平成29年度 研究開発プログラム報告書
- 1.近年顕在化・極端化してきた水災害に対する防災施設設計技術の開発
- 2.国内外で頻発、激甚化する水災害に対するリスクマネジメント支援技術の開発
- 3.突発的な自然現象による土砂災害の防災・減災技術の開発
- 4.インフラ施設の地震レジリエンス強化のための耐震技術の開発
- 5.極端気象がもたらす雪氷災害の被害軽減のための技術の開発
- 6.メンテナンスサイクルの効率化・信頼性向上に関する研究
- 7.社会インフラの長寿命化と維持管理の効率化を目指した更新・新設に関する研究
- 8.凍害・複合劣化等を受けるインフラの維持管理・更新に関する研究
- 9.持続可能な建設リサイクルのための社会インフラ建設技術の開発
- 10.下水道施設を核とした資源・エネルギー有効利用に関する研究
- 11.治水と環境が両立した持続可能な河道管理技術の開発
- 12.流砂系における持続可能な土砂管理技術の開発
- 13.地域の水利用と水生生態系の保全のための水質管理技術の開発
- 14.安全で信頼性の高い冬期道路交通サービスの確保に関する研究
- 15.魅力ある地域づくりのためのインフラの景観向上と活用に関する研究
- 16.食料供給力強化に貢献する積雪寒冷地の農業生産基盤の整備・保全管理に関する研究
- 17.食料供給力強化に貢献する寒冷海域の水産基盤の整備・保全に関する研究
1.近年顕在化・極端化してきた水災害に対する防災施設設計技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
近年顕在化・極端化してきた水災害に対する防災施設設計技術の開発 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 海岸護岸の防波フェンスへの作用波力に関する研究 |
寒冷沿岸域 |
![]() |
集中豪雨に対するのり面の安定に関する研究 | 土質・振動 |
![]() |
2.国内外で頻発、激甚化する水災害に対するリスクマネジメント支援技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
国内外で頻発、激甚化する水災害に対するリスクマネジメント支援技術の開発 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 ビッグデータを用いた洪水被害による社会経済影響の簡易推計手法に関する研究 |
水災害 |
![]() |
3.突発的な自然現象による土砂災害の防災・減災技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
突発的な自然現象による土砂災害の防災・減災技術の開発 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 土石流・斜面崩壊の監視・観測技術に関する研究 |
火山・土石流 |
![]() |
寒冷地特性を考慮した火山泥流監視システムの開発に関する研究 | 寒地河川 |
![]() |
融雪期の広域斜面変状調査手法に関する研究 | 防災地質 |
![]() |
4.インフラ施設の地震レジリエンス強化のための耐震技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
インフラ施設の地震レジリエンス強化のための耐震技術の開発 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 ゴム支承の低温時における限界性能に関する研究 |
寒地構造 |
![]() |
軟弱地盤上の道路盛土の液状化対策に関する研究 | 土質・振動 |
![]() |
5.極端気象がもたらす雪氷災害の被害軽減のための技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
極端気象がもたらす雪氷災害の被害軽減のための技術の開発 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 XバンドMPレーダを用いた吹雪検知に関する研究 |
雪氷 |
![]() |
6.メンテナンスサイクルの効率化・信頼性向上に関する研究
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
メンテナンスサイクルの効率化・信頼性向上に関する研究 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 塩害橋の再劣化を防止するための維持管理技術に関する研究① |
橋梁構造 |
![]() |
塩害橋の再劣化を防止するための維持管理技術に関する研究② | 材料資源 |
![]() |
繊維シートによるRC床版の補強設計法に関する研究 | 橋梁構造 |
![]() |
土木機械設備の多様な診断技術に関する研究 | 先端技術 寒地機械技術 |
![]() |
道路の施設多種性と多面的機能を考慮した健全性評価手法に関する研究 | 特命 |
![]() |
現場で実施可能な赤外分光を利用したアスファルトの劣化診断に関する研究 | 材料資源 |
![]() |
7.社会インフラの長寿命化と維持管理の効率化を目指した更新・新設に関する研究
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
