚等ご訪問
2024年11月6日
常総市の中学生がICHARMを来訪
2024年10月11日
台風委員会「災害リスク軽減における能力開発と知恵の共有」に関するワークショップへの参加
2024年10月11日
マレーシア日本国際工科院ご訪問
2024年8月16日
中国清華大学学生ご訪問
2024年7月23日
小池俊雄ICHARMセンター長が、第1回GEWEX生涯貢献賞(the first GEWEX Lifetime Contributions Award)を受賞しました
2024年7月22日
台風委員会諮問部会および防災部会年次会合への参加
2024年7月22日
第3回WMO RA II 水文調整パネル会合、及び第1回KIHSワークショップへの参加
2024年7月9日
第8回ICHARM運営理事会会合を開催
2024年7月2日
「Understanding Risk Global Forum 2024 (UR24)」に参加しました
2024年6月6日
インドネシアにおける水のレジリエンスと災害プラットフォームに関する第2回ハイレベル会合
2024年6月6日
International Symposium of UNESCO Natural Sciences Sector Category 2 Centresへの参加
2024年5月15日
スリランカにおける第5回・水のレジリエンスと災害プラットフォームに関する会議開催
2024年4月12日
「タイ王国における水のレジリエンスと災害に関するプラットフォーム」第1回全体会合がタイ・バンコクにて開催
2024年4月12日
スリランカにおける洪水監視・予測・早期警報のためのリアルタイム雨量観測データ転送システムメンテナンス活動報告(JAXA・DIASプロジェクト)
2024年4月12日
台風委員会における第56回総会への参加
2024年4月12日
フィリピン公共事業道路省(DPWH)からの来訪
2024年3月26日
フィリピン共和国 ダバオ・デル・スール州立大学及び科学技術省ダバオ局と共同研究の覚書締結
2024年3月18日
第71回ICHARM R&Dセミナーを開催
2024年3月8日
修士・博士課程卒業生・在校生向けのフォローアップセミナーを開催
2024年3月7日
「ICHARM Webinar FY2023」を開催
2024年3月1日
世界銀行職員を対象としたオンラインセミナーを開催
2024年1月23日
世界銀行グローバル水本部長との意見交換を実施しました
2023年12月26日
小学5年生を対象に理科の出前講座を行いました
2023年12月26日
オランダ若手専門家訪日団と意見交換を行いました
2023年12月11日
小池俊雄ICHARMセンター長が、中国水利水電科学研究院の名誉教授(Honorary Professor)の称号を授与されました
2023年12月5日
ICHARM Webinar FY2023のご案内
2023年11月28日
ICHARMとベトナム天然資源・環境省気象水文総局(VNMHA)が水レジリエンスと災害に関する覚書に署名
2023年9月15日
第7回ICHARM運営理事会会合を開催
2023年9月1日
土木研究所資料「第9回洪水管理国際会議(ICFM9)実施報告書」を掲載
2023年7月18日
ICHARMとIHE Delftが研究協力に関する覚書に署名
2023年7月4日
「国連水会議2023」を通じたICHARMの活動コミットメント「水循環の統合」の発信
2023年6月30日
ICHARM修士課程プログラムがJAPANコンストラクション国際賞を受賞
2023年6月30日
GRIPSと共催で社会インフラ総合マネジメントに関するフォーラムを開催
2023年5月26日
第70回ICHARM R&Dセミナーの開催
2023年5月26日
ユネスコ主催の国際会議で研究発表やサイドイベントを実施
2023年3月16日
第9回洪水管理国際会議(ICFM9)の報告を掲載しました。
2023年3月16日
一般公開シンポジウムを開催しました。
2023年3月16日
つくば近郊の学校で「洪水防災学習」を開催しました。
2023年3月1日
第77回国際連合総会議長チャバ・コロシ氏がICHARMを訪問
2023年2月3日
一般公開シンポジウム 開催のお知らせ
2022年12月27日
小池俊雄センター長がアメリカ惑星科学連合アンバサダー賞を受賞
2022年10月3日
第15回AOGEOシンポジウム分科会・アジア水循環イニシアティブ(AWCI)セッションを開催
しました
2022年9月14日
MJIIT(マレーシア・日本国際工学院)ご一行がICHARMを訪問
2022年6月28日
第6回ICHARM運営理事会を開催しました
2022年6月22日
駐日マラウイ大使がICHARMを訪問
2022年5月12日
第68回 ICHARM R&Dセミナーを開催しました
2022年4月28日
第4回アジア・太平洋水サミットへの貢献
2022年4月25日
ICHARM Open Day 2022 on Zoom ~茨城県立竹園高等学校・茨城県立並木中等教育学校とオンラインで討議~
2021年12月27日
「ICHARM Webinar 2021 -学生・若手研究者との交流-」を開催しました
2021年12月14日
第67回 ICHARM R&Dセミナーを開催しました
2021年12月6日
