土木事業における地質・地盤リスクマネジメント検討委員会
設立趣意書
(122KB)
名簿(令和元年5月現在)
委員長 | 大西 有三 | 京都大学 名誉教授 | |
委員 | 野口 和彦 | 横浜国立大学リスク共生社会創造センター センター長 | |
委員 | 西村 和夫 | 首都大学東京 理事・学長特任補佐[土木学会] | |
委員 | 大津 宏康 | 京都大学工学研究科 教授[土木学会] | |
委員 | 古関 潤一 | 東京大学工学系研究科 教授[地盤工学会] | |
委員 | 渡邊 法美 | 高知工科大学 経済・マネジメント学群長[地質リスク学会] | |
委員兼 幹事 |
佐々木 靖人 | (国研)土木研究所 地質研究監 | |
幹事 | 砂金 伸治 | 首都大学東京都市環境学部 教授[土木学会] | |
幹事 | 清木 隆文 | 宇都宮大学地域デザイン科学部 准教授[土木学会] | |
幹事 | 高橋 章浩 | 東京工業大学環境・社会理工学院土木・環境工学系 教授[地盤工学会] | |
幹事 | 川越 健 | (公財)鉄道総合技術研究所防災技術研究部 地質研究室長[日本応用地質学会] | |
幹事 | 渡辺 寛 | (株)日さく 東日本支社長[全国地質調査業協会連合会] | |
幹事 | 井根 健 | (株)ニュージェック水工グループ 参与 技師長[建設コンサルタンツ協会] | |
幹事 | 笹倉 剛 | 鹿島建設(株)土木管理本部土木技術部 担当部長[日本建設業連合会] | |
幹事 | 野坂 周子 | 国土交通省大臣官房技術調査課 環境安全・地理空間情報技術調整官 | |
幹事 | 辻野 雅也 | 近畿地方整備局企画部技術管理課 課長補佐 | |
幹事 | 植田 彰 | 国土技術政策総合研究所社会資本マネジメント研究センター 国土防災研究官 | |
幹事 | 金子 正洋 | (国研)土木研究所 地質・地盤研究グループ長 | |
幹事 | 浅井 健一 | (国研)土木研究所 地質・地盤研究グループ 上席研究員(特命事項担当) | |
幹事 | 阿南 修司 | (国研)土木研究所 地質・地盤研究グループ 上席研究員(地質) | |
幹事 | 佐々木 哲也 | (国研)土木研究所 地質・地盤研究グループ 上席研究員(土質・振動) | |
幹事 | 宮武 裕昭 | (国研)土木研究所 地質・地盤研究グループ 上席研究員(施工技術) | |
幹事 | 日下 敦 | (国研)土木研究所 道路技術研究グループ 上席研究員(トンネル) | |
幹事 | 桐山 孝晴 | (国研)土木研究所 構造物メンテナンス研究センター 耐震研究監 | |
(順不同、敬称略、[ ]内は推薦頂いた学協会の名称) |
第1回検討委員会
- 日時 平成31年3月29日(金) 13:00~15:00
- 場所 中央合同庁舎2号館1階 共用会議室1
- (東京都千代田区霞が関2-1-2)
- 議事等
- (1)検討委員会の進め方
- (2)これまでの経緯
- (3)現状と課題について
- (4)「基本的な考え方」の検討に向けて
- ・議事次第
(87.8KB)
- ・議事要旨
(168KB)
第1回委員会資料
- ・資料1 設立趣意書(委員会規約(案)、名簿)
- ・資料2 本検討委員会での検討内容について
- ・資料3 地下空間の利活用に関する安全技術の確立について(答申)-概要-
- ・資料4 答申に関する取り組みの概要
- ・資料5 現状と課題-地質・地盤リスクに関する事例分析-
- ・資料6 「地質・地盤リスクマネジメント」について
第2回検討委員会
- 日時 令和元年8月9日(金) 15:00~17:00
- 場所 公益社団法人 土木学会 C・D会議室
- (東京都新宿区四谷一丁目外堀公園内)
- 議事等
- (1)前回委員会、第1回幹事会での意見について
- (2)事業の流れと地質・地盤リスクマネジメントの関係について
- (3)「基本的考え方」の枠組みについて
- (4)今後のスケジュールについて
- ・議事次第
(45.0KB)
- ・議事要旨
(127KB)
第2回委員会資料
- ・資料1 第1回委員会議事要旨
- ・資料2 第1回委員会指摘事項とその対応方針
- ・資料3 「基本的考え方(素案)」に対する幹事会の意 と対応方針
- ・資料4 事業の流れと地質・地盤リスクマネジメントの関係について
- ・資料5 「基本的考え方(素案修正版)」 枠書き抜粋
- ・資料6 「本日ご意見を頂きたい点」について
第3回検討委員会
- 日時 令和元年12月16日(月) 15:00~17:00
- 場所 経済産業省別館2階235共用 会議室
- (東京都千代田区霞が関1丁目3-1)
- 議事等
- (1)「基本的考え方」の取りまとめ方針について
- (2)「ガイドライン」の記載事項について
- (3)今後のスケジュールについて
- ・議事次第
(66KB)
- ・議事要旨
(125KB)
第3回委員会資料
- ・資料1 第2回委員会議事要旨
- ・資料2 第2回委員会におけるコメントと対応方針
- ・資料3 第2回委員会後の幹事への意 集約とその修正案
- ・資料4 全体構成の変更・修正内容
- ・資料5 「地質・地盤リスクマネジメントのガイドライン(案)」第3回委員会版-枠書き抜粋
- ・資料6 「地質・地盤リスクマネジメントのガイドライン(案)」第3回委員会版
- ・資料7 今後のスケジュール案
第4回検討委員会
- 日時 令和2年2月21日(金) 14:00~16:00
- 場所 経済産業省別館2階218共用 会議室
- (東京都千代田区霞が関1丁目3-1)
- 議事等
- (1)「ガイドライン」意見照会結果への対応方針について
- (2)「参考資料」の記載事項について
- ・議事次第
(66KB)
- ・議事要旨
(117KB)
第4回委員会資料
- ・資料1 第3回委員会議事要旨
- ・資料2 第3回委員会におけるコメントと対応方針
- ・資料3 ガイドラインの意見照会結果とその対応案
- ・資料4 意見照会結果に対する対応方針の確認事項
- ・資料5 「地質・地盤リスクマネジメントのガイドライン(案)」-令和2年2月21日版
- ・資料6 地質・地盤リスクマネジメントのガイドライン(案)-概要とポイント(案)
- ・資料7 参考資料案
- ・資料8 今後のスケジュール案
第5回検討委員会(メール審議)
- 審議期間 令和2年3月18日(木)~
- 議事等
- (1)これまでの経緯
- (2)今後の進め方について
- (3)第5回委員会の審議事項・審議手順(「ガイドライン」及び「参考資料」の修正案)について
- (4)第6回委員会の開催について