土研新技術ショーケース2023in大阪のご案内

参加申し込みを締め切りました。
多数のお申込みいただき、ありがとうございます。
「土研新技術ショーケース」は、土木研究所の研究成果の普及促進を目的として、研究成果を社会資本の整備や管理に携わる幅広い技術者に、講演と展示で紹介するとともに、技術の適用に向けて相談に応じるものです。
・入場、参加費は無料です。
・講演会のライブ配信の受信には事前登録が必要です。
・講演会の聴講は、希望する講演だけ聴講いただくことが可能です。
(ライブ配信受信によるCPD受講証明書希望者は除く)
聴講したい講演技術以外の時間帯は、展示・技術相談コーナーにご来場ください。
・入場、参加費は無料です。
・講演会のライブ配信の受信には事前登録が必要です。
・講演会の聴講は、希望する講演だけ聴講いただくことが可能です。
(ライブ配信受信によるCPD受講証明書希望者は除く)
聴講したい講演技術以外の時間帯は、展示・技術相談コーナーにご来場ください。
開催の手順 下の図をクリックするとファイル(PDF)が開きます
PDF(234KB)
【展示・技術相談コーナー】ライブ配信はありません
講演技術をはじめ土研の新技術等についてパネル等を展示し、技術相談をお受けするコーナーを設けます。
各技術の担当者が直接技術相談をお受けします。
講演会プログラム(ライブ配信あり)
10:00~10:10 | 開会挨拶 |
国立研究開発法人土木研究所 理事長 藤田 光一 | |
10:10~10:15 | 来賓挨拶 |
近畿地方整備局 局長 見坂 茂範 | |
10:15~10:25 | インデクシング(技術概要説明) |
10:25~11:00 | 3次元の多自然川づくり支援ツール(iRIc-EvaTRiP&RiTER) | ||
流域水環境研究グループ自然共生研究センター 主任研究員 林田 寿文 | |||
![]() |
![]() |
||
11:00~11:35 | 降雨流出氾濫(RRI)解析モデル | ||
水災害リスクマネジメント国際センター(ICHARM) 研究員 柿沼 太貴 | |||
![]() |
![]() |
||
11:35~12:10 | 環境DNA調査技術を活用した生物調査の効率化と高度化 | ||
流域水環境研究グループ流域生態チーム 特任研究員 村岡 敬子 | |||
![]() |
![]() |
地方整備局からの講演 | |||
---|---|---|---|
13:00~13:30 | 近畿地方整備局におけるインフラDXへの取組み | ||
近畿地方整備局 企画部 建設情報・施工高度化技術調整官 藤原 克哉 | |||
![]() |
13:30~14:05 | 冬期路面管理支援システム | ||
寒地道路研究グループ寒地交通チーム 研究員 齊田 光 | |||
技術情報 | ![]() |
||
14:05~14:40 | 防水性に優れた橋面舗装 | ||
道路技術研究グループ舗装チーム 主任研究員 綾部 孝之 | |||
15:00~15:35 | 不良土対策マニュアル | ||
寒地基礎技術研究グループ寒地地盤チーム 特任研究員 佐藤 厚子 | |||
技術情報 | ![]() |
||
15:35~16:10 | 部分薄肉化PCL工法 | ||
PCL協会 藤原 慎八 | |||
16:10~16:45 | レーザーによる表面処理技術を活用した素地調整技術 | ||
株式会社トヨコー 近藤 祐介 | |||
![]() |
16:45~16:50 | 閉会挨拶 | ||
一般社団法人建設コンサルタンツ協会近畿支部 支部長 山林 佳弘 |
※演題等は変更となる可能性があります。
会場開催
- 開催日時
- 2023年7月27日(木)10:00~16:50
- 会 場
-
グランフロント大阪北館 タワーB 10階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB RoomB01+02
- 参加費
- 無料
- C P D
- 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 CPD認定プログラム
プログラム番号202306230002(5.33単位)
- CPDS
- 一般社団法人 全国土木施工管理技士会連合会CPDS認定プログラム
プログラム番号 816136
ユニット数 3(形態コード105 3ユニット)
- 【※ご注意】
-
- 受講証明書は後日、送付いたします。
- 会場では、個人を特定できない範囲で、写真撮影をおこないます。
講演会(ライブ配信)
- 開催日時
- 2023年7月27日(木)10:00~16:50
- 動画配信
サービス - Zoomウェビナー
- 視聴方法
- 申込者に別途ご連絡いたします。
- 参加費
- 無料
- C P D
- 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 CPD認定プログラム
プログラム番号202306230002(5.33単位)
※CPDS受講証明書の発行は会場参加のみです。
- ライブ配信でご参加いただいた場合の受講証明書の交付につきましては、受講後のアンケートにおいて、受講して得られた所見(学びや気付き)を100文字以上で回答いただきます。
(回答方法は開催翌日以降にご案内します) - 受講証明書は後日、送付いたします。
- 主 催
- 国立研究開発法人 土木研究所
- 共 催
- 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会近畿支部
- 後 援
- 国土交通省近畿地方整備局/大阪府/大阪市
(一社)日本建設業連合会関西支部
(一社)全国建設業協会/(一社)全国測量設計業協会連合会
会場のご案内
〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪北館 タワーB 10階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB RoomB01+02
- 各最寄り駅より徒歩3分程度:
- JR「大阪駅」(アトリウム広場)
地下鉄御堂筋線「梅田駅」
阪急電鉄「大阪梅田駅」
- アクセス情報:
- グランフロント大阪(https://www.grandfront-osaka.jp/about/access/)
- ナレッジキャピタル(https://kc-space.jp/accessmap/)
周辺道路/駐車場の混雑が予想されますので、ご来場の際には電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ先
- 国立研究開発法人土木研究所 技術推進本部 実装技術チーム
- 〒305-8516 茨城県つくば市南原1-6
- T E L : 029-879-6800 F A X : 029-879-6732
- E-mail: showcase23(a)pwri.go.jp
- ※メールをお送りいただく場合は、(a)を@と変更して送信下さい
==更新履歴==
- 2023年 6月 9日
- ホームページを公開しました
- 2023年 6月 19日
- 参加受付を開始しました。
- 2023年 6月 27日
- プログラムを更新しました。
- 2023年 7月 3日
- 掲載資料を追加しました。
- 2023年 7月 24日
- 地方整備局からの講演の資料を掲載しました。
参加申し込みを締め切りました。