第9回洪水管理国際会議(ICFM9)の特設サイト開設のお知らせ
2021年11月17日
インドネシアにおけるeラーニング・ワークショップ「気候変動下における水災害レジリエンスと持続可能な開発」を開催しました
2021年11月5日
第14回AOGEOシンポジウム分科会・アジア水循環イニシアティブ(AWCI)セッションを開催しました
2021年10月28日
ICHARM Webinar 2021開催のご案内
2021年10月13日
修士課程及び博士課程において、開講式を実施しました
2021年9月29日
修士課程の閉講式及び博士・修士課程の学位記授与式が実施されました
2021年9月8日
防災分野のデジタル化に向けた山形県鶴岡市との連携協定締結
2021年8月11日
ネパール国水資源研究開発センターと共同研究の覚書締結
2021年7月26日
フィリピン共和国HyDEPP-SATREPSキックオフ会議を開催しました
2021年6月30日
水害対応ヒヤリ・ハット事例集 改定のお知らせ
2021年6月30日
第5回国連水と災害に関する特別テーマ会合で科学技術パネルを主催しました
2021年6月18日
フィリピン共和国における地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)の研究プロジェクト事業開始のお知らせ
2021年5月14日
第5回ICHARM運営理事会を開催しました
2021年4月2日
第66回ICHARM R&Dセミナーの開催
2021年3月10日
第13回AOGEOシンポジウムの分科会としてアジア水循環イニシアティブ(AWCI)セッションを開催しました
2021年2月26日
ESCAP/WMO台風委員会の2020年キンタナール賞を受賞
2020年12月17日
ICHARM Webinar 2020 ~学生・若手研究者との交流~ を開催しました
2020年12月7日
第65回ICHARM R&Dセミナーを開催しました
2020年11月30日
ICHARM小池俊雄センター長に2020 GEO Individual Excellence Awardが授与されました
2020年10月29日
ICHARM Webinar 2020 開催のご案内
2020年10月19日
修士課程及び博士課程において、開講式を実施しました
2020年8月20日
水害対応ヒヤリ・ハット事例集(地方自治体編
及び別冊:新型コロナウィルス感染症への対応編)の英語版作成・公開
2020年7月7日
ICHARMウェビナー「COVID-19の感染防止を考慮した洪水災害に向けたICHARMの取り組み」を開催しました
2020年6月25日
水害対応ヒヤリ・ハット事例集(地方自治体編
及び別冊:新型コロナウィルス感染症への対応編)の作成・公開
2020年6月9日
第4回ICHARM運営理事会を開催しました
2020年3月19日
インドネシアで気候変動適応オリエンテーションセミナーを開催しました。
2020年3月3日
スリランカでフォローアップセミナーとIFI水のレジリエンスと災害に関するプラットフォーム会議を開催しました
2020年2月21日
ICHARMに関する日本国政府とユネスコとの改定協定書が署名されました
2020年2月5日
ADBI-ICHARM共催による「気候変動下における水関連災害へのレジリエンスに関する政策対話」
2019年12月2日
世界防災フォーラム2019においてセッション開催及びポスター発表を行いました。
2019年11月15日
第12回AOGEOシンポジウムでアジア水循環イニシアティブ(AWCI)のセッションを開催しました。
2019年10月7日
ICHARM小池俊雄センター長が中国政府友誼賞を受賞しました。
2019年9月30日
世界防災フォーラム2019テクニカルセッションの開催案内
2019年8月23日
ICHARMはストックホルム世界水週間・Asia Focusでセッション”Strengthening Governance to Address Asia’s Water Challenges”を共催します(8月28日9:00-10:30)
(※ADB’s flyer)
2019年8月9日
【記者発表】川の防災情報が一目でわかる双方向型の阿賀町災害リスク情報共有システム(ARIS)の一般公開について
2019年6月14日
ICHARM Open Day 2019
~茨城県立竹園高等学校・茨城県立並木中等教育学校 ICHARM訪問~
2019年4月26日
CECAR8でICHARMテクニカルセッション「水と災害―気候変動下での強靭な社会づくり―」を開催しました。
2019年4月1日
第3回水のレジリエンスと災害プラットフォーム全体会議がフィリピン・ケソン市で開催されました。
2019年2月28日
岩手県岩泉町と防災に関する研究連携協定を締結しました
2019年2月27日
スリランカで「第3回・水のレジリエンスと災害プラットフォームに関する会議」を開催しました
2019年2月12日
ユネスコ第8代事務局長 松浦晃一郎氏による特別講演会「国際社会の動向と日本」を開催しました
2019年1月24日
ICHARM小池俊雄センター長の中国科学院からの2018年国際科学協力賞受賞
2018年11月6日
第11回GEOSSアジア太平洋シンポジウム・アジア水循環イニシアティブ(AWCI)のセッションを開催しました