社会インフラの長寿命化と維持管理の効率化を目指した更新・新設に関する研究 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 PC橋の施工初期段階における内力評価に関する研究 |
橋梁構造 |
![]() |
トンネル覆工の品質向上と評価手法に関する研究 | トンネル |
![]() |
海外における舗装及び土工に関する技術基準類のあり方に関する研究① | 舗装 |
![]() |
海外における舗装及び土工に関する技術基準類のあり方に関する研究② | 施工技術 |
![]() |
細粒分含有率の高い盛土材の力学特性を踏まえた施工管理基準に関する研究 | 土質・振動 |
![]() |
先進ボーリングによるトンネル地山の合理的評価手法に関する研究 | 防災地質 |
![]() |
点検可能な漏水対策工に関する技術開発 | 寒地構造 |
![]() |
金属材料の残留応力低減技術に関する研究 | 材料資源 |
![]() |
高温耐性FRPの開発に関する研究 | 材料資源 |
![]() |
8.凍害・複合劣化等を受けるインフラの維持管理・更新に関する研究
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
凍害・複合劣化等を受けるインフラの維持管理・更新に関する研究 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 適正な橋面排水処理による橋梁の長寿命化に関する研究 |
寒地構造 |
![]() |
9.持続可能な建設リサイクルのための社会インフラ建設技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
持続可能な建設リサイクルのための社会インフラ建設技術の開発 | - |
![]() |
10.下水道施設を核とした資源・エネルギー有効利用に関する研究
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
下水道施設を核とした資源・エネルギー有効利用に関する研究 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 新規省エネルギー型下水処理技術の開発 |
材料資源 |
![]() |
11.治水と環境が両立した持続可能な河道管理技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
治水と環境が両立した持続可能な河道管理技術の開発 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 魚類の移動分散を考慮した人為的インパクトに対する応答性の評価に関する研究 |
河川生態 |
![]() |
12.流砂系における持続可能な土砂管理技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
流砂系における持続可能な土砂管理技術の開発 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 非接触型センサーを用いた面的な河川水流速・水位の計測方法と河床変動を考慮した河川水流量の算出方法に関する研究 |
水文 |
![]() |
13.地域の水利用と水生生態系の保全のための水質管理技術の開発
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
地域の水利用と水生生態系の保全のための水質管理技術の開発 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 多様化する感染症に応じた下水処理水の高度な消毒手法の構築に関する研究 |
材料資源 |
![]() |
14.安全で信頼性の高い冬期道路交通サービスの確保に関する研究
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
安全で信頼性の高い冬期道路交通サービスの確保に関する研究 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 除雪機械オペレーティングの安全性向上技術に関する研究 |
寒地機械技術 |
![]() |
非塩化物系の凍結防止剤の開発に関する研究 | 寒地交通 |
![]() |
高齢運転者を想定した道路付属物の評価手法に関する研究 | 寒地交通 |
![]() |
15.魅力ある地域づくりのためのインフラの景観向上と活用に関する研究
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
魅力ある地域づくりのためのインフラの景観向上と活用に関する研究 | - |
![]() |
【巻末資料:関連する研究成果】 沿道の屋外広告物の評価による景観改善に関する研究 |
地域景観 |
![]() |
道路の設計・デザインにおける認知工学の活用に関する研究 | 地域景観 |
![]() |
16.食料供給力強化に貢献する積雪寒冷地の農業生産基盤の整備・保全管理に関する研究
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
食料供給力強化に貢献する積雪寒冷地の農業生産基盤の整備・保全管理に関する研究 | - |
![]() |
17.食料供給力強化に貢献する寒冷海域の水産基盤の整備・保全に関する研究
目 次 | 研究チーム等 | |
---|---|---|
食料供給力強化に貢献する寒冷海域の水産基盤の整備・保全に関する研究 | - |
![]() |