|
 |
地質チームが行った学会発表、論文、著書などの一覧です(2000年以降) |

平成19年度
論文名 |
石材を用いた土木構造物DBの作成と石材の劣化事例−土木構造物への石材利用とその技術的な課題− |
執筆者名 |
矢島良紀 佐々木靖人 |
雑誌・書籍名 |
土木技術資料 |
巻号・頁 |
Vol.49 No.11 pp.46-51 |
発行所 |
土木研究センター |
発行年月 |
2007年11月 |
論文名 |
鬼怒川上流域における河川水の水質形成に関する地質学的考察 |
執筆者名 |
矢島良紀 倉橋稔幸 |
雑誌・書籍名 |
日本地球惑星科学連合2007年大会予稿集 |
巻号・頁 |
CD-ROM |
発行所 |
日本地球惑星科学連合 |
発行年月 |
2007年5月 |
平成18年度
論文名 |
応用地生態学手法による生態系保全の試み−滋賀県山門水源の森をケーススタディーとして(その2)− |
執筆者名 |
笠原茂 小串重治 佐々木靖人 品川俊介 |
雑誌・書籍名 |
第16回環境地質学シンポジウム論文集 |
巻号・頁 |
pp.163-168 |
発行所 |
地質汚染−医療地質−社会地質学会 |
発行年月 |
2006年12月 |
論文名 |
石材を用いた歴史的土木構造物データベースの作成 |
執筆者名 |
矢島良紀 佐々木靖人 |
雑誌・書籍名 |
平成18年度研究発表会 講演論文集 |
巻号・頁 |
pp.437-438 |
発行所 |
日本応用地質学会 |
発行年月 |
2006年11月 |
論文名 |
応用地生態学−生態系保全における地盤の調査,評価,対策の体系化− |
執筆者名 |
佐々木靖人 笠原茂 小串重治 応用地生態学研究グループ
|
雑誌・書籍名 |
日本景観生態学会第16回大会講演要旨集 |
巻号・頁 |
p70 |
発行所 |
日本景観生態学会 |
発行年月 |
2006年9月 |
平成17年度
論文名 |
応用地生態学−地質多様性を考慮した生態系保全学 |
執筆者名 |
佐々木靖人 伊藤政美 |
雑誌・書籍名 |
地球環境 |
巻号・頁 |
Vol.10 No.2 pp.173-184 |
発行所 |
国際環境研究協会 |
発行年月 |
2005年 |
論文名 |
アンケートによる道路・河川・ダム事業の生態系と地盤環境保全の現状分析 |
執筆者名 |
稲垣秀輝 佐々木靖人 伊藤政美 平田夏実 |
雑誌・書籍名 |
土木学会誌 |
巻号・頁 |
Vol.90 No.10 pp.52-55 |
発行所 |
土木学会 |
発行年月 |
2005年10月 |
論文名 |
文献に見る地盤と生態系の関係性 |
執筆者名 |
中島教陽 尾園修治郎 西柳良平 佐々木靖人 伊藤政美 |
雑誌・書籍名 |
平成17年度研究発表会講演論文集 |
巻号・頁 |
pp.415-418 |
発行所 |
日本応用地質学会 |
発行年月 |
2005年10月 |
平成16年度
論文名 |
自然素材としての石材の土木構造物への有効利用法に関する研究 |
執筆者名 |
矢島良紀 |
雑誌・書籍名 |
土木技術資料 |
巻号・頁 |
Vol.47 No.3 p.12 |
発行所 |
土木研究センター |
発行年月 |
2005年3月 |
論文名 |
湿地・里山の保全技術の開発に向けた取り組み −多分野技術者による共同研究− |
執筆者名 |
佐々木靖人 伊藤政美 小串重治 |
雑誌・書籍名 |
第2回「山門水源の森」生態系保全シンポジウム |
巻号・頁 |
pp.22-28 |
発行所 |
山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会 |
発行年月 |
2004年5月 |
平成15年度
論文名 |
地下水の探査 |
執筆者名 |
佐々木靖人 |
雑誌・書籍名 |
一日土研シリーズ 土木技術相談集(河川・ダム・砂防編) |
巻号・頁 |
pp.40-403 |
発行所 |
山海堂 |
発行年月 |
2004年3月 |
論文名 |
応用地生態学による湿地生態系保全に向けて−滋賀県山門水源の森をケーススタディとして− |
執筆者名 |
笠原茂 小串重治 水谷睦彦 飯田一令 伊藤政美 |
雑誌・書籍名 |
第13回環境地質学シンポジウム論文集 |
巻号・頁 |
pp.271-276 |
発行所 |
日本地質学会環境地質研究委員会 |
発行年月 |
2003年12月 |
論文名 |
ローム層の元素組成変化と酸素同位体比曲線との相関性 |
執筆者名 |
柴田光博 品川俊介 阿南修司 |
雑誌・書籍名 |
平成15年度研究発表会講演論文集 |
巻号・頁 |
pp.401-404 |
発行所 |
日本応用地質学会 |
発行年月 |
2003年10月 |
論文名 |
技術士を目指して(建設部門)選択科目 第11巻 建設環境 第7章(地下水・地盤沈下) |
執筆者名 |
阿南修司 |
雑誌・書籍名 |
|
巻号・頁 |
478p |
発行所 |
山海堂 |
発行年月 |
2003年6月 |
論文名 |
自然再生と応用地生態学 |
執筆者名 |
佐々木靖人 |
雑誌・書籍名 |
平成15年度特別講演およびシンポジウム予稿集 |
巻号・頁 |
|
発行所 |
日本応用地質学会 |
発行年月 |
2003年5月 |
平成14年度
論文名 |
応用地生態学-生態学と応用地質学のコラボレーション- |
執筆者名 |
佐々木靖人 |
雑誌・書籍名 |
応用地質 |
巻号・頁 |
Vol.43 No.6 pp.345-358 |
発行所 |
日本応用地質学会 |
発行年月 |
2003年2月 |
平成13年度
論文名 |
関東ロームの物性変化に基づく地層の相互対比 |
執筆者名 |
品川俊介 柴田光博 |
雑誌・書籍名 |
平成13年度研究発表会講演論文集 |
巻号・頁 |
pp.211-214 |
発行所 |
日本応用地質学会 |
発行年月 |
2001年10月 |
平成12年度
論文名 |
地形及び地質 |
執筆者名 |
脇坂安彦,佐々木靖人 |
雑誌・書籍名 |
道路環境影響評価の技術手法 |
巻号・頁 |
3 pp.53-93 |
発行所 |
道路環境研究所 |
発行年月 |
2000年11月 |
論文名 |
応用地生態学−地学的環境保全学の開発の試み− |
執筆者名 |
佐々木靖人 品川俊介 大谷知生 脇坂安彦 |
雑誌・書籍名 |
平成12年度研究発表会講演論文集 |
巻号・頁 |
pp.309-312 |
発行所 |
日本応用地質学会 |
発行年月 |
2000年10月 |
論文名 |
ローム層の諸性質を用いた地層対比の可能性 |
執筆者名 |
品川俊介 |
雑誌・書籍名 |
平成12年度研究発表会講演論文集 |
巻号・頁 |
pp.345-348 |
発行所 |
日本応用地質学会 |
発行年月 |
2000年10月 |
論文名 |
新潟県小千谷市におけるローム層の諸性質 |
執筆者名 |
品川俊介 金幸隆 |
雑誌・書籍名 |
日本第四紀学会講演要旨集 |
巻号・頁 |
30 pp.12-13 |
発行所 |
日本第四紀学会 |
発行年月 |
2000年8月 |
|
|